【(株)理日】未来を創る!金属3Dプリンター営業で、やりがいとワークライフバランスを両立しませんか?|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
夢を形にする!最先端3Dプリンター営業で年収450万円!
最先端技術で未来を拓く!
株式会社理日(Jobee経由)が紹介する、(株)日本積層造形での法人営業の求人です! 月面着陸機「SLIM」にも採用された金属3Dプリンターを用いた、革新的な製造技術の営業を担います。宇宙・航空、自動車業界といったトップメーカーへの営業を通して、「不可能を可能にする」技術を世に広めるやりがいのある仕事です。
働きやすさ抜群!プライベートも充実!
年間休日120日、完全週休2日制でワークライフバランスも◎! 残業は月平均10~20時間と少なめです。年収450万円(諸手当込み)、交通費支給、住宅手当、扶養手当など福利厚生も充実! マイカー通勤も可能です。
未経験でも安心!充実の研修制度!
製造業での法人営業経験は必須ですが、金属3Dプリンターの知識は入社後に習得できます。先輩社員との同行やOJT、研修制度も充実しているので、安心してスタートできます。まずは内勤業務から始め、徐々に外勤営業へとステップアップできます。
こんな方におすすめ!
- 製造業での法人営業経験がある方
- 技術職経験のある方
- 機械・金属に関する知識のある方
- やりがいのある仕事にチャレンジしたい方
宮城県多賀城市勤務。少しでも興味があれば、ぜひご応募ください!
「今の仕事にやりがいを感じられない…」「もっと成長できる環境で働きたい…」「でも、ワークライフバランスも大切にしたい…」そんな悩みを抱えているあなたへ。この求人は、まさにそんなあなたのためのチャンスかもしれません。最先端技術である金属3Dプリンターの営業として、宇宙開発や自動車産業といった未来を担う業界を支える、やりがいのある仕事です。充実の福利厚生と年間休日120日というワークライフバランスも魅力。この記事では、キャリアアドバイザーの視点から、この求人の魅力を徹底的に解説します。
キャリアアドバイザーが語る企業や職種の魅力
キャリアアドバイザーとして長年、転職支援に携わってきた私が、この(株)理日、そして金属3Dプリンター営業の職種の魅力を分析します。単なる求人情報以上の価値を提供できるよう、詳細に解説していきます。
◇世界最先端技術に触れ、成長できる環境
金属3Dプリンターは、宇宙開発や自動車産業といった最先端分野で活用される革新的な技術です。この技術を扱う営業として働くことは、常に刺激的で、自身の成長にも大きく繋がるでしょう。JAXAの月面着陸機「SLIM」への貢献実績からも、その技術力の高さと社会へのインパクトの大きさが分かります。日々、最先端技術に携わり、専門知識を深められる環境は、他社にはない大きな魅力です。
◇ワークライフバランスと充実の福利厚生
年間休日120日、完全週休2日制、月平均残業時間10~20時間と、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。これは、多くの営業職では実現が難しい理想的な環境と言えるでしょう。さらに、住宅手当、扶養手当、精勤手当といった充実の福利厚生も魅力です。プライベートも充実させながら、仕事にも集中できる環境が整っています。
◇安定した基盤と将来性
既に大手企業との取引実績があり、安定した顧客基盤を有している点も大きな強みです。新規顧客開拓ももちろんありますが、既存顧客との関係構築を重視することで、長期的なキャリアプランを描けるでしょう。金属3Dプリンター市場の拡大を背景に、将来性も非常に高いと言えるでしょう。競合他社と比較しても、安定性と成長性のバランスがとれた企業と言えます。
◇充実した研修制度とキャリアパス
入社後は、内勤業務からスタートし、先輩社員との同行やOJTを通じて、段階的にスキルアップを図ることができます。金属3Dプリンターに関する知識がなくても、安心して業務に取り組める体制が整っています。また、将来的には、チームリーダーやマネージャーといったキャリアパスも用意されています。経験を積むことで、責任ある立場に就き、組織を牽引する存在となることも可能です。
◇転職成功事例:過去の成功者から学ぶ
過去には、製造業での営業経験を活かし、入社後短期間で新規顧客獲得に貢献した社員や、設計経験を活かし、顧客ニーズを的確に捉えた提案で大きな成果を上げた社員もいます。これらの成功事例は、あなたのキャリア形成の参考になるでしょう。もちろん、個々の能力や努力次第ではありますが、成功事例はあなたのモチベーションを高めるはずです。
キャリア形成のチャンス
この仕事を通して、あなたは営業スキルはもちろん、最先端技術に関する専門知識、顧客との関係構築力、問題解決能力など、多岐にわたるスキルを身につけることができます。 入社後の研修制度や先輩社員からの指導によって、着実にスキルアップを図ることが可能です。また、営業成績に応じて昇進・昇給の機会も十分にあり、将来的にはチームリーダーやマネージャーといった管理職へのキャリアパスも目指せます。顧客との長期的な関係性を構築し、信頼を築き上げることで、大きなやりがいと充実感を得られるでしょう。さらに、金属3Dプリンターという最先端技術に携わることで、自身の市場価値を高めることも期待できます。 これは、単なる仕事ではなく、自身の成長と社会貢献を両立できる、大きなキャリア形成のチャンスと言えるでしょう。
悩みの解消と働き方のメリット紹介
製造業での法人営業経験をお持ちで、次のキャリアステップに悩んでいる方、ワークライフバランスを重視したい方にとって、(株)理日(日本積層造形株式会社)は最適な選択肢となるかもしれません。同社は、世界的に需要拡大が続く金属3Dプリンターを用いた製造技術を駆使し、宇宙・航空、自動車産業といった最先端分野で活躍しています。年間休日120日、完全週休二日制という充実したワークライフバランスを実現できる環境も魅力です。 キャリアアドバイザーの視点から見ると、この求人は、技術革新に携わりたい、やりがいのある仕事で成長したい、プライベートも大切にしたいという三拍子が揃った、希少性の高い求人と言えるでしょう。
◆充実の福利厚生とワークライフバランス
年間休日120日、完全週休二日制は、ワークライフバランスを重視する転職者にとって大きな魅力です。 さらに、住宅手当、扶養手当、精勤手当といった手厚い福利厚生も用意されています。 敷地内駐車場やマイカー通勤可といった点も、通勤のストレスを軽減し、生活の質を高める要素と言えるでしょう。 キャリアアドバイザーとしては、こうした福利厚生は、企業の従業員への配慮を示す重要な指標であり、長期的なキャリア形成を検討する上で重要な要素だと考えています。
未経験者も安心できる理由
求人要項には製造業での法人営業経験が必須とありますが、金属3Dプリンターに関する知識は必須ではありません。入社後は、内勤業務からスタートし、先輩社員との同行やOJT、知識習得研修を通じて、段階的に業務を習得できます。 これは、未経験者であっても安心して応募できる大きなポイントです。 キャリアアドバイザーの視点から見ると、この段階的な研修体制は、企業が従業員の育成に力を入れていることを示しており、安心してスキルアップを目指せる環境と言えるでしょう。
◇この仕事に向いている人の特徴
- 責任感があり、粘り強く仕事に取り組める方
- 新しい技術や知識を積極的に学ぶ意欲のある方
- 顧客との良好な関係構築を大切にできる方
- チームワークを重視し、協調性を持って仕事ができる方
- 最先端技術に興味があり、成長意欲の高い方
これらの特徴に当てはまる方は、この仕事で大きく成長できる可能性を秘めていると言えるでしょう。
志望動機作成のポイントと例文
志望動機作成のポイントは、企業の理念や事業内容への理解を示し、自身の経験やスキルがどのように活かせるかを具体的に説明することです。 また、なぜこの会社で働きたいのか、将来どのような貢献をしたいのかを明確に示すことが重要です。 以下に例文を3パターン示します。
◆例文1:技術への興味と成長意欲
貴社の金属3Dプリンター技術は、宇宙開発や自動車産業といった最先端分野に貢献しており、その革新性に強い興味を持っています。 これまでの製造業での法人営業経験で培ってきた顧客対応力や提案力を活かし、貴社の技術をより多くの企業に広め、事業拡大に貢献したいと考えています。 特に、新規顧客開拓において、私のこれまでの経験が活かせるのではないかと考えており、積極的に挑戦していきたいです。 また、貴社の研修制度を活用し、金属3Dプリンターに関する専門知識を習得し、更なる成長を目指したいと考えています。
◆例文2:ワークライフバランスとキャリアプラン
貴社の年間休日120日、完全週休二日制という働きやすい環境に魅力を感じています。 これまでの製造業での営業経験を活かしながら、プライベートも充実させ、長期的なキャリア形成を目指したいと考えています。 貴社の成長性と充実した福利厚生は、私のキャリアプランに最適だと確信しています。 また、チームワークを重視する社風も魅力的で、社員同士が協力し合いながら仕事に取り組める環境に惹かれています。
◆例文3:顧客との関係構築と貢献
貴社は、大手企業との取引実績があり、顧客との信頼関係を築いていることに感銘を受けました。 私のこれまでの法人営業経験で培ってきた顧客とのコミュニケーションスキルやニーズを的確に捉える力を活かし、貴社の顧客基盤の更なる強化に貢献したいと考えています。 特に、既存顧客との関係強化に注力し、新たなニーズの発掘や提案を通じて、顧客満足度の向上に尽力したいと考えています。 また、貴社の技術革新を支える一員として、成長を続ける企業の一翼を担いたいと考えています。
面接対策
面接では、あなたの経験、スキル、そして会社への理解度が評価されます。 自己PRでは、これまでの経験を具体的に説明し、なぜこの会社で働きたいのかを明確に伝えましょう。 また、志望動機と同様に、企業の事業内容や理念への理解を示すことが重要です。 よくある質問としては、「あなたの強みと弱みは?」「なぜ前職を退職したのか?」「キャリアプランは?」などがあります。 事前にしっかりと準備を行い、自信を持って面接に臨みましょう。
◇よくある質問と回答例
Q:あなたの強みと弱みは?
A:私の強みは、粘り強く課題に取り組むことと、顧客との良好な関係を構築できることです。 前職では、困難な案件でも諦めずに粘り強く交渉を続け、最終的に契約を勝ち取った経験があります。 一方、弱みは、完璧主義なところがあり、時に細かいことにこだわりすぎてしまうことです。 しかし、この弱みを克服するために、優先順位を明確にし、効率的に仕事を進めることを心がけています。
Q:なぜ前職を退職したのか?
A:前職では、やりがいのある仕事に携わることができましたが、更なる成長を目指し、新しい環境で挑戦したいと考えて退職を決意しました。 貴社の金属3Dプリンター技術は、私のキャリアプランに最適だと考え、応募いたしました。
まとめ
(株)理日(日本積層造形株式会社)は、最先端技術に携わりながら、ワークライフバランスも実現できる魅力的な企業です。 未経験者への丁寧な研修体制も整っており、安心してキャリアをスタートできます。 この記事で紹介したポイントを参考に、自身のキャリアプランと照らし合わせ、応募をご検討ください。 この機会に、未来への一歩を踏み出してみませんか?
求人情報 引用元: リクナビネクスト)
(株)理日
【法人営業】製造業での営業経験必須/多賀城市勤務 ◎年間休日120日◎完全週休二日制◎ワークライフバランス充実 アピールポイント: ◎金属3Dプリンターを用いた製造技術は、世界的にも需要拡大が続いています。 「形」はもちろん「材質」もコントロール可能、これまで造れなかった構造の製品を創り出すことの出来る、大きな可能性を持つ革新的な技法です。 例えば、JAXAが開発した日本初の月面着陸実証機「SLIM」の着陸脚衝撃吸収材を制作したのが日本積層造形株式会社であり、高精度が要求される業界でも活用されています。 仕事内容: 法人営業として、宇宙・航空/自動車産業などのトップメーカー等への営業をご担当頂きます。 一言で言えば「不可能を可能にする」技術革新をもたらす次世代技術を広めて頂く営業職となります。 【具体的な業務内容】 内勤業務 ・電話、メール等での問い合わせ一次対応 ・見積書や提案書の作成補助 提案営業活動 ・要望ヒアリング~見積/提案書類の作成 ・クロージング ・顧客フォロー 等 新規(問い合わせへの対応中心)、既存の双方から適性を見ながらお任せしていきます。 当面は知識習得を頂く期間を設ける予定のため、金属3Dプリンター知識がなくても徐々に慣れて頂くことが出来ます。 変更の範囲:会社の定める業務 【顧客、営業先等および業務詳細について】 ◆国内大手自動車メーカーや付随するサプライヤー大手、または宇宙・航空分野などの分野を中心として、国内製造業をリードする企業に向けて、金属3Dプリンターを用いた製品づくりを広める活動を行って頂きます。 ◆同社は既に上記の大手企業との取引実績があり、定期アポイントを実施している他、新規はホームページや口コミ、展示会からお問い合わせを頂き、顧客のニーズや課題のヒアリングを行ったうえで、金属3Dプリンター技術を用いたコンサルティング営業を社内他部署と連携しながら実施頂きます。 ◆入社後、当面の間は内勤業務からご担当頂き、先輩社員との営業同席やOJT等を経て知識習得研修を受けながら、徐々に外勤営業業務をご担当頂く予定です。
求める人材: 【必須条件】 ・製造業での法人営業経験 【歓迎条件】 ・製造業において設計や開発等の技術職に携わった経験 ・機械、金属に関するバックグラウンド(専攻・業務経験)をお持ちの方 ・金属材料に係るものづくり企業での製造経験 ・CAD等を用いた設計業務 宮城県多賀城市八幡 日本積層造形株式会社 年俸:450万円 給与: 【年収】 450万円 ※賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 ※各種手当込み 固定時間制 勤務時間・曜日: 勤務時間:8:30~17:30(休憩1時間) 時間外労働:月平均10~20時間 休日:土日祝日 休暇・休日: 土日祝日を基本とした年間120日 年次有給休暇:10日~40日 ※入社時に付与/日数は入社月により変動 有給休暇、夏季休暇、年末年始 あり 試用期間:3か月 試用期間中の労働条件:同条件 【保険制度】 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 待遇・福利厚生: 【保険制度】 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険完備 【諸手当】 ・交通費支給:実費(支給額は社内規定による) ・住宅手当(10万円未満7300円/10万円以上10000円) ・扶養手当(配偶者1万円、18歳未満の子供5000円) ・精勤手当(5000円) 【福利厚生】 ・敷地内駐車場有 ・マイカー通勤可 ・定期健康診断実施 ・介護保険有り ・定年制(一律60歳) ・再雇用制度(上限65歳) その他: 紹介元:株式会社 理日(Jobee) 有料職業紹介事業 許認可番号:04-ユ-300327 雇用形態: 正社員 給与・報酬: 4,500,000円 (年俸) 平均所定労働時間(1か月当たり): 163時間
最近のコラム
>> ゴールド免許なのに…交通違反で切符を切られた時の心の整理と、キャリアへの影響を考える