札幌ボデー工業株式会社で見つける、あなたの「特別な」キャリアの形|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
特別な車両を作る!札幌ボデー工業で法人営業職を募集
札幌ボデー工業株式会社では、法人・ルート営業職を募集しています。主に既存顧客を対象に、救急車や移動販売車などの特殊車両を提案・販売するお仕事です。完全週休2日制で、残業は月10時間以下と働きやすい環境が整っています。
魅力的なポイント
- 安定した経営基盤:創業70年以上の老舗企業
- 転勤なし:地元で長く働ける
- 未経験歓迎:丁寧な研修と先輩のサポートあり
- 社会貢献:特別な車両で地域に貢献
車両の用途をヒアリングし、最適な提案を行うことで、社会に役立つ製品を提供します。車が好きな方や特装車に興味がある方、ぜひご応募ください!
転職を考えるあなたにとって、新しい職場選びは不安や悩みを伴うものです。特に、自分のキャリアがどのように形成されていくのか、どのような環境で成長できるのかは重要なポイントです。札幌ボデー工業株式会社は、そんなあなたの期待に応える環境を提供しています。ここでは、キャリアアドバイザーの視点から、同社の魅力や職種の特性についてお伝えします。
キャリアアドバイザーが語る札幌ボデー工業株式会社の魅力
◆安定した基盤での成長機会
札幌ボデー工業株式会社は、経産省・消防庁認定の老舗企業であり、70年以上の歴史を持つ安定した企業です。特に、法人・ルート営業職は、既存顧客をメインに関係性を構築するため、未経験の方でも安心してスタートできる環境が整っています。実際に、営業未経験からスタートした方が、先輩のサポートを受けながら成長し、顧客との信頼関係を築いていく姿を多く見てきました。
◇柔軟な働き方と働きやすい環境
完全週休2日制で、残業は月10時間以下と、ワークライフバランスが非常に良好です。さらに、転勤がないため、地元で長く働きたい方には特に魅力的です。このような環境では、仕事に集中しやすく、プライベートの時間も充実させることができます。多くの求職者が気にするノルマの有無についても、同社は既存顧客を中心に営業を行うため、数字に追われることなく、じっくりと関係を深めることができます。
◆他社に対する優位性
競合他社と比較した際の優位性として、札幌ボデー工業株式会社は「トラック+α」の発想を持ち、特注の特殊車両を製造しています。これにより、他社では味わえないやりがいを感じることができるでしょう。特に、救急車や移動販売車など、社会に貢献する製品を手がけることで、仕事の意義を感じながら働くことができます。
◇転職成功事例
過去の転職成功者の中には、営業未経験で入社した方が、1年後には自分の担当顧客を持つようになり、数年後にはチームリーダーとして活躍しているケースもあります。彼らは、先輩からの指導を受けながら、着実にスキルを身につけ、顧客との信頼関係を築いていきました。このような成長過程を経て、安定した企業でキャリアを築くことができるのです。
キャリア形成のチャンス
札幌ボデー工業株式会社では、入社後の成長の道筋が明確です。まずは先輩に同行しながら、実際の営業プロセスを学びます。その後も、定期的な研修制度を活用しながら、スキルアップを図ることができます。特に、製品の企画から納品、アフターフォローまでを一貫して担当するため、営業としての幅広いスキルを磨くことができるのは大きな魅力です。将来的には、役職への道筋も用意されており、努力次第でキャリアアップが期待できる環境が整っています。
【悩みの解消と働き方のメリット紹介】
札幌ボデー工業株式会社では、特別な車両の製造を通じて、社会に貢献することを目指しています。法人・ルート営業職は、既存顧客との関係構築がメインとなるため、営業未経験の方でも安心してスタートできます。完全週休2日制で、残業も月10時間以下と働きやすい環境が整っています。これにより、仕事とプライベートの両立が可能になり、長期的なキャリア形成が期待できます。
また、道内TOPクラスの技術力を持つ当社での営業は、ただの売上を追求するのではなく、お客様のニーズに応じたオーダーメイドの提案を行うため、やりがいも大きいです。トヨタ自動車などの大手企業や官公庁と取引があるため、安定した収入を得ることができ、安心して働くことができます。
【未経験者も安心できる理由】
未経験者が転職を考える際、最も不安に感じるのが「自分にできるのか」という点です。しかし、札幌ボデー工業株式会社では、入社後の研修制度が充実しており、先輩社員のサポートを受けながら営業の基礎を学ぶことができます。約1年間の同行研修を通じて、技術力や市場ニーズを理解し、徐々に自信を持って提案できるようになります。
この仕事に向いている人の特徴は以下の通りです:
- 車両や特殊車両に興味がある方
- 社会貢献性の高い仕事をしたい方
- 人とのコミュニケーションを大切にする方
- チームで協力して仕事を進めたい方
【志望動機作成のポイントと例文】
志望動機を作成する際は、企業の特色や自分の経験を結びつけることが重要です。以下に、札幌ボデー工業株式会社に特化した志望動機の例を3つ紹介します。
◆例文1: 社会貢献への情熱
私は、社会に貢献できる仕事をしたいと常々考えておりました。札幌ボデー工業株式会社が製造する特殊車両は、救急車や移動販売車など、実際に人々の生活を支える重要な役割を果たしています。私もその一端を担いたいと思い、応募いたしました。未経験ではありますが、御社の研修制度を活用し、早期にスキルを身につけて貢献できるよう努めます。
◆例文2: チームワークの大切さ
私の強みは、チームでの協力を重視する姿勢です。札幌ボデー工業株式会社では、設計や工場スタッフとの協働が求められると伺い、非常に魅力を感じました。お客様のニーズに応えるためには、チーム全体での連携が不可欠だと考えています。私もその一員として、円滑なコミュニケーションを図り、より良い提案ができるよう努力します。
◆例文3: 車両に対する情熱
幼少期から車に興味があり、特に救急車や消防車などの特殊車両には特別な魅力を感じています。札幌ボデー工業株式会社のように、オーダーメイドで社会に役立つ車両を製造する企業で働くことができれば、私の情熱を活かせると考えています。未経験ですが、車両に対する熱意を持って、御社の一員として成長していきたいと思います。
【面接対策】
面接時には、以下のポイントが評価されます:
- 自己分析を基にした自己PR
- 企業に対する理解度
- コミュニケーション能力
よくある質問とその回答例は以下の通りです:
◇質問1: どうして当社を選びましたか?
御社の特殊車両は社会に貢献する重要な役割を果たしており、私もその一端を担いたいと考えています。また、完全週休2日制や残業が少ない環境で、長期的に働ける点も魅力です。
◇質問2: 自分の強みは何ですか?
私の強みは、柔軟な発想力と人とのコミュニケーション能力です。特に、相手のニーズを的確に把握し、最適な提案をすることに自信があります。
【まとめ】
札幌ボデー工業株式会社での転職は、安定した環境で社会貢献を実感できる仕事を通じて、自分自身の成長を促す素晴らしい機会です。未経験者でも安心してスタートできるサポート体制が整っており、長期的に働くことができる環境が整っています。ぜひ、自分の適性や将来像を考えながら、応募を検討してみてください。新たな一歩を踏み出すことで、あなたのキャリアがより豊かになることを願っています。
求人情報 引用元: (リクナビネクスト)
札幌ボデー工業株式会社既存顧客メインの法人・ルート営業完全週休2日制/残業月10h以下/賞与年2回/道内安定企業仕事内容
●経産省・消防庁認定の老舗安定企業
●ルート営業&既存のお客様がメイン!
●暮らしを支える「はたらくクルマ」
●完全週休2日制&転勤なし!
●道内TOPクラス!日本に1台しかない特別なものづくり
●トヨタ自動車などの大手企業や官公庁、道内大手企業など取引先多数!
救急車や飲料の輸送トラック、どこでも使えるモバイルトイレなど、さまざまな用途の特殊車両を製造している当社。
確かな技術力が全国のお客様から高評価をいただき、創業から70年以上もの間、安定成長を続けています。
お客様はトラックディーラー、自治体、専門商社、運輸業など多数。
おかげ様でお客様も増え、さらなる組織体制の強化のため「法人/ルート営業職」を募集します。
既存のお客様がメインで関係性構築がしやすく、
またご紹介いただけることも多く営業未経験でも安心してスタートできます。
【具体的な仕事内容】
お客様から車両用途などのご要望を聞き、技術力を活用して、最適な1台をご提案します。
製品の企画から納品、アフターフォローまで一貫して担当します。
*設計や工場スタッフ、事務スタッフとの協働体制も整っており、仕事を進めやすいのも働きやすさのひとつです。
<お仕事の流れ>
▽車両の用途やお困りごとをヒアリング
▽最適なレイアウト・装備を提案
▽見積もり・仕様書を提案~受注
▽製造スケジュールの管理
▽納車立ち会い
<担当する車両の例>
トラック+高度医療機器=高規格特殊救急車
トラック+スーパーマーケット=移動販売車
トラック+衛星通信機器=災害時衛星通信車
*きっと一度はニュースや街中でもみかけたことがあると思います!
「トラック+α」の発想で社会に貢献!
物を運ぶだけではない特別な車両を企画・設計・製造し、札幌から全国へ製品を送り出しています。
<入社後の流れ>
まずは会社のことや特殊車両など、提案内容のヒントをつかんでいきましょう。
製造の流れも現場や工場などを見学して理解します。
その後、約1年間は先輩に同行しながら、
営業のコツや市場ニーズを把握するポイントを少しずつつかんでいきます。
少しずつお客様を引き継ぎますが、
ひとり立ちの後もしっかりフォローしますのでご安心ください。
●HP
https://www.sapporo-body.co.jp/
●Instagram・X
@sapporo_body_求めている人材
経験不問│学歴不問│未経験歓迎│人柄重視の採用
※要普免(AT限定可)
─ おもしろい仕事をしませんか? ─
□車が好き、消防車や救急車など特装車に興味がある
□他とは違う商材を扱いたい
□みんなで協力して仕事を進めたい
□社会貢献性の高い仕事がしたい
□関係性構築型の営業がしたい
□安定企業で長く働きたい
可能な限りたくさんの方とお会いしたいと思っておりますので
上記にひとつでも当てはまる方は是非、お気軽にご応募ください!北海道札幌市西区発寒十五条13丁目4番60号
札幌ボデー工業株式会社
【交通手段】
交通・アクセス
転勤なし・マイカー勤務可能(無料駐車場あり)固定時間制
勤務時間詳細
実働時間:1日あたり7時間50分
平均勤務日数:1ヶ月あたり18日 〜 20日
8:30~17:30(休憩70分)
*月平均残業時間/10h以下休日休暇
・完全週休2日制(土日・祝)
*基本的には土日休みですが祝日がある週は土曜出勤あり
・夏季休暇(毎年約6~7連休)
・年末年始休暇(毎年約7~9連休)
・誕生日休暇(1日/年)
・リフレッシュ休暇(1日/年)含む
・慶弔休暇
・産前産後休暇
・育児休暇
・介護休暇
・有給休暇(平均取得11日以上/年)あり
試用・研修期間:2ヶ月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
・評価制度あり(がんばりを正しく評価)
・退職金制度
・研修制度
・マイカー通勤可能
・社員食堂あり(2017年6月にリニューアル)職場環境
─世界に1台だけのトラックを製造─
既製品の提案ではなく、1ユーザーに1仕様のオーダーメイドで提案。
まだ世の中に存在しないものイメージし、少しずつカタチとなり、社会に役立つとっておきの1台として使われる…そんなやりがいをぜひ当社で味わってください。
最近のコラム
>> 修学旅行で京都を満喫!祇園観光を最大限に楽しむための学生向けモデルプラン