search

公益財団法人世界自然保護基金ジャパンで、未来を守るキャリアを築こう|求人情報・志望動機例文・面接対策付き

地球の未来を守る!WWFジャパンでの法人担当募集

公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)では、法人担当として企業とのパートナーシップを推進するメンバーを募集しています。WWFは80カ国以上で活動し、サステナブルな社会の実現を目指しています。

主な業務内容

あなたには以下の業務をお任せします:

  • 企業からの支援金開拓戦略の策定
  • WWFネットワークとの連携強化
  • 業務管理システムへの情報更新や契約書作成

求めるスキルと経験

法人営業経験3年以上、英語スキル、コミュニケーション力が必須です。特に新規開拓や提案能力が求められます。

働きやすい環境

フレックスタイム制、完全週休2日制、年間休日125日と充実した福利厚生が整っています。興味がある方はぜひご応募ください!

私たちの地球が直面する環境問題に対して、あなたはどのように貢献したいですか?公益財団法人世界自然保護基金(WWF)ジャパンでは、サステナブルな社会の実現に向けた活動を行っています。特に法人担当として新たな支援を開拓する役割は、あなたの営業スキルを生かしながら、地球環境を守るための重要な一歩となるでしょう。転職を考える際、どのように自己分析を行い、将来のキャリアを描いていくかが重要です。この機会に、自身の適性や将来像について深く考えてみましょう。

キャリアアドバイザーが語るWWFジャパンの魅力

◆企業文化と働く環境の魅力

WWFジャパンは、環境保護という理念のもとに活動しているため、社員一人ひとりがその使命を強く意識しています。フレックスタイム制度を導入しており、柔軟な働き方が可能です。完全週休2日制で年間休日は125日、さらに育休・産休制度も充実しているため、プライベートとの両立がしやすい職場環境です。このような環境は、仕事に対するモチベーションを高め、長期的なキャリア形成に寄与します。

◇キャリアパスとスキルアップの機会

WWFジャパンでは、法人担当としての経験を積むことで、将来的にはプロジェクトマネージャーや上級管理職への道が開かれています。特に、法人営業やファンドレイジングのスキルは、他の業界でも高く評価されるため、転職市場でも有利に働くでしょう。また、英語力を活かして国際的なネットワークとの連携を図る機会もあり、グローバルな視点でのスキルアップが期待できます。

◆応募者が注目すべきポイント

転職希望者がWWFジャパンに応募する際には、以下のポイントに注目することが重要です:

  • 法人営業の経験が求められるため、自身の営業スタイルや成功体験を整理しておく。
  • 異なる利害を持つステークホルダーとのコミュニケーション能力が重視されるため、過去のプロジェクトでの具体的なエピソードを考える。
  • 環境問題への関心やWWFの理念に共感する姿勢を示すことが、面接でのアピールポイントとなる。

◇他社との比較における優位性

WWFジャパンは、環境保護を専門とする団体として、他の企業や団体と比較してもその影響力は大きいです。特に、国際的なネットワークを持っているため、国内外の活動に携わるチャンスが多く、幅広い経験を得ることができます。また、社員一人ひとりの意見が尊重される文化があり、自己成長を促す環境が整っています。

◆転職成功事例から学ぶ

過去にWWFジャパンに転職した方の中には、法人営業から環境保護の分野にキャリアチェンジを果たした方がいます。彼は、営業のスキルを活かして企業との関係構築に成功し、短期間でプロジェクトリーダーに昇進しました。このような成功事例は、あなたのキャリアにおいても可能性を示すものです。

キャリア形成のチャンス

WWFジャパンでの法人担当としての役割は、単に営業の枠にとどまらず、環境保護に貢献する重要なポジションです。支援金の開拓を通じて、企業と連携しながら持続可能な社会の実現に寄与することができます。特に、プロジェクトの計画や予算策定を行うことで、マネジメントスキルや戦略的思考を養うことができ、将来的には上級職への道も開かれています。さらに、社内での研修や外部セミナーへの参加を通じて、専門知識やスキルを継続的にアップデートする機会も豊富です。このように、WWFジャパンではあなたの成長を支える環境が整っており、キャリア形成においても大きなチャンスが待っています。

【悩みの解消と働き方のメリット紹介】

公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)は、地球規模の環境保護活動を推進する組織です。特に、コーポレートパートナーシップグループでは、企業からの支援金を開拓し、持続可能な社会の実現に向けた戦略を立案・実行しています。転職を考える際、職場環境や制度が自分の価値観と合致するかどうかは重要なポイントです。WWFジャパンでは、以下のような制度や働き方が整っています。

  • 完全週休2日制で年間休日125日。プライベートと仕事の両立が可能。
  • フレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方ができる。
  • 育児・産休制度が充実しており、実績もあるため、ライフステージに合わせた働き方が可能。

これにより、仕事のストレスを軽減し、より良いパフォーマンスを発揮できる環境が整っています。特に、環境保護に情熱を持つ方にとって、使命感を持って働ける職場であることは大きな魅力です。

【未経験者も安心できる理由】

未経験者が新たな分野に挑戦することは不安を伴うものですが、WWFジャパンではその不安を解消するための研修やサポート体制が整っています。特に、法人営業やファンドレイジングの経験がない方でも、以下のようなサポートが受けられます。

  • 入社時に実施されるオリエンテーションや研修プログラム。
  • 先輩社員によるメンター制度で、実務を通じた学びが得られる。
  • 定期的なフィードバックと評価制度により、自身の成長を実感できる。

この仕事に向いている人の特徴としては、環境問題への関心が高く、コミュニケーション能力に優れ、柔軟な思考を持つ方が挙げられます。特に、異なる利害を持つステークホルダーとの調整能力は重要です。

【志望動機作成のポイントと例文】

志望動機を作成する際は、以下のポイントを押さえることが大切です。

  • WWFジャパンの理念や活動に共感していることを伝える。
  • 自身の経験やスキルがどのように貢献できるか具体的に示す。
  • 将来的なビジョンを描き、長期的に関与する意欲を示す。

◆ 例文1: 環境への情熱を語る

「私は大学で環境科学を専攻し、卒業後は企業のCSR部門での経験を通じて、環境保護の重要性を実感しました。WWFジャパンの活動に深く共感し、特に企業とのパートナーシップを通じた持続可能な社会の実現に寄与したいと考えています。私の法人営業の経験を活かし、企業のニーズに応える提案を行うことで、WWFジャパンの理念を広める一助となりたいと思っています。」

◆ 例文2: 経験を活かす姿勢

「前職では新規開拓営業を担当し、複数のプロジェクトを成功に導いてきました。WWFジャパンにおいても、企業との信頼関係を築きながら、持続可能な社会の実現に貢献できると確信しています。特に、私の提案力とコミュニケーション能力を活かし、企業の支援を得るための戦略を立案したいと考えています。」

◆ 例文3: 将来のビジョンを描く

「私は、環境問題の解決には企業の協力が不可欠であると考えています。WWFジャパンの一員として、企業と連携しながら、持続可能なビジネスモデルの構築をサポートしたいと思っています。私の経験を通じて、企業のCSR活動を促進し、環境保護の意識を高めるための施策を提案していきたいです。」

【面接対策】

面接では、以下のポイントが評価されます。

  • WWFジャパンの理念への理解と共感。
  • 過去の経験がどのように役立つかを具体的に説明できるか。
  • チームワークやコミュニケーション能力を示すエピソード。

よくある質問とその回答例を紹介します。

◇ 質問: なぜWWFジャパンで働きたいのか?

「環境保護は私のライフワークであり、WWFジャパンの活動に強く共感しています。特に、企業との連携を通じて持続可能な社会を実現するというビジョンに魅力を感じ、私の経験を活かして貢献したいと考えています。」

◇ 質問: どのように企業との関係を構築しますか?

「過去の営業経験を活かし、企業のニーズを理解し、信頼関係を築くために、定期的なコミュニケーションを心がけます。また、企業のCSR活動において、どのようにWWFジャパンがサポートできるかを具体的に提案することで、持続可能な関係を構築していきます。」

【まとめ】

WWFジャパンでのキャリアは、環境保護に貢献しながら、充実した働き方を実現するチャンスです。自身の経験やスキルを活かし、持続可能な社会の実現に向けて共に歩む仲間として、ぜひ応募を検討してみてください。あなたの情熱と能力が、WWFジャパンの活動に大いに役立つことでしょう。

求人情報 引用元: (リクナビネクスト)

公益財団法人世界自然保護基金ジャパンコーポレートパートナーシップグループ 法人担当WWFは、スイスのWWFインターナショナルを中心に、80カ国以上の国々に拠点を置き、100を超える国々で地球規模の活動を展開しています。人と自然が調和して生きられる未来をめざして、サステナブルな社会の実現を推し進めています。主に下記のような業務をお任せします。■企業からの支援金開拓のための戦略策定、企画立案、及びファンドレイジング活動■企業からの支援金開拓のためのWWFネットワーク(海外)との連携■企業との戦略的なパートナーシップ促進のための内外連携【その他の業務】■業務管理システムへの企業情報の入力・更新■請求・入金・領収書発行業務及び 契約書の作成・更新■担当プロジェクトの計画、予算策定、進捗状況、レビュー【必須】■3年以上の法人営業(渉外)経験(特に新規開拓、企画提案)■内外の異なる利害を持つ複数のステークホルダーを含むプロジェクトの戦略立案および実行ができる■英語スキル(メール/電話/会議での交渉,討論)■Word、Excel、PowerPointを使いこなせる/説得力ある提案資料を作成できる■支援企業のニーズを的確につかみ、必要に応じて局内関係部署や海外ネットワークと適切な行動ができる判断力・行動力のある方■支援企業及び国内外スタッフと良好な協力関係を構築できるコミュニケーション力・協調性のある方■担当業務に関してPDCAサイクルを的確に回す業務管理能力がある■当団体の理念・活動に共感する方

[学歴]大学 大学院

[語学]英語 上級WWFジャパン事務局(東京都港区)
[転勤]無[想定年収]440万円~740万円

[賃金形態]月給制

[月給]240000円~[所定労働時間]7時間30分 [休憩]60分
[フレックスタイム制]有[コアタイム]無完全週休2日制

[年間休日]125日 内訳:土日祝 年末年始6日 その他(産前産後休/育児休/介護休/生理休)

[有給休暇]入社月により付与日数は異なります[退職金]有[社会保険]健保 厚生年金 雇用 労災
[寮社宅]無

[その他制度]・家族手当 ・特別休暇(慶弔等) ・育休産休制度(取得実績有) ・有給取得率:7~8割★WWFジャパンのホームページ内にて、「注目の活動特集」「スタッフブログ」「スタッフへのインタビュー」など、WWFの職員が何を大切にしながら、どのような活動に取り組んでいるのかを紹介しています。 日本・世界を舞台に環境保全に奔走するヒトビトの姿と、現場の活動の一部をぜひ閲覧ください!※WWFジャパン採用情報 https://www.wwf.or.jp/recinfo/

コメント一覧(0)

コメントする

お役立ちコンテンツ