search

株式会社データサービスで新たなキャリアを築こう!あなたの営業力が求められています|求人情報・志望動機例文・面接対策付き

安定した環境で営業力を発揮!データサービスの法人営業募集

株式会社データサービスでは、クラウドサービス「Zoho・freeeサイン」の法人営業を担当する新しい仲間を募集しています。1964年創業の当社は、ICT業界で60年の歴史を持ち、社員ファーストの社風が魅力です。離職率はわずか9.0%、平均勤続年数は15.5年。年間休日は125日で、残業も少なく、育休復帰率は100%です。

営業手法は、展示会や既存顧客からの紹介を活用し、新規顧客へのアプローチを行います。ITサービスの営業経験が必須ですが、キャリアパスはスペシャリストとマネジメントの2つから選べます。年2回の評価制度で、実績は給与や賞与に反映されます。

新宿区に本社を置き、転勤はありません。想定年収は400万~550万円で、各種手当や福利厚生も充実。健康経営を推進し、社員の心身の健康を大切にしています。あなたの営業力を活かして、共に成長していきませんか?

転職を考える際、どんな職場環境で自分の力を発揮できるのか、不安や悩みを抱える方も多いのではないでしょうか。株式会社データサービスは、ICT(情報技術)サービス業として60年の歴史を持ち、社員ファーストの社風が魅力です。今回は、法人営業としてクラウドサービス「Zoho・freeeサイン」の提案営業を行うチャンスを通じて、あなたのキャリア形成を考えるきっかけを提供します。

キャリアアドバイザーが語る株式会社データサービスの魅力

◆社員ファーストの職場環境

株式会社データサービスは、離職率がわずか9.0%、平均勤続年数が15.5年という実績を持っています。これは、社員が長く働き続けたいと思える環境が整っている証拠です。有給取得率が77.2%、育休復帰率が100%と、社員のライフスタイルを尊重する取り組みがなされています。特に、平均残業時間が14.8時間/月と少なく、プライベートの時間を大切にできる環境が整っているため、仕事と生活の両立が可能です。

◇キャリアパスの多様性

この企業では、スペシャリストとマネジメントの2つのキャリアパスを選択できます。自分の強みを活かしながら、どのようにキャリアを形成していくかを考えることができるのは、大きな魅力です。また、年2回の評価制度を通じて、実績が給与や賞与に反映されるため、自己成長を実感しながら働ける環境が整っています。

◆柔軟な営業手法と成長の機会

営業手法としては、展示会への参加や既存顧客からの紹介、反響営業など多岐にわたります。これにより、幅広い顧客との接点を持つことができるため、営業スキルを磨く絶好のチャンスです。また、クラウドサービス「Zoho」は今後の市場でも注目されており、成長するサービスを扱うことで、自身の成長にもつながります。

◇他社と比較した優位性

競合他社と比較して、株式会社データサービスは社員の健康管理に注力している点が特筆すべき点です。就業時間内の禁煙や、月に一度の健康体操など、心身の健康を重視した取り組みが行われています。これにより、社員が高いパフォーマンスを発揮できる環境が整っているため、安定した業績を維持しています。

◆転職成功事例

過去にこの企業に転職した方の中には、営業職からマネジメント職へとキャリアアップを果たした方も多くいます。具体的には、営業チームのリーダーとして新たなプロジェクトを立ち上げ、チーム全体の売上を向上させた事例があります。このように、実績を上げることでキャリアアップのチャンスが広がる環境が整っています。

キャリア形成のチャンス

株式会社データサービスでの営業職では、クラウドサービスの提案営業を通じて、IT業界の知識を深めることができます。また、スキルアップ制度が整っており、資格取得支援制度もあるため、自分の専門性を高めることが可能です。将来的には、営業のスペシャリストとしての道を選ぶことも、マネジメント職への道を選ぶこともできるため、自分のキャリアを自由に設計することができます。これにより、将来的なキャリアの選択肢が広がり、自己成長を実感しながら働くことができるでしょう。

【悩みの解消と働き方のメリット紹介】

株式会社データサービスでは、社員の働きやすさを重視した制度が整っています。特に、平均勤続年数15.5年という長期的なキャリア形成が可能な環境が魅力です。離職率9.0%という数字は、社員の定着率の高さを物語っています。加えて、有休取得率77.2%や育休復帰率100%は、社員がライフスタイルに合わせた働き方を実現できる証拠です。平均残業時間が14.8時間/月と少なく、仕事とプライベートの両立がしやすい環境が整っています。これらの制度は、あなたのキャリアだけでなく、生活の質も向上させる要因となるでしょう。

【未経験者も安心できる理由】

未経験者が新しい職場に飛び込む際の不安を解消するため、株式会社データサービスでは充実した研修やサポート体制を用意しています。特に、ITサービスの営業経験をお持ちの方が求められていますが、未経験者でも意欲があれば歓迎されます。この仕事に向いている人は、柔軟な思考を持ち、顧客とのコミュニケーションを大切にできる方です。自らの成長を楽しむ姿勢が、成功につながります。

【志望動機作成のポイントと例文】

志望動機を作成する際は、企業の理念やビジョンに共感していることを伝えることが重要です。具体的な経験やスキルを絡めて、どのように貢献できるかを示すと良いでしょう。以下に、会社の特色に合わせた志望動機の例文を3パターン紹介します。

◆ IT業界での経験を活かしたい

「私は、前職でITサービスの営業に従事し、顧客ニーズを的確に把握することの重要性を学びました。特に、クラウドサービスの提案においては、顧客の業務効率化に寄与できたことに大きなやりがいを感じています。御社のZohoサービスは、企業の成長をサポートする強力なツールであり、私の経験を活かして新規顧客の開拓に貢献できると確信しています。」

◆ 社員ファーストの文化に共感

「御社の社員ファーストの文化に深く共感しています。特に、育休復帰率100%や有休取得率の高さは、社員の健康と働きやすさを重視する姿勢が表れています。私も、仕事とプライベートの両立を大切にしており、こうした環境でこそ最大限のパフォーマンスを発揮できると考えています。」

◆ 成長を続ける企業での挑戦

「株式会社データサービスは、創業から60年の歴史を持ち、常に進化を続けている企業です。私も、IT業界の成長に貢献したいという思いから、御社の一員として新たな挑戦をしたいと考えています。特に、クラウドサービスの普及が進む中で、御社の営業チームに加わり、共に成長していきたいと強く願っています。」

【面接対策】

面接時に評価されるポイントは、あなたの営業力だけでなく、企業文化へのフィット感やコミュニケーション能力も重要です。よくある質問としては、「なぜこの職種を選んだのか?」、「どのように顧客との信頼関係を築くか?」などがあります。これらの質問には、具体的なエピソードを交えて回答すると良いでしょう。

◇ 質問例と回答例

  • 「この職種を選んだ理由は?」
    「私は、顧客と直接対話し、ニーズを把握することに魅力を感じています。前職での経験から、顧客の課題を解決することが自分のやりがいにつながることを実感しました。」
  • 「顧客との信頼関係をどう築くか?」
    「まずは、誠実なコミュニケーションを心掛け、顧客のニーズを正確に理解することが重要だと考えています。また、定期的なフォローアップを行い、信頼関係を深めていくつもりです。」

【まとめ】

株式会社データサービスは、社員の健康と働きやすさを重視し、長期的なキャリア形成を支援する企業です。あなたの経験やスキルを活かし、共に成長するチャンスがここにあります。ぜひ、自己分析を行い、自分の適性や将来像を考えながら応募を検討してください。あなたの新しい一歩を、私たちは応援します。

求人情報 引用元: (リクナビネクスト)

株式会社データサービス【法人営業】注力事業クラウドサービス「Zoho・freeeサイン」の提案営業■1964創業/ICT(情報技術)サービス業として60年の歴史があります。 ■離職率9.0%、平均勤続年数15.5年、社員ファーストの社風(有休取得率77.2%、育休復帰率100%、平均残業時間14.8時間/月)Zohoの認定パートナー企業である弊社にてクラウドサービス「Zoho」の新規営業見込客へのファーストアプローチから商談、クロージングまでの一連の業務をお願いします。【ご期待】当事業は代表及び役員自らの直轄テーマ、注力重点事業として力をいれております。是非あなたの営業力を十分に発揮し、サービスとしても成長するZohoと共に、弊社の注力事業の営業担当となっていただける事を期待しております。【営業手法】展示会に参加いただいたお客様や、既存のお客様・メーカ―の方からのご紹介、問い合わせに対する反響営業など【出張について】年数回程度※目安

[配属先情報]
営業チーム:3名(50代1名 30代2名)【必須】■ITサービスの営業経験をお持ちの方(新規・無形商材営業歓迎)《キャリアパスについて》スペシャリスト、マネジメントの2コースを選択いただけます。(詳細についてはご選考内でお伝えいたします)《評価制度について》年2回の目標に対して評価をフィードバック。実績分を給与、賞与へ反映いたします。

[学歴]短大 大学 大学院本社(東京都新宿区)
[転勤]無[想定年収]400万円~550万円

[賃金形態]月給制

[月給]260000円~350000円09:00~17:45 [所定労働時間]8時間0分 [休憩]45分
[フレックスタイム制]無[コアタイム]無完全週休2日制

[年間休日]125日 内訳:土日祝 その他(年末年始、GW、会社指定日)

[有給休暇]※入社日により付与日数変動[退職金]有[社会保険]健保 厚生年金 雇用 労災
[寮社宅]無

[その他制度]勤続表彰制度、財形貯蓄制度、退職金制度(勤続3年以上)、確定拠出年金、資格取得支援制度【当社について】■1964年にパンチ業務(データ入力)からスタートし、1970年代には、大型の汎用機を使った業務系アプリケーションソフトの開発を手がけ、時流をつかみ、オープン系といわれるソフトウェア開発へ移行を果たしてきました。現在は、約半世紀の長きにわたり信頼のパートナーシップを構築してきた、業界をけん引する大手総合電機メーカーの情報処理部門とのコラボレーションを中心として、さらなる成長を目指し、新たな顧客を獲得すべく、ビジネス展開をしています。■社員がより働きやすい環境をつくることや、さまざまな活動を通した社会貢献などに、会社全体で取組んでいます。「健康経営」の基本は、社員の心身が健康であること。社員が心身ともに健康な状態で働けることは、結果的に生産性の向上や企業としての安定した経営につながります。当社では、「就業時間内の禁煙」を推進するほか、全社員を対象とした月に1度の「健康体操の実施」など、社員の健康管理に結びつく活動を行っています。

コメント一覧(0)

コメントする

お役立ちコンテンツ