株式会社LegalOn Technologiesで未来の法務を切り拓こう!|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
急成長中のリーガルテック企業で営業職を募集!未経験者も活躍可能
株式会社LegalOn Technologiesでは、AIを活用した法務支援プラットフォーム「LegalOn Cloud」の営業担当を募集しています。法人営業として、上場企業からスタートアップまで多様な顧客に対し、リーガルテックの重要性を伝え、法務課題の解決に向けた提案を行います。
業務内容と魅力
具体的な業務は、顧客の法務ニーズをヒアリングし、適切な提案を行うことです。また、インサイドセールスやカスタマーサクセスとの連携も重要です。急成長中の企業で、今後のグローバル展開も期待できる中、あなたの営業経験を活かしながら、キャリアの幅を広げるチャンスがあります。
待遇と働き方
想定年収は500万~720万、完全週休2日制で年間休日は120日。フレックスタイム制度もあり、働きやすい環境が整っています。ぜひ、法務業界のDX化に貢献する一員として、共に成長しましょう!
転職を考える際、どのような企業でどのようなキャリアを築くかは非常に重要な選択です。特に、急成長中の企業での経験は、あなたのキャリアに大きな影響を与えることでしょう。株式会社LegalOn Technologiesは、AIと法務を融合させた革新的なSaaSを提供し、多くの企業の法務課題を解決しています。あなたのスキルを活かし、新たな挑戦をするチャンスがここにあります。
キャリアアドバイザーが語るLegalOn Technologiesの魅力
◆急成長する業界でのキャリアチャンス
LegalOn Technologiesは、法務業務のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する企業として、急速に成長しています。特に、AIを活用した契約書レビュー支援サービスを提供しており、法務の効率化を図ることで、企業の業務をサポートしています。このような急成長中の企業で働くことは、あなたのキャリアにおいても大きなアドバンテージとなります。
◇柔軟な働き方と充実した環境
同社ではフレックスタイム制を導入しており、コアタイムがないため、自分のライフスタイルに合わせた働き方が可能です。完全週休2日制で年間休日も120日と、プライベートとの両立がしやすい環境が整っています。また、業界未経験者でも活躍できる土壌があり、営業経験があれば新たな挑戦ができます。
◆他社と比較した優位性
リーガルテック業界はまだまだ発展途上にあり、多くの企業が法務業務の効率化に取り組んでいますが、LegalOn Technologiesはその中でも特に注目されています。国内のスタートアップ時価総額ランキングで14位にランクインし、資金調達でも高い評価を得ています。競合他社に比べて、将来的な成長性や安定性が期待できる点が大きな魅力です。
◇成功事例から学ぶキャリアアップの可能性
過去の転職成功者の中には、営業職からマーケティングや企画職にキャリアチェンジを果たした方もいます。LegalOn Technologiesでは、社員が自分のキャリアを自由に描ける環境が整っており、スキルアップの機会も豊富です。多様なキャリアパスが用意されているため、自分の成長を実感しながら働くことができるでしょう。
キャリア形成のチャンス
LegalOn Technologiesでのキャリアは、単なる職務を超えて、法務分野における新たな価値を創造することに繋がります。具体的には、営業としてのスキルを活かしながら、法務業務全体の理解を深め、顧客に最適な提案を行うことで、信頼関係を築くことが求められます。さらに、同社は成長を続けており、役職への昇進や新たなプロジェクトへの参画など、キャリアアップの道筋も明確です。
また、スキルアップ制度も充実しており、業界の最新トレンドや技術に関する研修が定期的に行われます。これにより、社員は常に新しい知識を得て、法務領域での専門性を高めることができます。将来的には、グローバル市場への進出も視野に入れており、国際的なビジネスシーンでの活躍も期待できるでしょう。
【悩みの解消と働き方のメリット紹介】
株式会社LegalOn Technologiesでは、急成長を遂げるリーガルテック業界の中で、法務業務の効率化を目指したAI法務プラットフォーム「LegalOn Cloud」を展開しています。特に、法人営業担当としての役割は、上場企業からベンチャー企業まで幅広いクライアントに対し、リーガルテックの必要性を啓蒙し、法務・経営課題の解決に貢献する重要なポジションです。
この企業が提供する働き方は、フレックスタイム制を導入し、完全週休2日制を採用しています。年間休日は120日以上で、ワークライフバランスを重視した環境が整っています。さらに、成長著しい企業での経験は、キャリアの幅を広げる大きなチャンスとなります。
【未経験者も安心できる理由】
未経験者にとって、転職は不安なものですが、LegalOn Technologiesでは多くの社員が未経験からスタートしています。その理由は、充実した研修やサポート体制にあります。入社後は、業務に必要な知識やスキルを身につけるための研修が用意されており、先輩社員のサポートを受けながら成長できる環境が整っています。
この仕事に向いている人の特徴としては、以下のようなポイントが挙げられます。
- 新しい技術やトレンドに対する好奇心がある
- 法務やビジネスに対する理解を深めたいという意欲がある
- コミュニケーション能力が高く、クライアントのニーズを理解できる
【志望動機作成のポイントと例文】
志望動機を作成する際には、企業のビジョンや自分のキャリアビジョンを結びつけることが重要です。特にLegalOn Technologiesのような急成長企業では、成長意欲や柔軟性をアピールすることが求められます。
◆例文1: 法務業務の効率化に貢献したい
私は、企業法務の現場で長時間労働が常態化していることに課題を感じており、AIを活用した業務効率化に強い関心を持っています。LegalOn Technologiesが提供する「LegalOn Cloud」は、法務業務のDX化を進める革新的なサービスであり、私の営業スキルを活かして多くの企業にその価値を伝え、法務の現場をより良くする手助けをしたいと考えています。
◆例文2: グローバルな成長に貢献したい
急成長を遂げるLegalOn Technologiesにおいて、グローバル市場への進出が進んでいることに魅力を感じています。私は、営業経験を活かし、海外のクライアントに対してもリーガルテックの必要性を訴求し、企業の法務課題を解決する一翼を担いたいと考えています。国際的なビジネス環境での経験を積むことで、さらなる成長を目指したいと思っています。
◆例文3: 法務のデジタル化に貢献したい
法務業務のデジタル化は、今後のビジネスにおいて不可欠な要素です。私は、LegalOn Technologiesの理念に共感し、法務業務の効率化を実現するために貢献したいと考えています。特に、クライアントのニーズを的確に把握し、最適な提案を行うことで、企業の成長をサポートできる営業担当として活躍したいと思っています。
【面接対策】
面接で評価されるポイントは、応募者のコミュニケーション能力、業界への理解、そして成長意欲です。特に、法務業界における自社の立ち位置や競合との差別化についての理解が求められます。
よくある質問とその回答例を以下に示します。
- 「なぜリーガルテックに興味を持ったのか?」
私は、法務業務の効率化が企業全体の生産性向上につながると考え、リーガルテックに興味を持ちました。特に、AIを活用したサービスが法務現場に革新をもたらす可能性に魅力を感じています。 - 「当社のビジョンについてどう思いますか?」
LegalOn Technologiesが目指す法務のDX化は、業界における大きな変革であり、私もその一端を担いたいと考えています。特に、企業の法務課題を解決するための取り組みに共感しています。
【まとめ】
株式会社LegalOn Technologiesは、急成長を遂げるリーガルテック業界での新たな挑戦を提供しています。未経験者でも安心して成長できる環境や、魅力的な働き方が整っているこの企業でのキャリアを考えてみてはいかがでしょうか。あなたのスキルや経験を活かし、共に成長するチャンスを掴むために、ぜひ応募を検討してみてください。
求人情報 引用元: (リクナビネクスト)
株式会社LegalOn Technologies〇【セールス】AI×法で複数SaaSを展開する急成長企業/業界未経験者も多数活躍◆事業拡大の観点では、法務業務全体を包括的に支援するAI法務プラットフォーム「LegalOn Cloud」を新たにリリース。 ◆グローバルでの導入社数が5,000社を突破(2024年4月現在)。法務課題を解決するべく、事業を推進しています。法人営業担当として、上場企業からベンチャー企業まで様々な規模感・業界のお客様に対して「なぜリーガルテックサービスが必要なのか?」という啓蒙活動を行い、法務・経営課題解決に向けた提案して頂きます。【詳細】◆各企業法務の方々の課題のヒアリング◆適切なご提案◆商談創出時のインサイドセールスとの連携◆受注後のカスタマーサクセスとの導入支援へ向けた連携現在はグループ全体でグローバルでの導入社数が6,000社を突破しており、ここからさらに事業を推進すつるために本ポジションは重要で、顧客にとっても事業にとっても大きな介在価値を感じられるポジションです。
[配属先情報]
【当社について】https://now.legalontech.jp/【SaaSや法務領域が未経験で入社した社員も多数活躍しています】【必須】営業経験 2年以上(無形・有形不問) ※マネージャーだけでなく、企画・マーケティングなどへのキャリアも描けます【当社について】国内のスタートアップの時価総額ランキング第14位(2022年8月時点)、2022年資金調達ランキング第2位(137億円調達)と急成長する当社。2023年にはアメリカ市場への進出など今後の成長も期待できる企業において共に成長していくことが可能です。【LegalOn Technologiesが目指すもの「パーパス」について】https://www.youtube.com/watch?v=BPj3BS4K1vc
[学歴]大学 大学院本社(東京都渋谷区)
[転勤]無[想定年収]500万円~720万円
[賃金形態]月給制
[月給]416660円~[所定労働時間]8時間0分 [休憩]60分
[フレックスタイム制]有[コアタイム]無完全週休2日制
[年間休日]120日 内訳:土日祝 その他(産休・育休、介護、年末年始、傷病、慶弔)[退職金]無[社会保険]健保 厚生年金 雇用 労災
[寮社宅]無■リーガルテックとは、テクノロジーによる法律関連業務の効率化や、より洗練されたプロセスを支援する分野で、その中でも弊社はAIを活用した契約書レビュー支援サービスを軸に企業の契約業務を包括的にサポートするSaaSを開発・提供しています。■昨今、経理や人事など管理部門の多くがクラウドサービスを利用し効率化を進めている一方で、法務の世界はまだまだDX化が進んでいないのが現状です。企業法務やそれを支える弁護士は長時間労働を余儀なくされている中で「変わらなければならない!」という希望も大きくなりつつあります。■私たちは、伝統を体現する「法」を最先端の「テクノロジー」と結びつけることで、法務分野の業務効率を高め、あるべき権利が適切に守られるより豊かで信頼に満ちた経済社会の実現を目指しています。▼当社についての詳細はこちら■https://recruit.legalontech.jp/ ■https://now.legalontech.jp/■https://legalforce-recruit.notion.site/LegalOn-Technologies-3e114a8aecfb410a96424e34a0ed8bd6