search

ASUS JAPAN株式会社であなたのキャリアを次のステージへ!|求人情報・志望動機例文・面接対策付き

ASUSで法人営業の新たなキャリアを築こう!

ASUS JAPAN株式会社では、法人向けフィールドセールスのポジションを募集しています。PCやデジタルデバイスに興味がある方に最適な環境です!

仕事内容

リセラー担当営業として、ディストリビューターからエンドユーザーへの製品納入をサポートします。主な業務は以下の通りです:

  • リセラーとの関係構築
  • エンドユーザーへの製品説明
  • 販売促進活動の立案

求めるスキル

日本市場向けの法人営業経験が3年以上必要です。また、ITハード製品に興味があり、英語に抵抗がない方を歓迎します。

働きやすい環境

完全週休2日制で年間休日127日。フラットな組織で自分の意見を発信しながら成長できる職場です。年収は500万円~800万円を想定しています。

興味がある方は、ぜひASUSの公式サイトで詳細をご確認ください!

転職を考えるとき、あなたのスキルや経験がどのように評価されるのか、不安や疑問が浮かぶこともあるでしょう。特にIT業界は変化が激しく、自分のキャリアパスを見極めるのが難しいと感じる方も多いのではないでしょうか。ASUS JAPAN株式会社でのフィールドセールス職は、そんなあなたにとって新たな挑戦と成長の機会を提供します。ここでは、キャリアアドバイザーの視点から、ASUSの魅力や職場環境について詳しくご紹介します。

キャリアアドバイザーが語るASUS JAPAN株式会社の魅力

◆自由な発想で成長できる環境

ASUS JAPANでは、目指すべき目標は与えられますが、細かな指示がないため、自分で考え、試行錯誤しながらチャレンジすることができます。このフラットな組織文化は、意見を自由に交わしながら成長できる環境を提供しています。特に、営業職においては、リセラーとの関係構築や販売促進活動を自らのアイデアで進めることが求められ、自己成長に直結します。

◆注目すべきポイント:柔軟な働き方

ASUS JAPANでは、完全週休2日制を採用しており、年間休日も127日と充実しています。また、残業時間も少なく、プライベートの時間を大切にしながら働くことが可能です。これにより、仕事と生活のバランスを保ちながら、ストレスフリーな環境で業務に集中できます。特に、IT業界での営業職は、プレッシャーがかかることが多いですが、ASUSではその点が軽減されています。

◆競合他社と比較した優位性

ASUSは、マザーボード国内シェア17年連続1位という実績を持ち、世界的にも評価されているブランドです。競合他社と比べても、製品の開発力や市場での認知度は非常に高いです。また、日本市場においては、グーグルとの共同開発による製品もあり、成長が期待される分野での営業活動が可能です。このような環境で働くことは、あなたのキャリアにとって大きなアドバンテージとなるでしょう。

◆成功事例:キャリアアップの実績

過去にASUSで働いていた社員の中には、入社後数年でマネージャー職に昇進した方や、他部門への異動を果たした方もいます。彼らは、フラットな組織での意見交換や、自主的なプロジェクトを通じて、多様なスキルを身につけ、キャリアを築いていきました。こうした成功事例は、ASUSでの働き方がどれほど自己成長につながるかを物語っています。

キャリア形成のチャンス

ASUS JAPANのフィールドセールス職では、法人営業の経験を活かしながら、IT業界の知識を深めることができます。特に、ITハード製品に関する知識は、今後のキャリアにおいて非常に重要な要素となります。入社後は、製品の勉強会や内覧会を通じて、最新の技術やトレンドを学ぶ機会が豊富に用意されています。また、役職への道筋も明確で、自己成長を実現しやすい環境が整っています。さらに、英語や中国語のスキルを活かすことができる場面も多く、国際的な視野を広げるチャンスもあります。

【悩みの解消と働き方のメリット紹介】

ASUS JAPAN株式会社では、法人向けフィールドセールスのポジションを募集しています。この企業は、フラットな上下関係を持ち、自由な発想を重視する環境を提供しています。特に、細かな指示がないため、自分の考えを試すことができるのが大きな魅力です。これにより、社員は自らの成長を実感しやすく、仕事に対するモチベーションも高まります。また、年間休日127日という充実した休暇制度や、完全週休2日制も、プライベートと仕事の両立を支援します。さらに、社内の雰囲気はオープンで、意見を自由に交わすことで、チーム全体の成長を促進します。

【未経験者も安心できる理由】

未経験者にとって、転職は不安が伴うものですが、ASUSでは充実した研修制度とサポート体制があります。特に、ITハード製品に興味を持ち、知識を深めたい方にとっては、学びの機会が豊富です。具体的には、製品の勉強会や内覧会を通じて実践的な知識を身につけることができます。また、担当リセラーとの関係構築や営業活動を通じて、実務経験を積むことができるため、未経験者でも安心して挑戦できる環境が整っています。向いている人の特徴としては、コミュニケーション能力が高く、自己成長を重視する方が挙げられます。

【志望動機作成のポイントと例文】

◆志望動機作成のポイント

志望動機を書く際には、以下のポイントを意識しましょう。

  • 企業のビジョンや文化に共感していることを示す。
  • 自身の経験やスキルがどのように貢献できるかを具体的に述べる。
  • 将来的なキャリアビジョンと企業での成長を結びつける。

◇例文1: 自由な発想を重視する環境への魅力

私は、ASUS JAPAN株式会社のフラットな組織文化と自由な発想を重視する環境に強く惹かれています。これまでの法人営業の経験を活かし、リセラーとの関係構築を通じて、より多くの案件を獲得することに貢献したいと考えています。また、IT業界におけるトレンドを学び続けることで、自分自身のスキルを高め、会社と共に成長していく姿を描いています。

◇例文2: 日本市場の重要性に共感

ASUSの日本市場における戦略的な重要性に共感し、ぜひその一翼を担いたいと考えています。特に、グーグルとの共同開発など、革新的なプロジェクトに関わることで、自分の営業スキルをさらに磨きたいと思っています。私は、PC製品に対する知識を深め、リセラーやエンドユーザーに対して価値を提供することに情熱を持っています。

◇例文3: チームでの成長を重視

私は、ASUSが提供するオープンなコミュニケーションとチームでの成長を重視する文化に魅力を感じています。これまでの営業経験を活かし、チーム全体で目標達成に向けて貢献したいと考えています。また、自分の意見を積極的に発信しながら、他のメンバーと共に成長していくことが、私の理想の働き方です。

【面接対策】

面接時には、以下のポイントが評価されることが多いです。まず、コミュニケーション能力や問題解決能力が重要視されます。また、企業文化に対する理解や自社製品への関心も見られます。よくある質問としては、「なぜASUSを選んだのか?」や「過去の営業経験をどのように活かすか?」といったものがあります。

  • 質問: なぜASUSを選んだのか?
  • 回答例: ASUSの革新性と自由な社風に魅力を感じています。特に、日本市場での成長戦略に貢献したいと考えています。
  • 質問: 過去の営業経験をどのように活かすか?
  • 回答例: 前職での法人営業経験を通じて、リセラーとの関係構築に自信があります。これをASUSでも活かし、案件獲得に貢献したいです。

【まとめ】

ASUS JAPAN株式会社は、自由な発想と成長を重視する企業文化を持ち、未経験者でも安心して挑戦できる環境が整っています。法人営業の経験を活かし、IT業界でのキャリアを築きたい方には、非常に魅力的なポジションです。ぜひ、自己分析を行い、あなた自身の適性や将来像を考えながら応募を検討してみてください。あなたのチャレンジを心から応援します。

求人情報 引用元: (リクナビネクスト)

ASUS JAPAN株式会社★ASUS製PC製品★【法人向け】フィールドセールス/PCが好きな方も応募歓迎◎台湾本社 世界に82の国と地域に拠点持つ、グローバルエレクトロニクスメーカー『ASUSTek』が2008年に日本へ進出 【マザーボード国内シェア17年連続1位】PC・タブレット・スマートフォン等のデジタルデバイスやマザーボードを販売法人向けPC製品におけるパートナー営業。ディストリビューター(一次店)からリセラー(二次店)を経由してエンドユーザーへ納入する一連の取引を、リセラー担当営業としてサポートし案件獲得を目指します。◆担当リセラーとの関係構築◆案件の内容や規模に応じてエンドユーザーへの同行および製品説明◆担当リセラーの仕入れ先となるディストリビューターとの関係構築◆製品の勉強会/内覧会の実施 ◆販売促進活動の立案と提案◆ディストリビューターおよびリセラーからの問い合わせ対応◆カスタマーサポート部との連携による、トラブルシューティング等【必須】■日本市場向け法人営業のご経験を3年以上お持ちの方■ITハード製品、もしくは業界に興味を持ち、知識知見を深めたい方■日本語ネイティブレベルの方 ■英語に抵抗がない方【歓迎】■PCメーカーにおいて、直販および間接販売の営業経験をお持ちの方■英語または中国語でのコミュニケーション能力がある方製品の詳細はホームページ(https://www.asus.com/jp/)にてご確認ください!

[学歴]高校 専修 短大 高専 大学 大学院

[語学]日本語 上級東京本社(東京都千代田区)
[転勤]無[想定年収]500万円~800万円

[賃金形態]月給制

[月給]315600円~09:30~18:30 [所定労働時間]8時間0分 [休憩]60分
[フレックスタイム制]無[コアタイム]無完全週休2日制

[年間休日]127日 内訳:土日祝 夏期3日 年末年始8日 その他(休日は備考欄参照)

[有給休暇]入社半年経過後10日~最高20日[退職金]無[社会保険]健保 厚生年金 雇用 労災
[寮社宅]無【ASUS社で働く魅力】目指すべき目標は与えられますが、細かな指示はありません。自分で考え、試行錯誤しながらチャレンジすることのできる環境を提供することができます。上下関係もとてもフラットで考えたことや意見をぶつけ合いながら皆で成長できます。【日本市場について】日本でASUSブランド認知度・シェアを上げる事が世界戦略的に重要と考えているため、日本拠点が設けられました。近年はグーグルとの共同開発「ネクサス7」などを始め、市場が拡大中のタブレットの国内シェアでも上位に位置づけています。【ASUS社について】『BusinessWeek』のIT企業ランキングに11年連続でベストテン入り。世界最大のIT Webサイト『Tom’s Hardware Guide』の読者投票ではマザーボードとビデオカードのベストメーカーに選ばれました。TCO99(審査項目が熱管理、エネルギー消費(バッテリー消費)、エコロジー、人間工学など多岐にわたる)にも認定されるノートパソコンを開発するなど高い製品開発力をもち、「台湾企業のスピード」「中国生産による低コスト」「日本のトヨタ式改善を導入した高い品質」という3国の特徴を生かして生産。

コメント一覧(0)

コメントする

お役立ちコンテンツ