株式会社ディーバでキャリアアップを目指す!営業管理職候補の新たな挑戦|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
成長企業での営業管理職候補!マネジメントに挑戦するチャンス
株式会社ディーバでは、国内トップシェアの連結会計システム「DivaSystem」を提供する営業管理職候補を募集しています。お客様には三菱重工業や日立製作所などの大手企業が名を連ね、毎年20%の事業拡大を実現中です。
具体的な業務内容
営業活動全般を担当し、アポイントの創出から商談、受注、継続フォローまでの一連のプロセスを管理します。また、営業戦略の立案やメンバーマネジメントも行い、顧客満足度の向上を目指します。
求める経験と魅力
法人営業経験3年以上、戦略立案の経験が必須。SaaSやBPOの営業マネジメント経験があれば歓迎です。大企業の経営層と直接関わる機会が多く、ビジネスの成長に貢献できる貴重なポジションです。
年収は600万円から1000万円、完全週休2日制で年間休日124日。フレックスタイム制度や各種福利厚生も充実しています。
転職を考えるとき、多くの方が「自分に合った職場はどこだろう」と悩むのではないでしょうか。特に、営業職においては、企業の成長や自分自身のキャリア形成が密接に関わっています。今回は、国内トップシェアの自社プロダクトを持つ株式会社ディーバの営業管理職候補の求人に焦点を当て、キャリアアドバイザーの視点からその魅力をお伝えします。
キャリアアドバイザーが語る株式会社ディーバの魅力
◆成長を実感できる仕事環境
株式会社ディーバは、連結会計システム「DivaSystem」を提供し、毎年20%の事業拡大を実現している企業です。営業部門では、チームで目標数字を達成するための風通しの良い環境が整っており、現場からのボトムアップが活発です。これにより、個々のメンバーが自らの意見を持ち寄り、裁量を持って働くことができます。特に、マネジメント職を目指す方には、リーダーシップや戦略立案のスキルを磨く貴重な機会が得られます。
◇注目すべきポイント
転職希望者が特に注目すべきは、ノルマの有無や残業時間、柔軟な働き方です。株式会社ディーバでは、完全週休2日制やフレックスタイム制度が導入されており、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。また、営業活動においても、受注後の継続フォローやお客様の満足度調査といったプロセスが重視されており、短期的な成果だけでなく、長期的な関係構築が求められます。
◆競合他社との比較
競合他社と比較しても、株式会社ディーバの強みはその専門性の高さと豊富な実績です。特に、連結決算業務に特化したサービスを提供しているため、CFO組織などの経営層に対して、具体的なニーズに応じた提案ができる点が大きな魅力です。これにより、他社にはない深い関与が可能となり、営業としてのやりがいを感じることができるでしょう。
◇転職成功事例
実際に株式会社ディーバで転職を果たした方々の中には、営業戦略の立案から実行までを手がけ、短期間でマネジメント職に昇進した事例もあります。新規プロダクトの開発に関与し、業務の幅を広げることで自己成長を実感し、さらなるキャリアアップを実現しています。このような成功事例は、挑戦する価値があることを示しています。
キャリア形成のチャンス
株式会社ディーバでは、営業管理職候補としての役割を担うことで、将来的なキャリアパスが多様に広がります。具体的には、マネジメント業務や営業戦略立案に加え、スキルアップ制度や社内研修を通じて、業務の専門性を高めることが可能です。また、0→1、1→10、10→100というビジネスの成長段階に関与することで、実践的な経験を積むことができ、将来的には経営層へのキャリアアップも見込めます。
【悩みの解消と働き方のメリット紹介】
株式会社ディーバでは、営業管理職候補としてキャリアを築くチャンスがあります。特に、法人営業経験を持つ方にとって、このポジションは理想的な環境を提供します。ディーバは、国内トップシェアの連結会計システムを展開しており、業界のリーディングカンパニーと直接関わることができます。これにより、貴方の営業スキルを最大限に活かし、企業の成長に寄与することが可能です。
さらに、フレックスタイム制や完全週休2日制を導入しているため、仕事とプライベートの両立も容易です。年間休日124日と、有給休暇も最大20日付与されるため、余裕を持った働き方が実現できます。これらの制度は、ストレスを軽減し、自己成長に集中できる環境を整えています。
【未経験者も安心できる理由】
営業管理職候補としてのポジションに応募する際、未経験者が感じる不安は理解できます。しかし、ディーバでは充実した研修やサポート体制が整っています。具体的には、リーダーや先輩社員によるメンター制度があり、実践的なスキルを身につけることができます。
この仕事に向いている人の特徴としては、以下のような点が挙げられます:
- 問題解決能力が高い方
- コミュニケーション能力に自信がある方
- 変化を楽しめる柔軟な思考を持つ方
これらの特性を持つ方は、ディーバでの業務においても高いパフォーマンスを発揮できるでしょう。
【志望動機作成のポイントと例文】
志望動機を作成する際は、企業の特色や自分の経験を結びつけることが重要です。以下に、志望動機作成のポイントと例文を3パターン示します。
◆ 企業の成長と自分の成長を結びつける
「私は、ディーバの連結会計システムが国内トップシェアを誇る理由に深く共感しています。特に、企業の会計課題を解決するためのプロダクトとサービスを提供する姿勢に魅力を感じ、私自身の営業経験を活かして貢献したいと考えています。過去の職場での戦略立案や実施経験を通じて、貴社のさらなる成長に寄与できると確信しています。」
◆ マネジメントへの挑戦を強調する
「私は、営業管理職候補としての役割に非常に魅力を感じています。特に、ディーバが提供する幅広い選択肢の中から、顧客ニーズに応じた提案ができる点に惹かれました。これまでの法人営業の経験を生かし、チームをリードして新たな営業戦略を実行することで、貴社の成長に貢献したいと考えています。」
◆ 業界のリーディングカンパニーでの経験を強調する
「ディーバのような業界のリーディングカンパニーで働くことは、私にとって大きな挑戦です。特に、CFO組織への提案を通じて、企業の経営に直接影響を与えることができる点に強く魅力を感じています。私の営業経験を活かし、貴社のプロダクトを通じてお客様のビジネスを支援したいと考えています。」
【面接対策】
面接時に評価されるポイントは、特にコミュニケーション能力や問題解決能力です。また、チームでの協力やマネジメント経験についても具体的に話せるようにしておくと良いでしょう。よくある質問とその回答例を以下に示します。
◇ 自己紹介をしてください。
「私は、法人営業で3年以上の経験を持ち、特に戦略立案と実行に注力してきました。前職では、チームの目標達成に向けてメンバーをリードし、売上を前年比20%増加させました。この経験を活かし、ディーバでの営業管理職候補として貢献したいと考えています。」
◇ どのような営業戦略を考えていますか?
「市場分析を基に、ターゲット顧客のニーズを把握し、競合との差別化を図る戦略を考えています。また、顧客満足度を重視し、受注後のフォローや継続的な関係構築を通じて、リピート受注を促進したいと考えています。」
【まとめ】
株式会社ディーバは、営業管理職候補としてのキャリアを築く上で非常に魅力的な企業です。充実したサポート体制や働きやすい環境が整っており、成長を実感できる機会が豊富です。自分の適性や将来像を考えながら、このポジションに応募してみることをお勧めします。あなたの新たな一歩を踏み出すチャンスがここにあります。
求人情報 引用元: (リクナビネクスト)
株式会社ディーバ【営業管理職候補】国内トップシェアの自社プロダクト!マネジメントに挑戦■東証プライム市場グループ。国内シェアNO.1の連結会計システムの開発提供と毎年20%事業拡大している連結決算/開示業務の支援を主軸に会計課題の解決にむけた製品とサービスを展開。《取引先》三菱重工業様、日立製作所様、など■連結会計ソリューション「DivaSystem」や連結会計実務の業務支援(BPO)サービスなどの企画提案をお任せします。近い将来での管理職候補として、マネジメントや営業戦略立案などの業務もお任せする予定です。【具体的には】◎リードに対するアポイント創出~商談~受注まで一連のセールス活動 ◎受注後の継続フォロー ◎他サービスの追加提案 ◎お客様の満足度調査活動 ◎マーケティング活動 ◎数値管理 ◎メンバーマネジメント ◎営業戦略立案・実施・検証など※DivaSystemを導入いただいているお客様へのBPOサービスの提案や、業務範囲の拡大でクロスセル、アップセル両面をこなしていただきます。
[配属先情報]
<営業部> チームで目標数字の達成を目指すため非常に風通しが良い環境です。現場からのボトムアップも活発で裁量を持って働けます。【必須】◎法人営業経験(目安3年以上) ◎組織目標達成のための戦術立案・実施・検証などの経験(現状分析→仮説→戦術の立案・実行)【歓迎】SaaS・IT・BPOサービスの営業マネジメント経験【ポジションの魅力】◎大企業の会計をソフトウエア×サービスでリードする経験:各業界を代表するリーディングカンパニーの経営層/事業責任者(CFO)が抱えるニーズに対し、幅広い選択肢の中から解決に向けた提案が行えます。◎0→1、1→10、10→100…それぞれのフェーズのビジネスに関与できる:新規プロダクトの開発を積極的に行っているため、新規ソフトウエアの販売戦略を立案~実行まで深く関与することが叶います。
[学歴]大学 大学院本社(東京都新宿区)
[転勤]無[想定年収]600万円~1000万円
[賃金形態]月給制
[月給]375000円~625000円[所定労働時間]8時間0分 [休憩]60分
[フレックスタイム制]有[コアタイム]有 11:00~15:00完全週休2日制
[年間休日]124日 内訳:土日祝 その他(完全週休2日制/年末年始休暇/夏季休暇)
[有給休暇] ~最高20日 入社時5日付与、入社後6ヶ月で+5日付与[退職金]無[社会保険]健保 厚生年金 雇用 労災
[寮社宅]無
[その他制度]従業員持株会(奨励金+20%)、慶弔休暇・慶弔見舞金制度、育児・介護休業制度、関東ITソフトウェア健保組合《株式会社ディーバについて》 ■連結決算業務を主軸に、コンサルティングサービスや資金管理ソリューション事業等を展開。 ■連結会計システム(DivaSystem)を利用されている企業を初め、グループ会社を多く有する大手企業や、海外展開を積極的に行う中堅企業のCFO組織等の顧客向けに、「業務における属人化や人的リソース不足の問題」を支援しています。 ■連結決算アウトソーシングにおける豊富な実績・ノウハウや、連結決算を軸にお客様のニーズ・目的に合わせたサービス等を強みに、専門性の高いアウトソーシングサービスを提供しています。 《取引先》 三井住友銀行様、三菱重工業様、川崎重工業様、日立製作所様、味の素様、クボタ様、JERA様、双日様、三菱地所様、吉野家HD様、ツムラ様、大正製薬様、日東電工様、アパマンHD様、KDDI様、神戸製鋼所様、東映アニメーション様、THK様、三井化学様 等
最近のコラム
>> ゴールド免許なのに…交通違反で切符を切られた時の心の整理と、キャリアへの影響を考える