株式会社DE-SIGNグループで未来を創る!あなたのキャリアを次のステージへ|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
オフィス業界でのキャリアアップを目指すあなたへ!
株式会社DE-SIGNグループでは、法人向けカスタマーサクセスの営業職を募集しています。プロジェクトマネジメントやインテリアデザインを通じて、オフィス構築のプロとして活躍するチャンスです。
主な業務内容
- 既存顧客との関係深化
- 見込み顧客の獲得活動(飛び込み営業なし)
- 一部案件の納品活動(基本的に別チームが担当)
フルフレックスタイム制度やリモートワークを推奨し、多様な働き方が可能です。年収460万円~625万円、完全週休2日制で年間休日119日と、充実した労働環境が整っています。
顧客とのコミュニケーションを重視し、成長を実感できる環境で一緒に働きませんか?
転職を考える際、どのような職場環境やキャリアパスが待っているのか不安に感じることはありませんか?株式会社DE-SIGNグループは、法人向けカスタマーサクセスの分野で新たな挑戦を求める方にとって、理想的な職場です。この企業での経験は、あなたのキャリアにどのような影響を与えるのか、一緒に考えてみましょう。
キャリアアドバイザーが語る株式会社DE-SIGNグループの魅力
◆多様な働き方が可能な職場環境
株式会社DE-SIGNグループでは、フルフレックスタイム制度やリモートワーク、サテライトワーク制度など、柔軟な働き方を推奨しています。これにより、ライフスタイルに合わせた働き方が可能となり、仕事とプライベートの両立がしやすくなります。また、二足のワラジ制度により副業や起業支援も行っており、自分自身の成長を促進する環境が整っています。
◇キャリアパスとスキルアップの機会
この企業では、キャリアアップを目指す方に向けた多様なスキルアップ制度が用意されています。資格取得祝金制度や選択制401K(確定拠出型年金制度)など、長期的なキャリア形成をサポートする体制が整っています。また、オフィス業界におけるプロジェクトマネジメントの経験を積むことで、将来的にはリーダーシップを発揮するポジションへとステップアップすることが期待できます。
◆応募者が注目すべきポイント
転職希望者にとって、ノルマの有無や残業時間は重要なポイントです。株式会社DE-SIGNグループでは、飛び込み営業がなく、主に引き合いやイベントからの問い合わせでの流入強化を行っています。これにより、無理のない営業活動が実現されており、ワークライフバランスを保ちながら働くことが可能です。
◇他社との比較における優位性
競合他社と比較すると、株式会社DE-SIGNグループは、外資系大手IT企業や国内大手消費財企業からの案件が豊富で、クライアントとのコミュニケーションが仕事の中心となります。このような環境は、他社では得られない貴重な経験となり、ビジネススキルを高める絶好の機会です。
◆転職成功事例から学ぶ
実際にこの企業に転職した方々の声を聞くと、前職とは異なるダイナミックな環境での仕事にやりがいを感じていることが多いです。例えば、30代女性の方は「短スパンで現場の出来上がりを見ることが楽しく、組織がフラットで働きやすい」と語っています。また、40代男性の方は「顧客に頼られ、感謝されることにやりがいを感じている」と述べており、クライアントとの関係を深めることが自身の成長につながっていると感じています。
キャリア形成のチャンス
株式会社DE-SIGNグループでは、キャリア形成のチャンスが豊富に用意されています。特に、オフィス業界におけるプロジェクトマネジメントのスキルを身につけることで、将来的にはマネージャーやリーダーとしての役割を担うことが期待されます。また、スキルアップ制度を活用することで、専門知識を深め、業界内での競争力を高めることができます。入社後は、既存顧客との関係を深め、新規案件の獲得に向けた活動を通じて、実績を積むことが可能です。これにより、あなたのキャリアは一層充実したものとなるでしょう。
【悩みの解消と働き方のメリット紹介】
株式会社DE-SIGNグループでは、法人向けカスタマーサクセスのポジションを募集しています。多様な働き方を推奨する同社は、フルフレックスタイム制度やリモートワーク、サテライトワーク制度を導入しており、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能です。これにより、仕事とプライベートの両立が図れ、ストレスの少ない環境での業務が実現します。また、年間休日119日や有給休暇の充実も、心身の健康を維持する上で重要なポイントです。
さらに、社内には資格取得祝金制度や副業承認制度、起業支援制度など、キャリアアップや自己実現をサポートする制度が充実しています。これにより、自己成長を促しながら、長期的なキャリア形成が可能です。転職を考える際には、こうした制度が自分の価値観やライフスタイルに合致するかどうか、しっかりと見極めることが重要です。
【未経験者も安心できる理由】
未経験者が新たな職場に不安を感じるのは自然なことです。しかし、DE-SIGNグループでは、しっかりとした研修やサポート体制が整っているため、安心して業務に取り組むことができます。具体的には、先輩社員によるOJTや定期的なフィードバックが行われ、業務に必要なスキルを短期間で習得できます。
この仕事に向いている人の特徴としては、以下のような点が挙げられます。
- 人とのコミュニケーションを楽しめる方
- 課題解決に向けて自発的に行動できる方
- 柔軟な思考を持ち、変化に対応できる方
これらの特徴を持つ方は、DE-SIGNグループでの仕事に向いていると言えるでしょう。
【志望動機作成のポイントと例文】
志望動機を作成する際には、企業の特徴や自分の経験・スキルを結びつけることが重要です。以下に、DE-SIGNグループに特化した志望動機の例文を示します。
◆例文1: オフィス構築への情熱
「私はオフィス構築において、空間が人々の働き方や生産性に与える影響に興味を持っています。前職では、建材メーカーでの経験を通じて、クライアントのニーズに応じた提案を行ってきました。DE-SIGNグループでは、プロジェクトマネジメントを通じて、クライアントの目標達成に貢献できると考え、応募いたしました。特に、貴社のフラットな組織文化と多様な働き方が、私の成長に大きく寄与すると思っています。」
◆例文2: チームワークの重要性
「私はチームでの協力を重視し、前職ではプロジェクトチームの一員として、クライアントとの関係構築に努めてきました。DE-SIGNグループでは、既存顧客との関係深化を図る役割を担うことで、より良い成果を生み出せると考えています。貴社の取り組む多様なプロジェクトに参加し、チームと共に成長していくことを楽しみにしています。」
◆例文3: 成長志向と自己実現
「私のキャリアの中で常に成長を追求してきました。DE-SIGNグループの副業承認制度や起業支援制度は、私の将来のビジョンと一致しています。特に、オフィス業界での経験が豊富な貴社で、クライアントの期待を超える提案を行い、自己実現を図りたいと考えています。」
【面接対策】
面接時には、以下のポイントが評価されることが多いです。
- コミュニケーション能力
- 自己分析力と成長意欲
- 企業文化への理解と適応力
よくある質問とその回答例を以下に示します。
◇質問1: なぜこの業界を選んだのですか?
「オフィス業界は、ビジネスの根幹を支える重要な分野だと考えています。特に、働き方が多様化する中で、オフィスの役割はますます重要になっています。私はその変化に貢献したいという思いから、この業界を選びました。」
◇質問2: どのようにクライアントとの関係を築いていきますか?
「クライアントとの信頼関係を築くためには、まずはしっかりとしたヒアリングを行い、ニーズを理解することが重要だと思っています。その上で、適切な提案を行い、定期的にコミュニケーションを取ることで、関係を深化させていきたいと考えています。」
【まとめ】
株式会社DE-SIGNグループは、多様な働き方を推奨し、成長をサポートする制度が整った企業です。未経験者でも安心して働ける環境が整っており、あなたの成長を促す場として最適です。今回の求人情報を参考に、自身の適性や将来像をじっくりと考えてみてください。興味を持った方は、ぜひ応募を検討してみてください。あなたの新たな一歩を応援します。
求人情報 引用元: (リクナビネクスト)
株式会社DE-SIGNグループ【営業】法人向けカスタマーサクセス/キャリアアップ◎日本のオフィス業界におけるプロジェクトマネジメントのパイオニア企業!企業経営における目標達成や課題解決のために、オフィス構築のプロジェクトを描き、そのプロジェクトマネジメントやオフィスのインテリアデザインを実施!DE-SIGNグループでは”クライアントリレーション”部門として既存のお客様や見込みのお客様との関係深化を図るべく様々な打ち手を講じています。今年度、この部門により注力すべく共に働いていただける仲間を募集いたします。具体的には以下の内容をお任せいたします。◆既存顧客への案件獲得に向けた関係深化◆見込み顧客の獲得に向けた活動 (飛び込み営業はなく、主に引き合い(紹介)/イベント/サイト・広告からの問合せでの流入強化)◆見込み顧客への新規案件獲得に向けた関係構築◆一部案件の納品活動(基本的には納品活動は別の担当チームにお任せします。 ※変更の範囲:弊社業務全般
[配属先情報]
マーケティング・クライアント・リレーションユニット【必須】ワークプレイス領域またはオフィス業界における法人営業のご経験◆当社の特徴:外資系大手IT系企業や国内大手消費財企業を始めとする有名企業からの案件の引き合いが多い事が特徴です。お客様やパートナー企業とのコミュニケーションが仕事の中心となります。◆職務環境:フルフレックスタイム制度、リモートワーク、サテライトワーク制度、二足のワラジ制度(副業承認、起業支援)等多様なワークスタイルを推奨しております。
[学歴]専修 短大 高専 大学 大学院本社(東京都中央区)
[転勤]無[想定年収]460万円~625万円
[賃金形態]月給制
[月給]288000円~389000円[所定労働時間]8時間0分 [休憩]60分
[フレックスタイム制]有[コアタイム]無完全週休2日制
[年間休日]119日 内訳:土日祝 その他(夏季/年末年始/慶弔休暇)
[有給休暇]入社半年経過後10日~最高20日 ※備考欄を参照[退職金]無[社会保険]健保 厚生年金 雇用 労災
[寮社宅]無
[その他制度]◆資格取得祝金制度◆起業支援制度◆副業承認制度◆選択制401K(確定拠出型年金制度)◆在宅勤務環境支援手当【DE-SIGNグループについて】「場」を創る。をテーマに(株)ディー・サインをはじめ3つの事業会社と、その活動を支えるプラットフォーム(株)DE-SIGNグループで構成する企業グループです。「創る、が好き!」なメンバーが集まり社会に役立つ新たな価値を生み出すべく、このグループを核に様々な仕掛けをしていきます。《↓在籍スタッフの転職例を紹介!↓》 ●女性30代:前職:建材メーカ・オフィス家具ディーラー/入社理由:オフィス構築に携わりたく、事例が面白そうと感じた。選考スピードが速かった。/やりがい:短スパンで現場(空間)の出来上りを見るのが楽しく、やりがいに感じます。組織がフラットで働き易いです。●男性:40代前職:個人設計事務所/入社理由:建築・内装業界において、オフィスはビジネスとして安定していると考え、家具メーカや内装工事会社とは違い、顧客の求める物を素直に提案できるスタンスが良いと感じ入社を決めた。/やりがい:担当したオフィスオープン初日に、社員の方々の嬉しそうな顔を見られることが何よりの喜びです。お客様に頼られ、感謝されることにやりがいを感じます。メディアに出るような経営者の方と直接コミュニケーションを取れ、考え方に触れ、刺激を受けることで自分自身も成長していると感じています。
最近のコラム
>> ゴールド免許なのに…交通違反で切符を切られた時の心の整理と、キャリアへの影響を考える