KEBA Japan株式会社でキャリアを築くチャンス!英語力を活かした営業職に挑戦しよう|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
グローバルな舞台で営業力を発揮!KEBA Japanの営業職募集
KEBA Japan株式会社は、1968年にオーストリアで設立された産業機器の制御装置メーカーです。現在、営業職を募集しており、英語力を活かせる環境が整っています。主な業務は、産業用ロボットや射出成型機の制御装置の営業で、顧客との折衝や本社との連携が求められます。
このポジションは、年収600万円から1000万円が見込まれ、裁量権が大きいのが特徴です。チームで新規案件を進めるため、協力しながら成長を実感できます。また、国際感覚を養う機会も豊富で、オーストリアやドイツのエンジニアと連携しながら働けます。
求めるスキルは、工業製品の法人営業経験、制御機器の知識、ビジネス英語力(TOEIC800以上)。完全週休2日制で、年間休日は122日。自律的な組織で、社員全員が意思決定に参加する文化が根付いています。あなたの営業経験を活かし、グローバルな環境で新たな挑戦をしてみませんか?
転職を考えるあなたにとって、新しい職場環境やキャリアパスは不安要素であるかもしれません。しかし、KEBA Japan株式会社では、あなたの経験とスキルを最大限に活かせる環境が整っています。国際的な舞台での挑戦を通じて、自身の成長を実感しながら、将来を見据えたキャリア形成が可能です。
キャリアアドバイザーが語るKEBA Japan株式会社の魅力
◆自律的なティール組織での裁量権
KEBA Japan株式会社は、全メンバーが意思決定に関与する自律的なティール組織を採用しています。このため、あなたには大きな裁量が与えられ、迅速な意思決定が可能です。営業職として顧客折衝や本社との連携を行いながら、チームでの協働を通じて成長を実感できるでしょう。
◆成長市場でのキャリアパス
産業用ロボットや射出成型機の制御装置の製造・販売を行うKEBAは、今後も成長が期待される分野でのビジネスを展開しています。あなたがこの分野での営業職に就くことで、業界の最前線での経験を積み、将来的にはリーダーシップポジションへのキャリアアップも見込まれます。
◆英語力を活かせる国際的な業務環境
KEBAでは、オーストリアやドイツのエンジニアと連携しながら業務を遂行します。日常的に英語を使用するため、語学力を活かしながら国際感覚を養うことができます。このような環境は、日本国内ではなかなか得られない貴重な経験です。
◆柔軟な働き方と充実した福利厚生
完全週休2日制で年間休日122日と、プライベートの時間も大切にできる環境が整っています。また、フレックスタイム制度はありませんが、コアタイムがないため、柔軟な働き方が可能です。仕事とプライベートの両立を図りながら、充実した生活を送ることができるでしょう。
◆転職成功事例
これまでの転職成功者の中には、KEBA Japan株式会社に入社し、営業職からプロジェクトマネージャーにキャリアアップした方もいます。彼は、国際的なプロジェクトに関与することで、専門的なスキルを磨き、同時にリーダーシップを発揮する機会を得ました。このような成功事例は、あなたにも訪れる可能性があります。
キャリア形成のチャンス
KEBA Japan株式会社での営業職は、単なる職務にとどまらず、あなたのキャリア形成において重要なステップとなるでしょう。特に、成長市場での営業経験は、今後のキャリアにおいて大きなアドバンテージとなります。スキルアップのための制度も整っており、定期的な研修や社内勉強会を通じて、最新の技術や市場動向に触れることができます。役職への道筋も明確で、努力次第で早期にリーダーシップポジションに昇格するチャンスもあります。あなたの未来を築くための第一歩を、KEBA Japan株式会社で踏み出してみませんか?
【悩みの解消と働き方のメリット紹介】
転職を考える際、多くの方が抱える悩みは「自分に合った職場環境はどこか?」という点です。KEBA Japan株式会社では、自律的なティール組織を採用しており、全メンバーが意思決定に関与するため、スピーディーな業務運営が可能です。これにより、個々の裁量が大きく、自己成長を促進する環境が整っています。また、完全週休2日制で年間休日122日と、プライベートの時間も大切にできる働き方が実現できます。さらに、英語を使用する機会が多く、国際的な感覚を養うことができるため、グローバルな視点を持った営業職を希望する方には最適な職場です。
【未経験者も安心できる理由】
未経験者が営業職に応募する際、不安を感じることは少なくありません。しかし、KEBA Japanでは研修やサポート体制が充実しているため、安心して業務に取り組むことができます。特に、営業チームには経験豊富なメンバーが揃っており、業務を通じて学びながら成長できる環境が整っています。この仕事に向いている人の特徴としては、以下のような点が挙げられます。
- 工業製品に対する興味や関心がある方
- チームでの協働を重視し、コミュニケーション能力が高い方
- 自己成長を意識し、挑戦を楽しむ姿勢を持つ方
【志望動機作成のポイントと例文】
志望動機を作成する際は、企業の特徴や自分の経験を結びつけることが重要です。特に、KEBA Japanのように国際的な環境での業務が求められる場合、英語力や国際感覚をアピールすることが効果的です。以下に、志望動機の例文を3パターン示します。
◆例文1: 国際的な環境への興味
私は、国際的な環境での業務に強い興味を持っています。特に、KEBA Japanのようにグローバルに展開する企業で、オーストリアやドイツのエンジニアと協力しながら仕事を進めることで、幅広い視野を持つことができると考えています。私の英語力を活かし、国際的なプロジェクトに貢献したいと強く思っています。
◆例文2: 自律的な働き方への共感
KEBA Japanが採用しているティール組織に非常に共感しています。全メンバーが意思決定に関与し、自律的に業務を進めるスタイルは、私が求めている働き方そのものです。これまでの営業経験を活かし、チームの一員として貢献できることを楽しみにしています。
◆例文3: 技術への情熱
私は、産業用ロボットや制御機器に対する情熱を持っています。KEBA Japanが提供する製品は、操作性とデザイン性の高さが特徴であり、私もその一端を担いたいと考えています。技術的な課題に対するソリューションを提供することで、お客様のビジネスを支援したいという思いがあります。
【面接対策】
面接では、企業文化への理解や自分の経験をどのように活かせるかが評価されます。特に、KEBA Japanのような自律的な組織では、自己管理能力やコミュニケーション能力が重視されます。よくある質問としては、「なぜこの会社を選んだのか?」や「どのようにチームに貢献できるか?」などがあります。これらの質問には、具体的なエピソードを交えて回答することで、説得力を持たせることが重要です。
- 質問: なぜこの会社を選んだのか?
- 回答例: 「KEBA Japanの国際的な環境と自律的な組織文化に魅力を感じ、私の経験を活かしながら成長できると確信しました。」
【まとめ】
KEBA Japan株式会社は、国際的な環境での営業職を希望する方にとって、非常に魅力的な職場です。自律的な組織文化や充実したサポート体制が整っており、未経験者でも安心して挑戦できる環境が用意されています。自身の適性や将来像を考えながら、ぜひ応募を検討してみてください。
求人情報 引用元: (リクナビネクスト)
KEBA Japan株式会社裁量権◎【営業】ヨーロッパの制御機器メーカでの営業職/英語力活かせる!■1968年創業、リンツに本社を置く産業用ロボット、工作機械、射出成型機など産業機械向け制御装置OEMメーカー ■世界16か国に展開するグローバルメーカー/大手メーカーと多数取引。今後も成長が期待される分野です◎産業用ロボットやプラスチック射出成型機の制御装置の製造・販売を行う当社にて、営業として顧客折衝や本社とのやりとり等の業務をお任せ致します。1000万円程度の年収を超えることも可能なポジションです。【商材】産業用ロボットや射出成型機の制御コントローラ、パネル【詳細】量産化するまでの前工程の部分や新規案件をチームで協働しながら進めていきます。(量産化までには2.3年要します)【顧客】産業用ロボットや射出成型機を製造する大手メーカーで、既存顧客約10~20社ほど担当して頂きます。展示会の企画・運営も行います。
[配属先情報]
支社長/セールスエンジニア:1名/営業:1名/アシスタント:3名/アプリケーションエンジニア:6名【いずれも必須】■工業製品の法人営業経験■メーカー経験者または制御機器の知識を有する方■ビジネス会話レベル以上の英語力(目安TOEIC800以上)★社内・取引先を相手に日常的に英語を使用★【魅力】■組織の目的実現に向け、全メンバーが意思決定を行う自律的なティール組織であるため、決定スピードも早いです■メンバーに大きな裁量が与えられています■週一度全社員でタスク進捗状況の確認等を行う会議を実施 ■成長市場でのコア技術に携われます ■オーストリア及び、ドイツのエンジニアと連携しながらの業務遂行するため、日本企業では味わえない国際感覚を養えます
[学歴]高専 大学 大学院
[語学]英語 上級KEBA Japan日本支社(東京都港区)
[転勤]無[想定年収]600万円~1000万円
[賃金形態]月給制
[月給]400000円~09:00~18:00 [所定労働時間]8時間0分 [休憩]60分
[フレックスタイム制]無[コアタイム]無完全週休2日制
[年間休日]122日 内訳:土日祝
[有給休暇]入社半年経過後10日~ (入社1カ月時点で2日、半年時点で8日支給)[退職金]無[社会保険]健保 厚生年金 雇用 労災
[寮社宅]無《当社について》1968年、オーストリアの都市リンツに誕生したKEBAは、日本を含む世界16か国に展開、グローバル従業員は2000人越。各種機械の自動化・制御系の開発からスタートし、産業機器の自動化を実現する「インダストリアルオートメーション」と、キャッシュディスペンサやATMなど銀行用機械の設計開発から製造まで一貫して行う「バンキングオートメーション」を主力事業とし、宅配ボックスなどロジスティクス事業、EV充電器なども手掛けています。各分野において、KEBAはお客様が長期間にわたり市場で高い競争力を持つことができるソリューションの創造に日々努めています。KEBA製品の最大の特徴としては、操作性とデザイン性の高さが挙げられます。KEBAは「使いやすさ」が常にお客様のニーズに合致するよう努め、技術的な課題へのソリューションを導いていきます。
最近のコラム
>> ゴールド免許なのに…交通違反で切符を切られた時の心の整理と、キャリアへの影響を考える