search

【NTTデータMSEで、デジタル社会を共に創造する仲間を募集!】~成長できる環境と充実の福利厚生で、あなたの人生をアップデートしませんか?~|求人情報・志望動機例文・面接対策付き

NTTデータMSEで、成長できる法人営業に挑戦しませんか?

充実の環境とやりがいのある仕事

NTTデータ、パナソニック、デンソーといった大手企業と連携し、通信キャリアや製造業など、名だたる企業のデジタル変革を支える株式会社NTTデータMSE。5GやIoT時代を迎え、更なる成長を遂げる同社で、法人営業として活躍しませんか?

未経験でも安心!充実の研修とサポート体制

既存顧客の深耕と新規顧客開拓を担う第二デジタルビジネス事業本部では、テレアポや飛び込み営業は一切なし!ビジネスマッチングプラットフォームなどを活用した営業活動が中心です。数百万円~数千万円規模の案件に携わり、市場分析から提案、プロジェクト推進、アフターサポートまで幅広い業務にチャレンジできます。 経験豊富な先輩社員が丁寧に指導しますので、未経験の方でも安心してスタートできます。月1回の1on1ミーティングや充実の研修制度も用意されています。

働きやすい環境も魅力!

年間休日122日、平均残業時間25時間、平均有給消化日数22日と、ワークライフバランスも重視できる環境です。在宅勤務率44%とリモートワークも推進しており、柔軟な働き方が可能です。チームワークも抜群で、年齢層も幅広い17名体制の部署です。

こんな方におすすめ!

IT業界での営業経験、顧客との長期的な関係構築経験、リーダーシップを発揮した経験をお持ちの方、大歓迎!新しい技術への学習意欲も大切です。異業界からの転職者も歓迎し、新たな視点からの提案を期待しています。

「今の仕事にやりがいを感じられない…」「もっと成長できる環境で働きたい…」多くのビジネスパーソンが抱える悩みや不安。もしかしたら、あなたもそう感じているかもしれません。株式会社NTTデータMSEでは、そんなあなたに、やりがいと成長を実感できる環境を提供します。大手企業との連携、最先端技術、そして充実の福利厚生…NTTデータMSEで、新たなキャリアを築きませんか?

キャリアアドバイザーが語る企業や職種の魅力

キャリアアドバイザーとして、長年多くの転職希望者の方々と接してきました。NTTデータMSEの法人向けアカウント営業は、他社にはない魅力が数多くあります。その魅力を、プロの視点から解説します。

◆盤石な基盤と成長性:大手企業との連携と未来への展望

NTTデータ、Panasonic、DENSOといった大手企業との資本関係、そして大手通信キャリアや完成車メーカーなどとの継続的な取引は、NTTデータMSEの安定性を裏付ける大きな強みです。しかし、同社は現状維持に満足せず、5GやIoTといった技術革新を背景に、更なる事業拡大を目指しています。この成長性こそが、転職者にとって大きな魅力と言えるでしょう。将来性のある企業で、自身のキャリアも共に成長させたいと考える方には最適な環境です。

◆働きやすさと成長を両立:リモートワーク比率の高さ、充実の研修制度

2023年度の全社実績で、在宅勤務実施率44%、月平均残業時間25時間、平均有給消化日数22日と、ワークライフバランスを重視した働き方が実現されています。週2~3日のリモートワークが可能な点も魅力です。さらに、1on1ミーティングや各種研修制度も充実しており、個々の成長をしっかりとサポートする体制が整っています。これは、多くの企業が課題とする「ワークライフバランス」と「スキルアップ」の両立を実現している好例と言えます。転職活動において、これらの要素は非常に重要視されるため、大きなアドバンテージとなります。

◆他社との比較優位性:新規開拓はテレアポ・飛び込みなし!

多くの営業職では、テレアポや飛び込み営業が求められるケースが多いですが、NTTデータMSEでは、ビジネスマッチングプラットフォームや既存顧客からの紹介を主な営業手法としています。これは、営業活動に割く時間を効率的に活用し、より質の高い提案活動に集中できることを意味します。また、既存顧客との長期的な関係構築に注力することで、信頼関係をベースにした安定的なビジネス展開が可能になります。これは、新規顧客開拓に苦労する、または既存顧客との関係構築に重きを置く営業経験者にとって、大きな魅力となるでしょう。

◆転職成功事例:多様なバックグラウンドを持つ社員の活躍

NTTデータMSEでは、異業界からの転職者も積極的に採用しており、様々なバックグラウンドを持つ社員が活躍しています。IT業界の慣例に囚われず、新たな視点からの提案を歓迎する社風は、既存の枠にとらわれず、自身のアイデアを活かしたいと考えている方にとって大きなチャンスとなります。過去の成功事例を参考に、自身のキャリアプランを具体的にイメージできるでしょう。具体的な事例は企業に問い合わせることで得られる情報です。

キャリア形成のチャンス

NTTデータMSEでは、営業部門での経験を積んだ後、開発・企画部門へのローテーションも可能です。顧客の要望に対して総合的な提案ができる人材へと成長できるキャリアパスが用意されています。数百万円規模から数千万規模の案件に携わることで、ビジネススキルだけでなく、プロジェクトマネジメント能力、顧客折衝能力など、幅広いスキルを習得できます。また、資格取得支援制度も充実しており、自身の専門性を高めるためのサポート体制も万全です。さらに、チーム体制での仕事となるため、チームワークを活かしながら、それぞれの強みを活かして成長できる環境です。 経験豊富な先輩社員からの指導や、1on1ミーティングを通じた個別のサポートも受けながら、着実にキャリアアップを目指せるでしょう。

悩みの解消と働き方のメリット紹介

◆NTTデータMSEで解決できるキャリアの悩み

多くの営業職経験者は、以下の悩みを抱えているのではないでしょうか?「成果が出せず、将来に不安を感じている」「残業が多く、プライベートな時間が取れない」「成長できる環境にない」「自分の強みが活かせていない」など。NTTデータMSEでは、これらの悩みを解消できる環境が整っています。

まず、大手企業との強固なパートナーシップにより、安定した案件供給と成長が見込めます。飛び込み営業やテレアポは一切なく、既存顧客からの紹介やビジネスマッチングプラットフォームを活用した営業活動なので、質の高い顧客との関係構築に集中できます。さらに、月平均残業時間25時間、年間休日122日、有給取得率も高いなど、ワークライフバランスを重視した働き方が実現可能です。在宅勤務率も44%と高く、柔軟な働き方が可能です。週2~3日のリモートワークも可能で、チームとのコミュニケーションを重視し、週1日は出社して対面での交流を促す環境です。これは、単なるリモートワークではなく、オンとオフの切り替えをしっかり行いながら、生産性を高める働き方を推奨していることを示しています。

また、充実した研修制度と1on1ミーティングにより、未経験者でも安心してスキルアップを図れます。経験豊富な先輩社員からのサポート体制も万全です。さらに、開発・企画へのローテーションの可能性もあり、営業スキルだけでなく、幅広いスキルを身につけることができます。これは、単なる営業職にとどまらず、顧客課題を多角的に捉え、総合的な提案力を磨ける環境であることを意味します。様々なキャリアパスを描ける点が、この求人の大きな魅力です。

未経験者も安心できる理由

◆未経験者でも活躍できる理由

IT業界での営業経験が必須ではありません。ソフトウェア業界以外の営業経験でも応募可能です。重要なのは、顧客との長期的な関係構築経験と、顧客の課題をヒアリングし、提案する能力です。NTTデータMSEでは、充実した研修制度と先輩社員による丁寧な指導で、未経験者でも安心してスキルを習得できます。1on1ミーティングによる個別のサポート体制も整っており、個々の成長をしっかりと支援する体制が構築されています。

◆この仕事に向いている人の特徴

この仕事に向いているのは、以下のような方です。

  • 新しい技術や知識を積極的に学ぶ意欲がある方
  • 顧客と信頼関係を築き、長期的な関係を構築したい方
  • チームワークを大切にし、協調性を持って仕事に取り組める方
  • 課題解決に粘り強く取り組み、成果を出すことにやりがいを感じる方
  • 変化を恐れず、新しいことにチャレンジできる方

特に、異業界からの転職者で、IT業界の慣例に疑問を持ち、新たな視点からの提案ができる方は歓迎されています。既存の枠にとらわれず、革新的なアイデアで顧客に貢献したいという意欲のある方は、大きな成長を遂げられるでしょう。

志望動機作成のポイントと例文

◆志望動機作成のポイント

志望動機では、以下の3点を明確に伝えましょう。①NTTデータMSEへの関心と理解、②自身の強みと経験、③入社後の抱負です。企業の理念や事業内容を理解し、自身の経験とどのように結びつけるかを具体的に記述することが重要です。抽象的な表現ではなく、具体的なエピソードを交えて記述することで、説得力が増します。

◆志望動機例文

【例文1:顧客志向を重視した志望動機】

貴社の「お客様に新しい感動を与えるデジタルパートナー」という理念に共感し、志望いたしました。前職では、顧客のニーズを的確に捉え、最適なソリューションを提供することに注力し、高い顧客満足度を実現した実績があります。貴社の大手企業との強固なパートナーシップと、既存顧客からの紹介による案件獲得という営業スタイルは、私の顧客志向と非常に合致すると考えます。貴社の一員として、顧客の課題解決に貢献し、新たな価値創造に挑んでいきたいと考えております。特に、貴社のモバイル技術を軸としたサービス提供に魅力を感じており、その発展に貢献できるよう、積極的に学び、成長していきたいです。

【例文2:チームワークを重視した志望動機】

貴社のチームワークの良さ、そして充実した研修制度に魅力を感じ、応募いたしました。前職では、チームメンバーと協力し、困難なプロジェクトを成功に導いた経験があります。その経験から、チームの一員として貢献することの重要性を深く理解しています。貴社の1on1ミーティングや情報共有体制は、チームメンバー間の連携を強化し、個々の成長を支援する上で非常に有効だと考えます。貴社で培った経験を活かし、チームの一員として、顧客への価値提供に貢献したいと考えております。また、チームをリードし、より良い成果を創出できるよう、積極的に行動していきたいです。

【例文3:成長意欲を重視した志望動機】

5GやIoTといった技術革新が加速する中、貴社の成長性と、最先端技術に触れながら成長できる環境に魅力を感じ、応募いたしました。前職では、常に新しい技術や知識を習得することに努め、高い成果を上げてきました。貴社では、開発・企画へのローテーションの可能性もあり、営業スキルだけでなく、幅広いスキルを身につけることができると確信しています。貴社の事業に貢献しながら、自身の成長を続け、将来的には、顧客の要望に対して総合的な提案ができる営業の中核人材として活躍したいと考えております。そのため、積極的に新しい技術を学び、常に顧客視点を持って仕事に取り組んでいきたいです。

面接対策

◆面接で評価されるポイント

面接では、コミュニケーション能力、問題解決能力、顧客志向、成長意欲が重視されます。具体的なエピソードを交えながら、自身の経験や能力を効果的にアピールすることが重要です。また、NTTデータMSEの事業内容や企業理念への理解度も示すことが大切です。事前に企業ホームページをよく調べ、質問への準備を万全にして臨みましょう。

◆よくある質問とその回答例

Q. あなたの強みは何ですか?

A.私の強みは、顧客のニーズを的確に捉え、最適なソリューションを提供できることです。前職では…(具体的なエピソード)…このような経験から、顧客の課題を深く理解し、信頼関係を構築することに自信を持っています。

Q. なぜNTTデータMSEを選びましたか?

A.貴社の「お客様に新しい感動を与えるデジタルパートナー」という理念に共感し、志望いたしました。特に、大手企業との強固なパートナーシップと、充実した研修制度、そしてワークライフバランスを重視した働き方に魅力を感じています。…(具体的な理由)…これらの点から、貴社で自身の能力を最大限に発揮し、成長できると確信しています。

Q. 将来のキャリアプランについて教えてください。

A.まずは、営業として顧客の課題解決に貢献し、高い成果を上げていきたいと考えています。その後は、開発・企画部門へのローテーションに挑戦し、顧客への提案力をさらに高めたいです。将来的には、顧客の要望に対して総合的な提案ができる営業の中核人材として活躍し、会社の成長に貢献したいと考えています。

まとめ

NTTデータMSEは、安定した環境と成長機会、そしてワークライフバランスを両立できる魅力的な企業です。未経験者でも安心して挑戦できる体制が整っており、自身の成長意欲を存分に発揮できる環境です。この記事で紹介したポイントを参考に、自己分析を行い、自身のキャリアプランと照らし合わせて応募を検討してみてください。あなたの応募を心からお待ちしております。

求人情報 引用元: リクナビネクスト)

株式会社NTTデータMSE
法人向けアカウント営業全ての業界・お客様に新しい感動を与えられるデジタルパートナー仕事内容
【当社の特徴】
資本関係があるNTTデータ、Panasonic、DENSOの3社はもちろん、これまで継続的に取引をいただいている大手通信キャリアや完成車メーカー、流通業トップカンパニー等、名だたる企業と連携。
これらパートナーと同じ目線・立場で、開発における最先端の技術力を発揮し、豊かで安心できる生活スタイルの実現に取り組みます。

【採用背景】
当社は大手通信キャリア様や製造業様を中心に、多くのクライアントの課題を解決してきましたが、5GやIoTなどの普及による変革期を迎えた今、ITソリューションで伴走する当社の活躍フィールドは、ますます拡大していくと見込まれます。今後も新たなフィールドを開拓していく為、将来の中核を担って頂く営業人材を募集いたします。

【募集部署(第二デジタルビジネス事業本部)の特徴】
創業時から培ってきたモバイル技術を軸に、利用者接点となる多種多様なサービスの提供に貢献。外販部隊として、既存顧客の深耕、新規顧客の開拓のビジネスを推進しています。システム開発だけでなくサービス企画やUXデザイン支援など、常に新しい事業領域や技術分野にチャレンジをしているのが、当部署の特徴です。

【仕事の概要】
本職種では、既存のお客様に対して社内メンバーを巻き込みリードしながら顧客の抱える課題解決に取り組んで頂きます。また、当社の保有するケイパビリティをベースに新規のお客様へもアプローチしビジネス領域を拡大していきます。
ご経験に応じて、既存顧客の他にも公共インフラや製造業の新規顧客の開拓をお任せする場合もございます。

新規顧客の場合は、数百万円~、既存顧客の場合には、数千万程度の案件を複数名のチームで数か月から1年程度をかけて、提案・受注~アフターサポートまでご担当いただきます。

営業手法については、新規開拓はビジネスマッチングプラットフォームなどを活用しながら案件獲得をしておりますがテレアポや飛び込み営業は一切ございません。また、既存案件は、基本的に顧客からの紹介で案件を創出しております。

担当いただく業務は、下記の通りです。
・市場分析、営業戦略の立案
・顧客の課題・要望のヒアリング
・課題・要望に対する検討、顧客への提案
・プロジェクトのフォロー、顧客折衝

【職務詳細】
①重要アカウントである大手通信キャリア様・製造業様、新規顧客の経営課題、社会課題に対し仮説の立案・検証を繰り返すことで解決に導くための提案活動。
②契約後のプロジェクトモニタリングと、社内のエンジニアと連携したプロジェクト推進活動。プロジェクト後のアフターサポートとシステムの改善提案活動。
③外販部隊としてビジネス領域拡大に向けた市場分析、営業戦略の立案とPDCAサイクルの実行。

【職場環境・働き方】
(23年度全社実績)
・在宅勤務実施率:44%
・月平均残業時間:25時間
・平均有給消化日数:22日

※案件状況などにもよりますが、週2~3日リモートしている社員が多く、リモート比率が高い社員でも週1日は出社し、チームや社員間で対面コミュニケーションを取っております。

【配属予定の組織構成】
17名(20代:12% 30代:29% 40代:53% 50代:6%)

【研修制度・支援体制について】
組織力強化のため、人材育成に力を入れており、各種研修を用意しております。
また、1on1ミーティングを月1回実施し、各メンバーが抱える問題の解決に繋げています。
その他、ミーティング等で随時情報共有を行い、各メンバーの業務負荷が分散するよう調整を行っています。

【入社者への期待】
最先端の技術を用いて、社会や顧客の課題を解決していくため、新しい技術のキャッチアップ、勉強し続けられることが必要になります。

まずは営業部門にて実務の経験を積んで頂き、場合によっては開発・企画のローテーションも経て、顧客の要望に対して総合的な提案のできる営業の中核人材としてご活躍いただきます。

異業界から転職される方については、IT業界の慣例・慣習に疑問を持ち、社内外問わず、新たな視点からの提案を期待いたします。求めている人材
■必須
・IT業界*での顧客への課題ヒアリング、提案営業経験
・顧客と中長期的な関係を築いてきた経験
・新しいことを学び続けることが苦ではない方
・リーダーシップを発揮して顧客折衝orプロジェクト推進をした経験
*ソフトウェア業界での営業経験ではなくても問題ございません。

■歓迎
・エンジニアとしての開発経験
・システム開発における提案営業経験
・システム開発に関する顧客折衝、社内調整の経験

【その他】
・外国の籍の方は、在留カードのご提出をお願い致します。
・事業所は屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)だが、駐在者については、駐在先により異なる。神奈川県横浜市神奈川区金港町3番1号 コンカード横浜
株式会社NTTデータMSE 横浜オフィス
【交通手段】
交通・アクセス
JR横浜駅徒歩7分 東急東横線横浜駅徒歩7分
フレックスタイム制度
勤務時間詳細
実働時間:1日あたり7時間45分
平均勤務日数:1ヶ月あたり20日

勤務時間:
フレックスタイム制度 標準労働時間 7時間45分(休憩 45分)
標準勤務時間帯 9:00~17:30休日休暇
休日休暇:
年間122日(2022年度)
(休日内訳)土曜/日曜/祝日/年末年始/メーデー他

有給休暇:
毎年4月に25日付与
※入社日から付与、ただし入社月により付与日数は異なる
※入社半年後、累計付与日数10日以上あり
試用・研修期間:3か月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ
試用期間:
有(3か月)【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
福利厚生:
資格取得支援制度、家族手当、住居手当、健康保険、厚生年金保険、
雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
長期休暇制度、財形貯蓄制度、リゾート施設(保養所)利用、
スポーツ施設利用、各種クラブ活動(サッカー、野球、テニス、バスケット等)、
産休制度、育児休業制度、介護休業制度 他

コメント一覧(0)

コメントする

お役立ちコンテンツ