search

【東北100年企業 ミカド電機工業株式会社】歴史と未来を共に歩む法人営業|求人情報・志望動機例文・面接対策付き

【東北100年企業】歴史と未来を共に歩む!ミカド電機工業の法人営業

100周年を迎える老舗企業で、新たな一歩を踏み出そう!

来年創業100周年を迎えるミカド電機工業株式会社では、法人営業の正社員を募集しています!自動車電装品を扱う専門性の高い企業で、安定した基盤と成長の機会を手に入れませんか?宮城県で創業100年以上の企業はわずか500社。その歴史と伝統を肌で感じながら、未来を共に創り上げていくことができます。

未経験者歓迎!充実の研修とサポート体制

専門性の高い仕事ですが、未経験者も大歓迎!1年目は既存顧客対応とシステムサポート業務を通して基礎を学び、2年目以降は本格的な営業活動に携わります。先輩社員が丁寧に指導しますので、安心してスキルアップできます。既存顧客メインなので、飛び込み営業はありません。

やりがいと安定を両立できる環境

安定した基盤と、専門性を活かせるやりがいのある仕事です。年間休日113日、社会保険完備、昇給・賞与ありなど、福利厚生も充実!車通勤も可能です。長く安心して働ける環境です。 「冒険心とワクワク」を大切に、共に成長していきましょう!

仕事内容:自動車電装品の提案営業

お客様は長年お付き合いのある販売店や整備工場が中心。お客様のニーズを丁寧にヒアリングし、最適な商品を提案します。ゆくゆくは、大手ディーラーへの提案など、より大きな案件にも挑戦できます。

転職活動、本当に悩んでいませんか? 理想の仕事が見つからない、将来への不安、今の会社に居続けるべきか… 多くの転職希望者が抱える葛藤を、私たちは理解しています。 ミカド電機工業株式会社は、創業100周年を迎える東北の老舗企業。 この企業で、あなた自身のキャリアを新たなステージへと導くチャンスを掴みませんか?

キャリアアドバイザーが語る企業や職種の魅力

キャリアアドバイザーとして、数多くの転職支援に携わってきた経験から、ミカド電機工業株式会社の魅力を客観的に分析します。単なる求人情報以上の価値を提供することで、皆様の転職活動の成功をサポートいたします。

◆100年企業の安定性と専門性の高さ

まず特筆すべきは、100年以上にわたって自動車電装業界で生き残ってきた歴史と実績です。これは、揺るぎない企業基盤と、高い専門性を示す何よりの証拠です。 多くの企業が淘汰される中で生き残ってきたということは、それだけ顧客からの信頼が厚く、独自の技術力やノウハウを持っていることを意味します。 これは、転職者にとって非常に大きな安心材料であり、将来への投資価値が高いと言えるでしょう。 他社と比較しても、この安定性と専門性は大きな魅力です。 近年、企業の倒産やリストラがニュースになることも多いですが、ミカド電機工業株式会社はそういったリスクを最小限に抑えられる、非常に魅力的な企業です。

◇充実した研修制度とキャリアパス

求人情報からは、1年目は既存営業とサポート業務の両方を行い、2年目以降は既存顧客への営業をメインに担当するとあります。これは、未経験者でも安心してスタートできるよう、段階的にスキルアップできる体制が整っていることを示唆しています。 さらに、大手ディーラーへの提案など、将来的にはより大きな案件にも携われる可能性があります。 これは、単なる営業職にとどまらず、顧客との深い信頼関係を構築し、ビジネスを拡大していく経験を積めることを意味します。 キャリアアドバイザーの視点から見ると、このキャリアパスは非常に魅力的です。 明確なステップがあり、自身の成長を実感しながらキャリアを築いていける環境が整備されていると言えるでしょう。

◆働きやすい環境と福利厚生

求人情報からは、年間休日113日、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇などの休暇制度が充実していることがわかります。 また、車通勤可能、交通費支給など、通勤面での配慮もなされています。 さらに、社会保険完備、昇給年1回、賞与年2回など、福利厚生も充実しており、安心して長く働ける環境が整っていると言えるでしょう。 これは、ワークライフバランスを重視する現代において、非常に重要なポイントです。 多くの企業では、残業時間が多く、休日出勤も頻繁にあるケースも見られますが、ミカド電機工業株式会社は、そういった点でも比較的働きやすい環境を提供していると考えられます。 また、「この先も新しい待遇・環境改善に取り組みます!」という記述からも、従業員の働きやすさを重視している姿勢が伺えます。

◇他社との比較優位性:ニッチな専門性と歴史的価値

ミカド電機工業株式会社は、自動車電装というニッチな専門分野で100年以上の歴史を誇ります。 これは、競合他社には真似できない大きな強みです。 多くの企業が、競争の激しい市場で生き残るために、様々な事業展開を行っていますが、ミカド電機工業株式会社は、長年培ってきた専門性を活かし、着実に成長を続けてきました。 この専門性は、転職者にとって、市場価値の高いスキルを習得できることを意味します。 また、100年企業としての歴史は、企業文化やノウハウの蓄積という点でも大きな魅力です。 これは、単なる企業としての歴史ではなく、日本の自動車産業の歴史の一部を担ってきたという誇りにもつながります。

◆転職成功事例(仮説)

例えば、過去に営業経験のない方が入社し、1年かけて既存顧客との関係構築に励み、2年目には新規顧客開拓にも成功し、3年目にはチームリーダーに昇進した、という事例が考えられます。 これは、ミカド電機工業株式会社が、従業員の成長を支援する体制を整えていることを示唆しています。 もちろん、これはあくまで仮説ですが、企業の成長性と従業員のキャリアアップの可能性を示す一つの例として、参考になるでしょう。

キャリア形成のチャンス

ミカド電機工業株式会社で働くことは、単なる仕事ではなく、自身のキャリア形成にとって大きなチャンスとなります。 100年以上の歴史を持つ企業で、専門性の高いスキルを習得し、顧客との深い信頼関係を築きながら、自身の成長を実感できる環境です。 既存顧客をベースに営業活動を行うため、未経験者でも安心してスタートでき、段階的にスキルアップを図ることができます。 将来的には、より大きな案件に携わる機会も得られ、営業スキルだけでなく、ビジネス全体を俯瞰する能力も磨くことができます。 また、企業の成長と共に自身のキャリアも成長していく、まさに「共に発展」できる環境と言えるでしょう。 100年企業ならではの安定性と、専門性の高い仕事を通じて、あなた自身のキャリアを大きく飛躍させることができるでしょう。

悩みの解消と働き方のメリット紹介

◆100年企業の安定性と成長性

転職活動における最大の悩みは、「将来の安定性」と「キャリアの成長性」ではないでしょうか。ミカド電機工業株式会社は、創業100周年を迎える老舗企業です。東北地方で100年以上続く企業はわずか500社。その中で、自動車電装品という専門性の高い分野で生き残ってきたミカド電機工業は、揺るぎない安定性を誇ります。しかし、安定性だけで満足できるでしょうか? 100年企業だからこそ、次の100年を見据えた成長戦略が重要です。今回の採用は「100年記念採用」と銘打たれている通り、新たな挑戦を始めるための重要な一歩です。歴史と実績を基盤に、未来への成長を共に歩むことができる、大きな魅力を感じませんか? キャリアアドバイザーとして、安定と成長の両方を求める方には最適な環境と言えるでしょう。

◆専門性の高い仕事とやりがい

自動車電装品は、専門知識と経験が求められるニッチな分野です。だからこそ、高い専門性を身につけ、他社では得られない貴重な経験を積むことができます。 ミカド電機工業では、1年目は既存顧客へのサポート業務を通して基礎を学び、2年目以降は本格的な営業活動に携わります。既存顧客メインなので、新規開拓のプレッシャーは少なく、じっくりとスキルアップできます。 また、お客様の課題解決に貢献することで、大きなやりがいを感じられるでしょう。単なる製品販売ではなく、お客様の事業成長に貢献するソリューション提案も目指せる点が、この仕事の大きな魅力です。キャリアアドバイザーの視点から見ると、専門性を活かして成長したい、顧客との深い関係性を築きたい方にとって理想的な環境と言えるでしょう。

◆ワークライフバランスと充実した福利厚生

多くの転職希望者は、ワークライフバランスを重視しています。ミカド電機工業は、基本土日祝休み、年間休日113日と、しっかりと休める環境が整っています。 さらに、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇など、長期休暇も充実しており、プライベートの時間もしっかり確保できます。 福利厚生も充実しており、社会保険完備、昇給年1回、賞与年2回、定期健康診断、中小企業退職金共済など、安心して長く働ける体制が整っています。 キャリアアドバイザーとして、ワークライフバランスと福利厚生の充実度は、転職成功の重要な要素です。ミカド電機工業は、この点においても高い評価を与えられるでしょう。

未経験者も安心できる理由

◆充実した研修制度とサポート体制

未経験者にとって、専門性の高い業界への転職は大きな不安です。しかし、ミカド電機工業では、未経験者でも安心してスタートできるよう、充実した研修制度とサポート体制が整っています。1年目は先輩社員との同行を通して、OJT形式でじっくりと業務を学べます。 また、社内には経験豊富な先輩社員が多く、困ったことがあればいつでも相談できる環境です。 キャリアアドバイザーとして、未経験者でも安心してスキルアップできる環境は、非常に重要です。ミカド電機工業の研修制度とサポート体制は、未経験者の不安を解消し、自信を持って仕事に取り組めるように設計されていると言えるでしょう。

◆向いている人の特徴

この仕事に向いているのは、以下のような方です。

  • 自動車や電装品に興味がある方
  • 顧客とのコミュニケーションを大切にする方
  • 粘り強く、努力を継続できる方
  • 学ぶ意欲の高い方
  • チームワークを大切にできる方

専門性の高い仕事なので、学ぶ意欲と継続的な努力が不可欠です。しかし、その努力は必ず成長に繋がり、大きなやりがいへと繋がります。キャリアアドバイザーとして、これらの特徴に当てはまる方は、この仕事で大きく成長できる可能性が高いと確信しています。

志望動機作成のポイントと例文

◆志望動機作成のポイント

志望動機では、企業の理念やビジョンへの共感、自身のスキルや経験、そして将来のキャリアプランを明確に示すことが重要です。特に、100年企業であるミカド電機工業への応募では、歴史と伝統への理解を示すことが効果的です。また、自動車電装品への関心や、顧客との長期的な関係構築への意欲を伝えることも重要です。

◆志望動機例文

例文1:安定性と成長性を求めて
100年の歴史を持つミカド電機工業株式会社で、法人営業として貢献したいと考えています。貴社の安定性と、自動車電装品という専門性の高い分野で成長できることに魅力を感じています。未経験ですが、学ぶ意欲と粘り強さで、必ず貴社の期待に応えます。お客様との長期的な関係構築に力を入れ、信頼される営業マンを目指します。

例文2:専門性を活かしたキャリア形成
大学で機械工学を専攻し、自動車技術に興味を持っていました。貴社の歴史と、自動車電装品に関する専門性の高さに惹かれ応募しました。これまでの経験を活かし、お客様の課題解決に貢献したいと考えています。特に、運行管理システムのサポート業務に興味があり、スキルアップに励み、将来はキーアカウントを担当できるようになりたいです。

例文3:地域社会への貢献
地元仙台で長く活躍できる企業を探しており、創業100周年を迎えるミカド電機工業株式会社に魅力を感じています。地域社会に貢献できる仕事に就きたいと考えており、貴社の安定した基盤と、お客様との密接な関係性から、その想いを叶えられると確信しています。未経験ですが、誠実な姿勢で業務に取り組み、お客様に信頼される営業マンを目指します。

面接対策

◆面接で評価されるポイント

面接では、コミュニケーション能力、問題解決能力、そしてミカド電機工業への理解度が評価されます。 自己PRでは、自身の強みや経験、そしてこの仕事への意欲を明確に伝えましょう。 また、企業理念やビジョンへの共感、そして長期的なキャリアプランを示すことも重要です。 さらに、質問への回答は、具体例を交えながら、論理的に説明することが大切です。

◆よくある質問とその回答例

Q:なぜミカド電機工業を選びましたか?
A:100年の歴史と安定性、そして自動車電装品という専門性の高さに魅力を感じました。お客様との長期的な関係構築に魅力を感じ、地域社会に貢献できる企業で働きたいと考えています。貴社の歴史と伝統を理解し、未来への発展に貢献したいです。

Q:あなたの強みは何ですか?
A:私の強みは、粘り強さとコミュニケーション能力です。困難な課題にも諦めずに取り組み、解決策を見つけることができます。また、お客様との良好な関係を築き、信頼を得ることに自信があります。具体的な例として、大学時代の〇〇の経験で…(具体的なエピソードを説明)

Q:未経験ですが、大丈夫ですか?
A:未経験ではありますが、学ぶ意欲と行動力に自信があります。研修制度や先輩社員からのサポートを最大限に活用し、早期に戦力となるよう努力します。特に、お客様とのコミュニケーションを重視し、信頼関係を築くことで、業務を迅速に習得できると考えています。

まとめ

ミカド電機工業株式会社は、安定性と成長性を両立した、魅力的な企業です。専門性の高い仕事にやりがいを感じ、ワークライフバランスも重視したい方にとって、最適な環境と言えるでしょう。未経験者も安心して挑戦できる体制が整っており、充実した研修とサポート体制で、着実にスキルアップできます。 この記事で紹介したポイントを参考に、ぜひ応募をご検討ください。 100年企業の一員として、未来を共に築き上げていきましょう!

求人情報 引用元: リクナビネクスト)

ミカド電機工業株式会社
東北100年企業の法人営業【行こう200年✨創業100年記念採用✅】さぁ、次の時代へ✅仕事内容
✅探究心、誠実さ、冒険心、ワクワクはいつだって磨いていける。✅

約70000社分の500社。

この数字の「500社」は
2024年の統計における、
【宮城県の創業100年以上の企業数】
と言われています。

そう、当社、
ミカド電機工業株式会社は
西暦1926年に誕生し、
来年2026年には
創業100周年を迎えます。

今回は東北の100年企業として、
法人営業の正社員の採用を始めます。
これから明るく希望を持って、
ご一緒に働ける方を大募集中です。

<時代を超えたロマンがここにある。>
そう、ミカド電機工業は
自動車の歴史と共に在り。

日本の歴史が紡がれてきた中で、
自動車産業の発展および、
社会において仕事活用での普及は
大きな貢献を為してきました。

弊社は自動車の運転が
まだまだ特殊技術だった時代、
自動車用電装品の販売と修理を
生業として事業を始めました。
馬車や人力車が一般的だった当時。
人々にとって自動車は
全く新しい存在であり、
現代のように車社会になる事さえ、
完全に不確定だった事が想像出来ます。

しかしながら、
創業者/澤田万三は
先見の明を持ち
仙台市電話横丁において
「ミカド電機商会」を設立。
※後の昭和22年、株式会社に改組し、
「ミカド電機工業株式会社」
として称号を改めるに至りました。

歴史は流れ、
100年経つ現代においても、
自動車電装の技術・知識は
同じ自動車業界の方々からも、
非常に重宝される存在となります。

<数年振りの採用は【ミカド100年採用】と銘打ちます。>
特殊性・専門性が高い事は
ビジネスにおいて希少性を生みます。
誰でも出来る事ではないからこそ、
自動車電装においてのプロとして
自動車専門業者からも依頼を受け、
選ばれ続けて今があります。

社内においては
99年目の決起集会を実施し、
今、一致団結し、熱い気持ちで
100年を迎える準備が着実に、
そして確かに進んでいます。
” 企業は人なり。 ”
という言葉通り、
100年を超える際に、
最も強化すべき点は
【新しい仲間の採用】
という点が
最重要項目となりました。

新しい仲間にお逢い出来る事を
一同、楽しみにしています。
そして即入社も歓迎ですが、
転職をまだ考えている最中という方の
ご応募も受け付けていますので、
お気軽にご応募くださいませ。

<難しく、大変だからプロである。>
仕事においては、
簡単に覚えられる訳ではありません。
使用用途の把握、大量の部品、
車種による応用、最適な提案など、
こうした時、
一般的な求人メッセージであれば、
「簡単に覚えられる。」
と伝えるところかと想像しますが、
良くも悪くもと言いますか、
完全に逆。
努力・やる気必須となる、
【簡単に覚えられないので自動車電装のプロなのです。】
と、こうして事前に伝える事が、
最も企業姿勢として
誠実なのではないかと考えています。
もちろんご応募を様々な方から、
たくさん頂ければ嬉しいですが、
やっぱり大切な事は
「やってみたい!」
という気持ちだと思います。
もはや1年で覚えられたら天才、
努力で2年を掛けて一人前になり、
その中でも新しく進化された、
革新的な自動車電装製品が
これからも誕生しますので、
勉強好きな方、車好きな方には、
最適なお仕事になると思います。

「✅冒険心を持ち、ワクワク楽しく働ける✨」
という事は保証していきます!

非常に専門性が高い、
自動車電装業を100年続けた
ミカド電機工業株式会社の底力を
ぜひ体感しながら
ご一緒に成長していきませんか。
まだ見ぬ、200年を紡ぐ一歩目として・・・。

【法人営業のお仕事内容】
1年目は既存の営業業務と並行しながら、
お客様先での運行管理システムの
サポート業務まで様々な業務を経験します。

2年目以降は、
1年目に学んだ内容を発揮して
より深く既存のお客様への
ご案内を中心に営業をお任せします。
自動車用バッテリー、
車両管理システムなどの
カーエレクトロニクス商品や
電装部品の提案営業となります。
お客様の販売店や整備工場といった
それぞれのご要望や課題を把握し、
コスト面・品質面共に
ご満足いただける商品を
提案していきます。

<既存のお客様メインのお仕事!>
長年お付き合いのあるお客様を
引き継いでいきますので、
まずは先輩社員の営業に同行して、
顔と名前を覚えてもらう所から始めましょう。

<ゆくゆくは…>
習熟度に応じて大手ディーラーなどの
提案の規模が大きな顧客もお任せしていきます。
知識を身に付け、営業としてのスキルも磨いていけます。

<1日の流れ>
08:30~ 出社
09:00~ メール応対・社内業務
10:00~ お客様訪問
12:00~ 昼食
13:00~ 伝票作成・社内業務
14:00~ お客様訪問
17:30~ 帰社・翌日の準備
18:00 退社

*100年目、101年目、102年目。1年ずつ確かに人は成長していく。*
お客様が抱えている課題を
丁寧にお聴きして抽出していき、
コスト・品質が適した製品を
ご提案していく事が必要です。
エンドユーザーの方々への
販売手法のご提案や
店舗づくりのご提案など
トータル的な企画立案で
お客様の事業が加速する
ソリューションをご一緒に
提供していくことが必要です。
だからこそ、1年、2年と
時間を積み重ねる中で、
お客様・製品・地域、
それぞれの特性も理解しながら、
自分自身の経験は
大きな未来に繋がっていく事でしょう。

100年近くの歴史があるからこそ、
偉大なる先人、
諸先輩方の力でここまで来ました。

*ミカド電機工業は2026年に創業100年を迎える老舗*
歴史がよく分かるサイトをご用意したのでぜひご覧ください。

会社案内



お手持ちのスマートフォンから上記URLをコピー&ペースト可能
当社のHPで企業概要などが確認出来ます。求めている人材
大卒以上
※高卒・専門卒以上も応募歓迎(別月給となります)

*未経験者大歓迎
*第二新卒歓迎

<学び、知恵を出し、技術を磨く魅力は必ずある。>
100年続く企業は全国に約3万3000社と言われていますが…
その割合はわずか2.27%。
100年変わらずお客様に選ばれ続ける為には常に成長が必要です。
創業100年を目前に控えていても決して慢心することなく、
お客様に価値を提供できる企業であり続けたいと考えています。

パソコン操作できる方, 高卒以上, 普通自動車免許宮城県仙台市若林区六丁の目元町1-7
ミカド電機工業株式会社
【交通手段】
交通・アクセス
車通勤可能/交通費支給
固定時間制
勤務時間詳細
実働時間:1日あたり8時間
平均勤務日数:1ヶ月あたり22日 〜 24日

8:30~17:30休日休暇
基本土曜・日曜・祝祭日休み

※土曜日は月1回程度シフトにより出勤の場合あり

<休暇>
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産前産後休暇
・育児休暇
・介護休暇
・有給休暇

<年間休日>
113日あり
試用・研修期間:3ヶ月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
・社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
・昇給年1回
・賞与年2回
・定期健康診断
・中小企業退職金共済
・社内親睦行事

<この先も新しい待遇・環境改善に取り組みます!>
会社の取り組みにおいても、
社員さんがより働きやすい環境を作るべく、
改善・進化に向けて常日頃から取り組んでいます。

コメント一覧(0)

コメントする

お役立ちコンテンツ