【三重むらさきで、食卓を彩る調味料のスペシャリストを目指しませんか?】|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
【40歳以下限定】三重の老舗企業で安定のルート営業!未経験OK、充実の研修あり!
地元密着!安定企業で長く働きたい方必見!
株式会社三重むらさは、昭和26年創業の老舗調味料卸売企業です。三重県醤油味噌工業協同組合の100%子会社という安定基盤のもと、愛知、岐阜、三重の食品メーカーを顧客とするルート営業を募集しています。40歳以下限定ですが、未経験者や第二新卒も大歓迎!充実の研修体制でしっかりサポートします。
具体的にはどんな仕事?
既存顧客へのルート営業が中心です。調味料や食材、添加物を提案し、お客様のニーズに応える仕事です。先輩社員との同行研修で、営業スキルや商品知識を習得できます。ベテラン社員が丁寧に指導するので安心です。将来的には、お客様にとってなくてはならない存在を目指せます!
働きやすい環境が魅力!
完全週休2日制(土日祝)、年間休日124日とワークライフバランスも充実!月平均残業20時間程度で、プライベートの時間もしっかり確保できます。給与は月給25万円以上、賞与年2回、各種手当も充実しています。車通勤OK、無料駐車場完備も嬉しいポイントです。アットホームな職場環境で、定着率も高いのが自慢です!
こんな方におすすめ!
- 食品に興味があり、食べる事が好きな方
- 安定した企業で長く働きたい方
- 未経験からスキルアップを目指したい方
- 地元で働きたい方(U・Iターン歓迎)
少しでも興味のある方は、ぜひご応募ください!
「安定した企業で長く働きたいけど、自分の成長にも繋がる仕事が見つからない…」そんな悩みを抱えているあなたへ。株式会社三重むらさきでは、40歳以下限定で法人向けルート営業を募集しています。充実した研修制度と働きやすい環境で、あなた自身のキャリアを築きませんか?
キャリアアドバイザーが語る企業や職種の魅力
キャリアアドバイザーとして、長年様々な企業を見てきましたが、株式会社三重むらさきには、他の企業にはない魅力が詰まっていると感じています。特に、食品業界に興味があり、安定した環境でじっくりとキャリアを築きたい方にとって、最適な環境と言えるでしょう。
◆充実した研修制度と成長できる環境
入社後は、現場研修や先輩社員との同行を通して、営業スキルや商品知識を段階的に習得できます。ベテラン社員による丁寧な指導体制が整っており、未経験者でも安心してスタートできます。先輩社員の商談同行を通して、お客様とのコミュニケーションスキルやニーズの汲み取り方、効果的な提案方法などを実践的に学ぶことができます。これは、単なるOJTではなく、個々の成長に合わせて丁寧に指導が行われる点が大きな強みです。研修期間中は、担当顧客を持たず、じっくりと基礎を固めることができるので、自信を持って営業デビューできます。
◇働きやすさを重視した環境と待遇
完全週休2日制(土日祝)、年間休日124日と、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。残業時間は月平均20時間程度と、プライベートの時間もしっかり確保できます。さらに、各種社会保険完備、昇給年1回、賞与年2回、通勤手当、家族手当など、待遇面も充実しています。車通勤も可能で、無料駐車場も完備されているため、通勤の負担も軽減できます。また、有給休暇取得率も高く、半休制度もあるため、柔軟な働き方が可能です。これは、従業員の健康とワークライフバランスを重視する企業姿勢の表れであり、長期的なキャリア形成を支援する上で重要な要素です。他社と比較しても、この点は大きな魅力と言えるでしょう。
◆安定基盤と将来性
三重県醤油味噌工業協同組合の100%子会社という安定した基盤を持ち、昭和26年創業の歴史と実績があります。食生活に欠かせない調味料や食材を扱うため、景気に左右されにくい安定した事業基盤を有しています。また、長年培ってきた顧客ネットワークも強みであり、新規顧客開拓だけでなく、既存顧客との関係構築にも注力できる環境です。これは、長く安心して働けるという点で、転職希望者にとって大きな安心材料となります。さらに、将来的にはお客様にとってなくてはならないパートナーを目指せるというビジョンは、モチベーションの維持にも繋がります。
◇競合他社との比較優位性
多くの食品卸売業が存在しますが、三重むらさきはその歴史と地域密着性、そして独自の提案力という強みを持っています。単なる商品の販売ではなく、お客様のニーズを深く理解し、食に関する専門的な知識に基づいた提案を行うことで、他社との差別化を図っています。これは、単なる営業マンではなく、食のプロフェッショナルとして成長できる可能性を秘めていることを示しています。また、中小企業ならではの風通しの良い社風も魅力の一つです。従業員数10名という規模感から、上司との距離が近く、意見を言いやすい環境が期待できます。
◆転職成功事例
具体的な転職成功事例は公開されていませんが、ベテラン社員による丁寧な指導と、充実した研修制度から、未経験者でも安心してキャリアをスタートし、成長を遂げている事例が多くあると推測できます。 長期的なキャリア形成を支援する企業姿勢が、社員の定着率の高さに繋がっていると言えるでしょう。 これは、企業の安定性と成長性を示す指標の一つです。
キャリア形成のチャンス
ルート営業としてスタートしますが、経験を積むにつれて、担当顧客数や提案内容の幅が広がり、専門性も高まります。将来的には、キーアカウントの担当や、新規顧客開拓、商品開発への関与など、キャリアパスは多岐に渡ります。 また、資格取得支援制度も活用することで、専門性を高め、キャリアアップを目指せます。 例えば、食品衛生責任者や、食品関連の資格を取得することで、お客様への信頼度を高め、より高度な提案を行うことが可能になります。 さらに、管理職への道も開かれています。 営業成績やリーダーシップ、専門性を評価する人事制度が整備されていると推測されます。 会社規模は小さいですが、個人の成長を重視する風土があるため、頑張り次第で大きく成長できる環境と言えるでしょう。
悩みの解消と働き方のメリット紹介
◆充実の福利厚生とワークライフバランス
食品業界での営業職に就きたいと考えているものの、長時間労働や休日が少ない、ワークライフバランスが崩れるといった不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。株式会社三重むらさきは、完全週休2日制(土日祝休み)、年間休日124日と、業界の中でもトップクラスの休日数を確保しています。さらに、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇など長期休暇も充実しており、プライベートの時間もしっかり確保できます。月平均残業時間は20時間程度と、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。 これは、キャリア形成を重視する企業姿勢の表れであり、長く安心して働ける環境と言えるでしょう。 また、昇給年1回、賞与年2回、家族手当、通勤手当、時間外手当など、給与・福利厚生も充実しており、経済的な不安も軽減できます。 さらに、再雇用制度(65歳まで)がある点も、中長期的なキャリアプランを描きやすい大きなメリットです。 これらの制度は、単なる福利厚生ではなく、社員の生活の質を高め、モチベーション向上に繋がる企業の戦略的な投資と捉えることができます。
◇ルート営業で安定したキャリアを築ける
新規開拓に不安を感じている方にとって、既存顧客中心のルート営業は大きな安心材料となるでしょう。株式会社三重むらさきは、既存顧客をベースとしたルート営業が中心です。そのため、新規顧客開拓に追われるプレッシャーが少なく、じっくりと顧客関係を構築し、信頼関係を築きながら営業活動を進めることができます。これは、特に未経験者にとって、着実にスキルアップできる環境と言えるでしょう。 また、担当顧客を持つことで、顧客のニーズを深く理解し、長期的な関係性を築き、自身の成長にも繋がるという好循環を生み出せます。 これは、単なる営業活動ではなく、顧客とのパートナーシップ構築という、やりがいのある仕事へと昇華させる可能性を秘めています。
未経験者も安心できる理由
◆充実した研修制度とサポート体制
未経験者にとって、業界知識や営業スキルが不足していることが大きな不安材料となります。しかし、株式会社三重むらさきは、入社後の研修制度が充実しており、現場研修や先輩社員との同行を通して、営業知識、商品知識、顧客対応スキルなどを段階的に習得できます。ベテラン社員による丁寧な指導体制が整っており、安心して業務に取り組める環境です。 研修期間中は、先輩社員がマンツーマンで指導を行うなど、きめ細やかなサポート体制が整っている点が、未経験者の不安を解消する大きなポイントと言えるでしょう。 これは、企業が人材育成に真剣に取り組んでいる姿勢の表れであり、長期的な視点での投資と捉えることができます。
◇向いている人の特徴
この仕事に向いているのは、以下のような方です。
- コミュニケーション能力が高く、人と接することが好きな方
- 食品に興味があり、食べることが好きな方
- 粘り強く、顧客との信頼関係を築くことに喜びを感じる方
- 向上心があり、常に新しい知識やスキルを習得しようとする方
- チームワークを大切にし、協力して仕事を進めることができる方
特に、食品業界への関心は、仕事へのモチベーションを高める重要な要素となります。顧客との良好な関係を築き、信頼を得ることで、仕事への満足度も高まるでしょう。 これらの要素は、単なる能力ではなく、仕事への情熱や姿勢を反映しており、企業が求める人材像と合致するかどうかを自己分析する上で重要な指標となります。
志望動機作成のポイントと例文
◆志望動機のポイント
志望動機では、企業理念への共感、仕事への熱意、自身のスキルや経験をどのように活かせるかを明確に伝えましょう。 特に、株式会社三重むらさきの「食文化への貢献」という企業理念に共感し、自身の経験やスキルを活かしてどのように貢献できるのかを具体的に記述することが重要です。 また、ルート営業という仕事内容への理解を示し、既存顧客との関係性をどのように構築・発展させていくのか、具体的なビジョンを示すことが効果的です。
◇志望動機例文
例文1:食品業界への情熱と顧客との長期的な関係構築
幼い頃から食への関心が強く、食文化を支える仕事に携わりたいと考えていました。貴社の「食文化への貢献」という理念に深く共感し、特に既存顧客との長期的な関係構築に魅力を感じ、応募いたしました。これまでの接客経験で培ったコミュニケーション能力を活かし、お客様との信頼関係を築き、最適な調味料の提案を通じて、貴社の発展に貢献したいと考えております。 また、研修制度が充実している点も魅力的で、未経験ながら着実にスキルアップできると確信しております。
例文2:地域社会への貢献と安定したキャリア形成
地元である三重県で、安定した環境で長く働きたいと考えています。貴社の地域密着型の営業スタイルと、充実した福利厚生に魅力を感じ、応募いたしました。 これまでの営業経験で培った顧客対応スキルと、PCスキルを活かし、既存顧客への丁寧な対応と、新たな提案を通じて、地域社会への貢献を果たしたいと考えております。 また、長期的なキャリア形成をサポートする制度も充実しており、安心して長く勤められる環境だと確信しております。
例文3:チームワークを活かした営業活動
チームワークを重視する企業文化に魅力を感じ、応募いたしました。貴社の10名というアットホームな雰囲気の中で、先輩社員の方々と協力し、チームとして成長していきたいと考えています。 これまでのアルバイト経験で培ったコミュニケーション能力と、責任感、そして学ぶ意欲を活かし、お客様に最適な提案を行い、チームの一員として貢献したいと考えております。 また、充実した研修制度を通じて、営業スキルを磨き、お客様にとってなくてはならない存在になりたいと考えています。
面接対策
◆面接で評価されるポイント
面接では、コミュニケーション能力、問題解決能力、向上心、企業理念への共感度などが評価されます。 具体的なエピソードを交えながら、自身の経験や能力を効果的にアピールすることが重要です。 また、志望動機で述べた内容と整合性のある回答を心がけ、熱意と誠意をもって対応しましょう。 特に、食品業界への関心や、顧客との関係構築に対する姿勢、チームワークを重視する姿勢を明確に示すことが重要です。
◇よくある質問と回答例
Q:なぜこの会社を選びましたか?
A:貴社の「食文化への貢献」という理念に共感し、既存顧客中心のルート営業という安定した環境で、じっくりと顧客との関係を築きながら成長できる点に魅力を感じました。また、充実した研修制度と、ワークライフバランスを重視した働き方ができる点も大きな魅力です。
Q:あなたの強みは何ですか?
A:私の強みは、コミュニケーション能力と粘り強さです。(具体的なエピソードを交えて説明) これらの能力を活かし、お客様との信頼関係を構築し、最適な提案を行うことで、貴社の発展に貢献したいと考えています。
Q:あなたの弱みは何ですか?
A:完璧主義なため、細かい点にこだわってしまい、作業に時間がかかることがあります。(具体的な改善策を説明) しかし、この弱点を克服するために、効率的な作業方法を常に模索し、改善に努めています。
まとめ
株式会社三重むらさきは、充実した福利厚生、安定した働き方、そして充実した研修制度とサポート体制が整った、魅力的な企業です。 未経験者でも安心して挑戦でき、長く安定して働ける環境が整っています。 自身のキャリアプランと照らし合わせ、この求人があなたの理想の働き方に合致するかどうかをじっくりと検討してみてください。 もし、少しでも興味を持たれた方は、ぜひ応募をご検討ください。 あなたの応募を心よりお待ちしております。
求人情報 引用元: リクナビネクスト)
株式会社三重むらさき
調味料の法人向けルート営業40歳以下限定募集|月給25万円以上◆完全週休2日(土日祝)仕事内容
業務用食品卸売業です。
三重県醤油味噌工業協同組合の
100%子会社です。
卸売業は昭和26年より開始。
味噌醤油販売から始まり、
食に欠かすことができない、
調味料、食品添加物、食材などを扱い、
世の中に欠かせない食品を支えています。
=== お仕事について ===
現在の御得意様を中心とした
ルート営業です。
特に加工食品メーカーへの
営業活動が主であり、
ご要望に答えていく、または、
提案していく営業です。
食品の味付け、形状、色合い、
食感、機能性を含めた提案を
当社独自の提案方法でご案内します。
愛知県・岐阜県・三重県を中心とした
食品メーカー様に向けた調味料、食材、
添加物を提案していくお仕事です。
=== 入社後の流れ ===
現場研修や先輩営業との同行とともに、
営業知識や商品知識の習得、得意先様の
状況を覚えていただきます。
研修終了後に、担当店を持ち、
営業業務についていただく事になります。
現場と業務を体験できるチャンスです。
▼先輩の技術を知ろう!
先輩の商談に同行して仕事の進め方や、
商品の提案の仕方、お客様からニーズを
ヒアリングするコツなどを学びます。
ベテランの社員が育成を担当するので、
しっかり知識と技術が身につきます!
▼ひとり立ちして営業デビュー
一通りのことを学んだら、
いよいよひとり立ちします。
まずは数社お客様を担当してください。
経験を積めばできることも
自然と増えていきます。
将来的にはお客様にとって
欠かすことができないパートナーに
なってほしいと思っています。求めている人材
学歴不問
無資格OK
要普通自動車運転免許
第二新卒者歓迎
Uターン・Iターン希望者歓迎
・基本的なパソコンの操作ができる方
※ワード・エクセル等も
大切なツールとなります。
食品に興味があり、食べることが
好きな方も合っています。
年齢の条件と理由:あり(例外事由3号のイ・40歳以下(長期勤続によるキャリア形成のため))愛知県名古屋市港区中川本町3丁目1番地 (大宝運輸(株)名南支店 2階)
株式会社三重むらさき
【交通手段】
交通・アクセス
名港線「港区役所駅」より車で3分(徒歩11分)※車通勤OK(無料駐車場完備)
固定時間制
勤務時間詳細
実働時間:1日あたり7時間30分
平均勤務日数:1ヶ月あたり18日 〜 21日
8:30~17:00
月平均の残業時間は20時間程度です。休日休暇
完全週休2日(土日)
祝日休み
【年間休日124日】
有給休暇(法令通り)
※全員月1回は有給を取得しています。
年間12日間の消化が目標です。
※半休制度あり
<その他休暇制度>
・GW休暇(暦通り※2024年は4日間)
・夏季休暇(4~5日間)
・年末年始休暇(12/30~1/4)
・慶弔休暇
他あり
試用・研修期間:2ヶ月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
各種社会保険完備
昇給年1回
賞与年2回
通勤手当あり
家族手当あり
時間外手当支給(超過分)
車通勤OK(規定)
再雇用制度あり(65歳まで)
資格取得支援制度あり職場環境
従業員数10名のうち5名が営業です。
人間関係や職場環境も良く、
給与や福利厚生・待遇も充実した
環境なので、定着率も非常に高く、
今回は久しぶりの新メンバー募集です。
最近のコラム
>> 国産牛の肉に乳牛の肉が含まれているって本当? 転職コンサルタントが教える、キャリアと食の意外な関係