【オリヒロ株式会社】世界最先端技術で成長を掴む!食品包装機械の法人営業|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
年収26万以上!業界トップシェア!食品包装機械の法人営業
蒟蒻ゼリーでおなじみオリヒロで、やりがいのある営業職にチャレンジ!
オリヒロ株式会社は、ご存知「ぷるんと蒟蒻ゼリー」のメーカーですが、実は食品包装機械でも業界トップクラスのシェア(約80%!)を誇る企業なんです! 今回募集するのは、その包装機械の法人営業です。営業未経験でも月給26万円以上!充実の研修と福利厚生で安心してスタートできます。
仕事内容:最先端技術を活かした提案営業
扱うのは、食品の流通や保存に革命を起こす、自社開発の最先端包装機械です。お客様の課題(生産効率向上、新製品開発など)をヒアリングし、最適な機械の導入や改善策を提案します。設計・開発チームと連携する機会もあり、技術的な知識も深められます。対象顧客はファストフード店、レストラン、食品メーカーなど多岐に渡ります。
充実の研修と福利厚生
入社後2~6ヶ月は群馬県にある工場で研修を行い、自社製品をじっくりと学びます。寮も完備されているので安心です。土日祝休み(月1回土曜出勤あり)で、プライベートも充実させられます。昇給年1回、賞与年2回、各種手当、社会保険完備など、福利厚生も充実しています。
こんな方におすすめ!
- 機械メーカーや商社での勤務経験がある方
- 営業経験はなくても、機械に興味があり、積極的に学べる方
- 安定した環境で長く働きたい方
世界最先端の技術に触れながら、やりがいのある営業に挑戦してみませんか?
「このまま同じ仕事をしていて本当にいいのか…」「もっとやりがいのある仕事がしたい…」「でも、転職って不安だし、自分に合う仕事を見つけられるか自信がない…」そんな悩みを抱えているあなたへ。この記事では、蒟蒻ゼリーで有名なオリヒロ株式会社の法人営業職に焦点を当て、キャリアアドバイザーの視点から、転職活動における不安や疑問を解消し、将来像を描くお手伝いをします。
キャリアアドバイザーが語る企業や職種の魅力
オリヒロ株式会社は、食品包装機械において約80%という圧倒的なシェアを誇る企業です。単なる食品メーカーではなく、世界最先端の「包む」技術を持つ、技術力と市場での地位が確立された企業である点が大きな魅力です。
◇充実した研修制度とキャリアパス
入社後2~6ヶ月間の群馬での研修は、オリヒロの機械を深く理解する絶好の機会です。営業未経験者でも、製品知識をしっかりと習得できる体制が整っています。スキルによっては研修期間の短縮も可能で、早期に活躍の場を得られる可能性も秘めています。その後は、OJTを通して実践的なスキルを身につけることができ、先輩社員からの丁寧な指導が期待できます。キャリアパスとしては、営業としての実績を積み重ね、チームリーダーやマネージャーへとステップアップしていく道筋が明確に描かれています。また、設計・開発メンバーと連携する機会もあるため、営業スキルだけでなく、技術的な知識も深めることができます。これは、他社ではなかなか得られない貴重な経験です。
◇働きやすさと高収入の両立
基本土日祝休み(月1回土曜出勤あり)というワークライフバランスを重視した働き方が可能です。年間休日114日(2025年予定)と、プライベートの時間もしっかり確保できます。加えて、月給26万円以上という高収入も魅力です。ノルマの有無については求人情報に記載がありませんが、企業規模やシェアから考えて、過度なノルマはないと推測できます。キャリアアドバイザーとしての経験から、過度なノルマは離職率を高める要因となるため、企業側も配慮している可能性が高いと考えられます。もし不安であれば、面接時に直接確認することをお勧めします。柔軟な働き方については、記載がありませんが、面接時に相談してみる価値はあるでしょう。企業の成長性と安定性を考慮すると、長期的なキャリア形成に適した環境と言えます。
◇競合他社との優位性
オリヒロの強みは、約80%という圧倒的な市場シェアと、独自の「無菌充填技術」です。これは、競合他社にはない大きなアドバンテージであり、顧客への提案力、そして営業としての自信につながります。また、FDA認証を取得した機械を持つことも、顧客からの信頼性を高める大きな要因となります。他社では真似できない技術力と実績を武器に、営業活動を進められることは、大きなモチベーションにつながるでしょう。さらに、食品包装機械というニッチな市場において、トップシェアを誇るオリヒロは、安定した経営基盤と将来性を持っています。これは、転職活動において非常に重要なポイントです。
◇転職成功事例(仮説に基づく事例)
例えば、機械メーカーで生産管理を担当していたAさんは、自身の経験と知識を活かし、より顧客と接する機会を増やしたいと考え、オリヒロへ転職しました。研修で製品知識をしっかりと習得し、顧客の課題解決に貢献することで、早期に成果を出し、昇進を果たしました。Aさんのように、既存のスキルを活かしつつ、新たなスキルを習得することで、キャリアアップを実現できる可能性が高いと言えるでしょう。
キャリア形成のチャンス
オリヒロで法人営業として働くことは、単なる営業スキル向上にとどまりません。食品包装業界の最先端技術に触れ、専門知識を深めることで、市場価値を高める絶好の機会となります。顧客とのコミュニケーションを通して、問題解決能力や提案力を磨くことができ、将来的にはチームリーダーやマネージャーとして、組織を牽引する立場に就くことも可能です。また、設計・開発部門との連携を通して、技術的な知識を深めることもできます。これは、営業職としてだけでなく、幅広いキャリアパスを開拓する上で大きな強みとなるでしょう。さらに、オリヒロの成長と共に、自身のキャリアも成長させていくことができる、まさに「成長できる環境」と言えるでしょう。
悩みの解消と働き方のメリット紹介
◆業界経験を活かし、高収入を実現
機械メーカーや商社で培ってきた経験を活かし、さらなるキャリアアップを目指したいと考えている方にとって、オリヒロ株式会社は絶好の機会を提供します。月給26万円以上という高収入に加え、食品包装機械というニッチながらも成長著しい市場で、高い専門性を身につけることができます。経験を活かしてステップアップしたい、そして高収入を得たいという悩みを解消できる環境です。
◆ワークライフバランスを実現できる環境
土日祝休みを基本とし、年間休日114日(2025年予定)という充実した休暇制度は、プライベートを大切にしたい方にとって大きな魅力です。月1回土曜出勤はありますが、しっかりと休暇が取れることで、仕事とプライベートのバランスを保ち、充実した生活を送ることが可能です。ワークライフバランスに課題を感じている方は、この環境でその悩みを解消できるでしょう。
◆最先端技術に触れ、成長できる環境
オリヒロ株式会社は、業界シェア約80%を誇る食品包装機械のリーディングカンパニーです。世界最先端の「包む」技術を駆使した製品を扱うことで、常に最新の技術に触れ、専門性を高めることができます。自身の成長を実感したい、そして市場価値を高めたいと考えている方にとって、最適な環境と言えるでしょう。キャリアアドバイザーとして、この成長機会は大きな魅力だと断言できます。
未経験者も安心できる理由
◆充実した研修制度とサポート体制
未経験者の方でも安心してスタートできるよう、群馬県高崎市の工場で2~6ヶ月間の研修が用意されています。自社機械の仕組みや取り扱い、顧客対応など、営業に必要なスキルを段階的に習得できます。スキルによっては研修期間の短縮も可能です。また、研修期間中は寮も完備されているため、安心して研修に専念できます。キャリアアドバイザーの視点から見ても、この充実した研修体制は大きな安心材料と言えるでしょう。
◆向いている人の特徴
この仕事に向いているのは、以下の様な方です。
- 機械に興味があり、積極的に学ぶ姿勢を持つ方
- 顧客のニーズを丁寧にヒアリングし、最適なソリューションを提案できる方
- コミュニケーション能力が高く、チームワークを大切にできる方
- 責任感があり、粘り強く仕事に取り組める方
- 食品業界や包装業界に興味がある方
これらの要素に多く当てはまる方は、この仕事で高い成果を上げ、やりがいを感じられる可能性が高いでしょう。自己分析を行い、自身の強みとこの仕事の要件を比較検討してみてください。
志望動機作成のポイントと例文
◆志望動機のポイント
志望動機では、オリヒロ株式会社への強い関心と、自身の経験やスキルがどのように活かせるのかを具体的に記述することが重要です。単なる興味ではなく、企業理念や事業内容への理解に基づいた熱意を伝えることが、採用担当者に好印象を与えます。また、過去の経験から学んだことや、今後のキャリアプランについても触れることで、あなたの将来性もアピールできます。
◆志望動機例文
例文1:機械メーカー経験者
機械メーカーでの5年間の経験を通して、設計から製造、販売までの一連の流れを理解し、顧客ニーズに応じた製品開発の重要性を学びました。貴社の食品包装機械は、業界トップクラスのシェアを誇り、最先端の技術力に魅力を感じています。特に、無菌充填システムは食品業界に革命を起こすポテンシャルを秘めており、その技術を活かして、顧客の課題解決に貢献したいと考えています。これまでの経験を活かし、貴社の一員として、更なる成長を目指したいです。
例文2:商社経験者
商社で培った顧客とのコミュニケーションスキルと、多様なニーズへの対応力を活かし、貴社の食品包装機械の販売に貢献したいと考えています。特に、ファストフードやチェーンレストランなど、幅広い業界への提案営業に意欲を感じています。貴社の製品は、高い品質と信頼性を誇り、顧客満足度を高めることに繋がるものと確信しています。貴社で、新たな挑戦を通じて、自身の成長と企業の発展に貢献したいと考えています。
例文3:第二新卒
大学で食品工学を専攻し、食品業界への関心が強まりました。貴社の「ぷるんと蒟蒻ゼリー」を愛用しており、その品質の高さと技術力に感銘を受けています。貴社の包装機械は、食品の安全性を高める上で重要な役割を担っており、その技術に携わりたいという強い思いがあります。未経験ではありますが、向上心と学ぶ姿勢を持って、貴社の発展に貢献できるよう努力します。
面接対策
◆評価されるポイント
面接では、以下の点が評価されます。
- 機械への知識・関心
- 顧客志向
- コミュニケーション能力
- 問題解決能力
- 向上心・成長意欲
事前に、オリヒロ株式会社の事業内容や製品についてしっかりと理解し、自身の経験やスキルをどのように活かせるのかを具体的に説明できるように準備しましょう。また、自己PRや志望動機についても、面接官に納得感を与えるように、具体例を交えて説明することが重要です。
◆よくある質問と回答例
Q. なぜオリヒロ株式会社を選んだのですか?
A. オリヒロ株式会社は、業界トップクラスのシェアを誇る食品包装機械メーカーであり、最先端技術と高い品質で顧客の信頼を獲得しています。特に、無菌充填システムなどの革新的な技術に魅力を感じ、その技術力を活かして顧客の課題解決に貢献したいと考えています。また、充実した研修制度や働きやすい環境も魅力です。
Q. あなたの強みは何ですか?
A. 私の強みは、(自身の経験に基づいた具体的なエピソードを交えて説明する)です。この経験を通して培った(強みの具体的な内容)を活かし、貴社で成果を上げていきたいと考えています。
まとめ
オリヒロ株式会社は、高収入とワークライフバランスの両立、そして最先端技術に触れながら成長できる環境を提供する魅力的な企業です。充実した研修制度も用意されており、未経験者でも安心して挑戦できます。自身の経験やスキルを活かし、新たなキャリアを築きたいと考えている方は、ぜひ応募をご検討ください。この機会を逃さず、自身の成長と企業の発展に貢献できる未来を掴んでください。キャリアアドバイザーとして、皆様の応募を心よりお待ちしております。
求人情報 引用元: リクナビネクスト)
オリヒロ株式会社
オリヒロの包装機械の法人営業蒟蒻ゼリーでおなじみ!世界最先端技術の機械の提案仕事内容
<蒟蒻ゼリーや包装機などの総合メーカー>
〇業界で約80%のシェアを誇る機械の営業
〇営業未経験でも高収入!月給26万円以上
〇基本土日祝休み(月1回土曜出勤あり)
※機械メーカーや商社の勤務経験者募集です
/
世界最先端の「包む」技術を
武器に成長する当社で、
活躍の幅を広げませんか?
\
『ぷるんと蒟蒻ゼリー』などの
健康食品でおなじみのオリヒロの仕事。
食品包装機械メーカーでもある当社ですが
業務用パッケージの包装機械では、
約80%というトップクラスの
販売シェアを誇ります!
ゼリー、ソース、飲料水、レトルト食品
など様々なものを包装する当社製品を
提案していただく仲間を募集します!
--------------------
【 仕事内容詳細 】
・食品包装機械
・無菌充填システム
など、食品流通や食品保存に
革命を起こす自社開発機械を提案します。
*具体的には…
お客様が現在抱える課題内容をヒアリング。
「既存機械の仕様を少し変えたい」
「生産効率を上げたい」
「こんな機械があったら…」
などのご要望やお困りごとに応じて
新規機械の導入や、既存機械の改善などの
解決方法を提案します。
ときには、設計・開発メンバー同行のもと、
課題を解決する案件もあります。
数多くの特許を取得してきた
技術力と長年培った食品包装のノウハウが、
提案を力強く後押しします!
--------------------
【 対象顧客 】
以下業界内での需要が特に高まっています。
・ファストフード(食品包装)
・チェーンレストラン(業務用包装)
・医療福祉施設(栄養食品包装)
・ウォーターサーバーメーカー
(家庭用サーバー容器)
・食品メーカー(油脂製品・乳製品の包装)
《機械が気になったらこちらをチェック》
https://www.orihiro.com/machinery/
--------------------
【 入社後2~6ヶ月は、群馬で研修 】
まずは群馬県の工場にて
自社機械を知るための研修からスタート!
扱う商品を知ってもらうことから始めます。
*スキルによって短縮あり
*研修中の寮完備
--------------------
【 会社ホームページ 】
https://www.orihiro.com/求めている人材
【必須】
※機械メーカーや機械の商社での勤務経験
※高卒以上 ※要普通自動車免許
(営業経験不問)
*機械・装置の業界経験者の募集です。
機械・装置のメーカーでの営業経験や
機械を扱う商社での営業経験がある方は
特に優遇いたします。
--------------------
<こんな方にオススメ>
*業界経験を活かして営業職に挑戦したい
*「機械」に対して抵抗を感じることなく
意欲的に学ぶ意志がある
*基本土日休みの職場で私生活を楽しみたい
・営業未経験者歓迎
・専門的な資格不問!普免以外無資格歓迎
・第二新卒歓迎
--------------------
※機械メーカー・機械の商社での経験者募集
<こんな経験があれば活かせます>
・機械製造オペレーター
・機械の生産管理
・機械の品質管理、品質保証
・機械のセールスエンジニア
・機械営業、機械提案営業、機械法人営業
--------------------
【 オリヒロとは? 】
本社がある群馬県高崎市、富岡市、
中国蘇州の3拠点に機械製造工場を構え、
全国8都市とアメリカ・サウスカロライナ州
にサービス拠点を持つオリヒロ。
液体・粘体・個体など様々な形状の食品、
日用品、医薬品などを「充填包装」する
包装機械のパイオニアメーカーです。
特に、独自の「無菌充填技術」は
食品・医薬品業界を中心に高く評価を頂き、
海外メーカーとの取引も拡大しています。
なかには、アメリカ食品医薬品局
「FDA」において、無菌充填システムの
認証審査に合格した独自の機械も!
多様な機械を扱う営業シーンを通し、
食品の包装技術に関する高い専門知識を
習得できます。宮城県仙台市宮城野区中野1-2-18
仙台営業所(オリヒロ株式会社)
【交通手段】
交通・アクセス
JR「中野栄駅」より車で5分
固定時間制
勤務時間詳細
実働時間:1日あたり7時間30分
平均勤務日数:1ヶ月あたり19日 〜 22日
9:00~17:30(実働7時間30分)休日休暇
週休2日制(土日祝休み)
※月1回土曜出社あり
*年間休日114日(2025年予定)
*有給休暇あり
(入社後6ヶ月後、10日付与)
【その他休暇制度】
*夏季・年末年始の長期休暇あり
*慶弔休暇
*育児休暇あり
試用・研修期間:3ヶ月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ
<群馬での研修2~6ヶ月あり>
入社から2~6ヶ月は
高崎機械工場にて
自社機械を知るための研修を行います。
(群馬県高崎市浜川町590-22)
※研修期間中は寮完備!
※勤務地以外の給与や待遇は同条件【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
・社会保険完備
・昇給年1回
・賞与年2回
・退職金あり(勤続3年以上)
・研修あり
・社内割引あり
・社員旅行あり
【各種手当】
・交通費支給あり(規定)
・家族手当あり
・役職手当あり職場環境
<2025年に新工場が完成予定!>
食品の「安全性」や「流通」に
革命を起こす
オリヒロの「無菌充填包装機」。
様々な業種のメーカーや外食産業からの
ニーズが高まっており、
今後ますますの成長を見込んでいます。
喫煙所:喫煙所あり(屋外)
最近のコラム
>> 国産牛の肉に乳牛の肉が含まれているって本当? 転職コンサルタントが教える、キャリアと食の意外な関係