【サイクラーズ株式会社で、未来の産業廃棄物業界を共に創る】~成長産業で、やりがいとワークライフバランスを実現~|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
年収650万円可能!ワークライフバランス◎ IPO準備中の成長企業でSaaS営業
安定企業グループの一員として、未来を担う仕事
120年以上の歴史を持つ東港金属グループの傘下、サイクラーズ株式会社でSaaS営業を募集しています! グループ全体で100億円以上の売上高を誇る安定基盤を背景に、急成長中のSaaS事業を支える重要な役割です。 産業廃棄物業界のDX推進に貢献する、やりがいのある仕事です。
具体的には?
自社開発の契約書作成ツール「エコドラフトWithクラウドサイン」の営業活動が中心です。 顧客は排出事業者や産廃事業者。 ウェビナー開催から顧客対応、提案資料作成まで幅広く携わります。 営業戦略の立案・実行にも関与でき、自身の成長を実感できる環境です。
魅力は?
- IPO準備中!成長企業でキャリアアップを目指せる
- 年収450万~650万円!頑張りをしっかり評価
- 完全週休2日制、年間休日125日!ワークライフバランス◎
- 転勤なし!東京(品川)勤務
カーボンニュートラルへの取り組みが加速する中、産業廃棄物業界は大きな変革期を迎えています。 この変化を先導する企業で、あなたも未来を創造しませんか? 法人営業経験2年以上、普通自動車免許必須です。
将来への不安、今の仕事への不満…転職活動は、希望と迷いが入り混じる複雑な時間です。でも、もしあなたが「社会貢献度の高い仕事で成長したい」「ワークライフバランスを大切にしたい」「将来性のある業界で活躍したい」と考えているなら、この求人はあなたの未来を変えるかもしれません。
キャリアアドバイザーが語る企業や職種の魅力
キャリアアドバイザーとして、数多くの転職支援に携わってきた経験から、サイクラーズ株式会社のSaaS営業職は、非常に魅力的な選択肢だと確信しています。単なる営業職ではなく、産業廃棄物業界のDX・GXを推進する、社会貢献度の高い仕事です。 IPO準備中という成長段階にある企業で、今後の更なる発展に大きく貢献できる可能性も秘めています。
◆恵まれた仕事環境とキャリアパス
完全週休2日制、年間休日125日と、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。残業時間も少なく、プライベートの時間もしっかり確保できます。これは、多くの転職希望者が重視するポイントであり、サイクラーズ株式会社はそれをしっかりと実現しています。キャリアパスに関しても、明確な目標設定と育成体制が整っており、営業スキルだけでなく、業界知識やマネジメントスキルを磨く機会が豊富です。 具体的なキャリアパスとしては、チームリーダー、マネージャー、そして将来的には事業部長といった道筋が考えられます。 また、東港金属という安定した基盤を持つグループ企業の一員であることも、大きな安心材料と言えるでしょう。
◇転職希望者が注目すべきポイント:働きやすさと成長性
ノルマの有無については、求人情報からは明示されていませんが、企業の成長戦略とワークライフバランスを重視する姿勢から、過度なノルマはないと推測できます。面接の際に、具体的なノルマ設定や達成度合いについて確認することをお勧めします。 また、フレックスタイム制がない点は、一見デメリットのように思えますが、コアタイムがないことから、ある程度の時間調整の自由度は確保されていると考えられます。 重要なのは、企業文化や上司とのコミュニケーションによって、柔軟な働き方が実現できるかどうかです。面接で、日々の業務の進め方や時間管理について詳細に質問し、自身の働き方と合致するかを確認しましょう。 さらに、産業廃棄物業界のDX化という成長市場における営業職は、今後の需要も高く、スキルアップによるキャリアアップも期待できます。
◆他社や他職種と比較した優位性
他社のSaaS営業職と比較すると、サイクラーズ株式会社は、社会貢献度の高さ、安定した基盤、そしてワークライフバランスの良さという点で大きな優位性があります。 単なるITツール販売ではなく、環境問題解決に貢献できるという点も、やりがいを感じやすいポイントです。 また、類似職種である一般の法人営業と比較しても、産業廃棄物業界という専門性の高い分野に特化しているため、専門知識を身につけることで、高い市場価値を獲得できる可能性があります。 これは、今後のキャリア形成において大きなアドバンテージとなります。
◇転職成功事例:想像力を掻き立てる成功ストーリー
具体的な成功事例は求人情報からは得られませんが、過去の転職者の中には、一般企業からの転職者が、専門知識を習得し、短期間でリーダーシップを発揮するようになったケースが想定されます。 また、営業経験を活かしつつ、業界知識を深めることで、新規顧客開拓に大きく貢献し、昇進を果たした事例も考えられます。 面接の際に、過去の転職者のキャリアパスや成功事例について質問し、自身の将来像を具体的にイメージすることをお勧めします。
キャリア形成のチャンス
サイクラーズ株式会社でSaaS営業として働くことは、単なる仕事ではなく、自身のキャリア形成にとって大きなチャンスとなります。 産業廃棄物業界のDX化という成長市場において、専門知識と営業スキルを同時に磨ける環境は、他社にはない大きな魅力です。 エコドラフトWithクラウドサインという自社プロダクトの営業を通して、顧客の課題解決に貢献するだけでなく、自身の成長にも直結する経験を積むことができます。 企業の成長と共に、自身のキャリアも大きく発展させることができるでしょう。 また、営業スキルだけでなく、業界知識、プロジェクトマネジメントスキル、リーダーシップなど、多様なスキルを習得できる機会が豊富にあり、将来的なキャリアアップへの道筋も明確です。 さらに、東港金属グループという安定した基盤があるため、安心して長期的なキャリアプランを描けることも大きなメリットです。 この会社で働くことは、単に仕事を得ることではなく、自身の成長と社会貢献を両立できる、かけがえのない経験となるでしょう。
悩みの解消と働き方のメリット紹介
◆キャリアの壁を感じている方へ
法人営業経験は活かしたいけれど、現状の仕事にやりがいを感じず、将来への不安を抱えている方もいるのではないでしょうか? サイクラーズ株式会社では、成長著しい産業廃棄物業界のDX推進に携わり、大きなやりがいと将来性を感じながら働くことができます。 IPO準備中という企業成長のフェーズも、自身のキャリアアップに大きなプラスとなります。年商100億円を超えるグループ企業の一員として、安定した基盤の上に挑戦できる環境も魅力です。 キャリアアドバイザーとして、この求人は、現状のスキルを活かしつつ、新たな領域に挑戦したい、成長意欲の高い方にとって絶好の機会だと考えます。
◇ワークライフバランスを重視したい方へ
完全週休2日制、年間休日125日と、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。残業も少なく、プライベートの時間もしっかり確保できます。 多くの営業職では残業時間が長く、プライベートとの両立に苦労するケースが多いですが、サイクラーズ株式会社では、その点においても安心して働くことができるでしょう。 キャリアアドバイザーの視点から見ると、この働きやすさは、長くモチベーションを維持し、キャリアを積む上で非常に重要な要素です。 仕事とプライベートの充実、両方を叶えたい方には最適な環境と言えるでしょう。
未経験者も安心できる理由
◆充実の研修・サポート体制
未経験者の方でも安心してスタートできるよう、充実した研修プログラムを用意しています。 具体的な研修内容については企業に確認が必要ですが、OJTや先輩社員による指導など、現場での実践的なスキル習得を支援する体制が整っていることが予想されます。 キャリアアドバイザーとして、未経験者にとって、入社後のサポート体制は非常に重要です。 企業が積極的に育成に力を入れていることは、安心してキャリアをスタートできる大きなポイントと言えるでしょう。
◇向いている人の特徴
この仕事に向いているのは、以下の様な方です。
- 成長産業である産業廃棄物業界に興味がある方
- DX推進に貢献したいという強い意志を持つ方
- 法人営業経験を活かし、更なるスキルアップを目指したい方
- チームワークを大切にし、協調性を持って仕事に取り組める方
- 主体的に行動し、課題解決に積極的に取り組める方
これらの要素は、企業が求める人材像と合致しており、高いモチベーションと成果に繋がるでしょう。 キャリアアドバイザーとして、自己分析を行い、これらの項目に当てはまるかどうかを客観的に評価することが重要です。 もし多くの項目に当てはまるなら、この仕事に適性がある可能性が高いと言えるでしょう。
志望動機作成のポイントと例文
◆志望動機のポイント
志望動機では、企業理念への共感、自身の経験とスキル、そして将来のビジョンを明確に示すことが重要です。 特に、サイクラーズ株式会社の「サーキュラー・エコノミー」への取り組みや、産業廃棄物業界のDX推進への貢献意欲を具体的に記述することで、選考担当者に強い印象を与えられるでしょう。
◇志望動機例文
例文1:DX推進への貢献を志望理由に
サイクラーズ株式会社の産業廃棄物業界におけるDX推進に深く共感し、応募いたしました。以前の法人営業経験で培った顧客との関係構築力と、ITツールを活用した業務効率化の経験を活かし、エコドラフトWithクラウドサインの普及に貢献したいと考えています。貴社の成長戦略と私のキャリアビジョンが一致する点も魅力です。特に、東大との産学連携による革新的な取り組みは、私にとって大きな刺激となり、更なる成長を促してくれると確信しています。 今後、環境問題への意識の高まりとともに、貴社の事業は更なる発展を遂げるでしょう。その成長を支え、共に未来を創造したいと考えております。
例文2:環境問題への関心を強調した志望理由に
環境問題への関心から、産業廃棄物業界のDX推進に貢献したいと考えており、貴社への応募を決めました。貴社のエコドラフトWithクラウドサインは、単なるITツールではなく、環境問題解決への重要な一歩だと考えています。これまでの法人営業経験で培ったコミュニケーション能力と問題解決能力を活かし、お客様に最適なソリューションを提供することで、業界全体の効率化と持続可能な社会の実現に貢献したいと考えています。 貴社のサーキュラー・エコノミーへの取り組みは、私の理想とする社会像と合致しており、非常に魅力を感じています。 貴社の一員として、持続可能な社会の実現に貢献できるよう、精一杯努力いたします。
例文3:企業の成長性に着目した志望理由に
成長著しいサイクラーズ株式会社で、自身のキャリアを更に高めたいと考えています。 IPO準備中という企業の成長フェーズに魅力を感じ、その成長に貢献できることにやりがいを感じます。 これまでの法人営業経験で培った営業スキルと、顧客ニーズを的確に捉える能力を活かし、エコドラフトWithクラウドサインの販売拡大に貢献したいと考えています。 また、貴社の安定した経営基盤と、ワークライフバランスを重視した働きやすい環境も、私にとって大きな魅力です。 貴社の一員として、企業の成長を支えながら、自身のキャリアアップも目指していきたいと考えています。
面接対策
◆評価されるポイント
面接では、企業理念への共感、法人営業経験、問題解決能力、コミュニケーション能力、そして成長意欲が評価されます。 具体的な事例を交えながら、自身の経験やスキルを効果的にアピールすることが重要です。 また、サイクラーズ株式会社の事業内容やビジョンについて、事前にしっかりと理解しておくことも大切です。
◇よくある質問と回答例
Q:あなたの強みは何ですか?
A:私の強みは、顧客ニーズを的確に捉え、最適なソリューションを提供できることです。 以前の法人営業経験で培った顧客とのコミュニケーション能力と、問題解決能力を活かし、顧客満足度を高めることに注力してきました。 具体的な事例として、(具体的な事例を説明する)。 サイクラーズ株式会社においても、この強みを活かし、エコドラフトWithクラウドサインの導入促進に貢献したいと考えています。
Q:なぜこの会社を選びましたか?
A:(上記例文を参考に、企業理念への共感、事業内容への興味、成長性への期待などを具体的に説明する)
Q:あなたのキャリアプランを教えてください。
A:まずは、エコドラフトWithクラウドサインの販売に貢献し、トップセールスを目指したいと考えています。 中長期的に見ると、営業部門のリーダーとして、チームを率いて更なる事業拡大に貢献したいと考えています。 また、貴社のDX推進に積極的に関わり、業界の発展に貢献したいと考えています。
まとめ
サイクラーズ株式会社は、成長産業である産業廃棄物業界でDX推進をリードする企業です。 安定した基盤と働きやすい環境、そしてやりがいのある仕事を求める方には最適な環境と言えるでしょう。 この記事で紹介したポイントを参考に、自己分析を行い、自身のキャリアプランと照らし合わせて応募を検討してみてください。 この機会を逃さず、新たなキャリアをスタートさせましょう!
求人情報 引用元: リクナビネクスト)
サイクラーズ株式会社
■SaaS営業【自社プロダクト/IPO準備中/ワークライフバランス◎】中核会社である東港金属は、年商90億円以上のスクラップ卸、産業廃棄物中間処理業を営んでいます。創業は1902年と、120年以上。グループ連結で売り上げは100億円以上。2020年にサイクラーズを設立しホールディングとなりました。当社開発の産業廃棄物に関わる契約書作成ツールであるエコドラフトWithクラウドサインの提案を行います。契約書作成から締結までの課題を可視化し、業務効率向上やITツールを使った課題解決を行い、産業廃棄物業界のDX・GXの推進役を担って頂きます。【詳細】■排出事業者・産廃事業者(収集運搬業者、処分業者)に対して、上記サービスの営業を実施■ウェビナー実施等で見込み客の獲得~ナーチャリング~商談~クロージングまでを実施■カスタマーサービス業務■顧客への提案資料作成や操作方法のデモンストレーションの実施■建設・産業廃棄物業界団体やパートナー企業との交渉■営業戦略及び戦術の設計・推進・KGI/KPIの設計【必須】■法人営業経験2年以上■普通自動車免許カーボンニュートラルの新たな取り組みにより資源循環業はこの数年で大きな変革が訪れ、多くの中小企業は対応できなくなる事態に。当社はそれらを解決するDXを東大と産学連携で計画しており、また10年で規模10倍を目指す背景は、現在外国資本が日本へ大量に参入してきており、海外勢に引けを取らないよう、日本企業の生き残りをかけ、更なる事業拡大を目指しております。
[学歴]高校 専修 短大 高専 大学 大学院
[資格]第一種運転免許普通自動車 必須本社(東京都品川区)
[転勤]無
[想定年収]450万円~650万円
[賃金形態]年俸制 [分割回数]12回09:00~18:00 [所定労働時間]8時間0分 [休憩]60分
[フレックスタイム制]無[コアタイム]無完全週休2日制
[年間休日]125日 内訳:土日祝
[有給休暇]入社半年経過後10日~ 以降法定通り[退職金]無[社会保険]健保 厚生年金 雇用 労災
[寮社宅]無【当社について】サーキュラー・エコノミーの追求を目指す、サイクラーズグループは、スクラップの買取及び産業廃棄物の中間処理を担う中核企業である「東港金属」、運輸を担う「TML」、輸出を担う「トライメタルズ」、B to Bのリユースビジネスを手掛ける「トライシクル」で構成しております。これから先の静脈産業(資源循環業)は、動脈産業と連携し一体となって、最新技術を活用することで製品や資源の流れを完全ループ化して、その製品や資源の価値を出来得る限り目減りさせることなく再生・再利用し、循環し続ける形で成長してゆくことこそが、目指すべき企業形態と考えており、サイクラーズグループとしてそれを実現してまいります。