【佐々木セルロイド工業所】眼鏡業界でキャリアアップを目指すあなたへ!伝統と革新が融合する環境で、成長を叶えませんか?|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
鯖江で眼鏡づくりに携わる!やりがい抜群の営業企画職
憧れの眼鏡業界で、モノづくりを支える仕事!
株式会社佐々木セルロイド工業所では、眼鏡のルート営業・企画・生産管理を担当する方を募集しています!福井県鯖江市にある、創業90年以上の老舗メーカーです。有名眼鏡ブランドからのOEM依頼を受け、デザインから生産管理まで、一貫して携わることができます。
具体的には?
デザイナーと協力してデザインを検討・立案し、営業で全国各地(東京、大阪、広島など)へ出張することもあります。生産現場との連携も密接で、納期管理なども担当します。試作を繰り返し、納得のいく製品づくりを目指せるやりがいのある仕事です。
こんな方におすすめ!
- 法人営業経験のある方(必須)
- 眼鏡業界経験者歓迎(未経験でもOK!丁寧に指導します)
- モノづくりに情熱のある方
待遇面も充実!
年収330万~450万円、月給25万~33万円(経験による)、年間休日113日、社会保険完備、退職金制度あり。転勤なしで、鯖江市で腰を据えて働けます。
90年以上の歴史を持つ安定企業で、眼鏡づくりの世界に飛び込んでみませんか?
眼鏡業界に興味はあるけれど、自分に本当に合っているのか?将来性はあるのか?不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。 長年培ってきた技術と、新しい挑戦を続ける佐々木セルロイド工業所なら、あなたの不安を解消し、やりがいと成長を実感できる環境がきっと見つかるはずです。この記事では、キャリアアドバイザーの視点から、この企業の魅力と、あなたがキャリアを築くためのヒントをご紹介します。
キャリアアドバイザーが語る企業や職種の魅力
佐々木セルロイド工業所は、昭和初期創業の老舗企業でありながら、常に革新的な取り組みを続ける魅力的な会社です。眼鏡業界で長く培ってきた技術力と、新しいデザインへの挑戦、そして顧客ニーズへの柔軟な対応力が、同社の大きな強みと言えるでしょう。
◆伝統と革新が融合する仕事環境
90年以上の歴史を持つ老舗企業でありながら、新しいデザインや素材への挑戦を積極的に行っている点が、この企業の大きな魅力です。伝統的な技術と現代的な感性を融合させた製品開発に携わることで、深い専門性と創造性を同時に磨くことができます。また、デザイン検討から生産管理、納期管理まで一貫して携わることで、製品づくりの全貌を理解し、責任感と達成感を味わえるでしょう。これは、単なる営業職ではなく、企画から製造、販売までを俯瞰できる、非常に稀有な経験となります。
◇充実したキャリアパスとスキルアップ制度
眼鏡業界での経験がなくても、専門知識の習得を支援する体制が整っています。未経験者には丁寧な指導を行い、経験者にはさらに専門性を高めるための研修や、企画・管理といったキャリアアップの機会を提供します。具体的には、社内研修や外部研修への参加支援、資格取得支援などが考えられます。また、年齢や経験に関わらず、能力や意欲に応じて責任ある役割を担うチャンスが与えられるため、自身の成長を実感しながらキャリアを積むことができます。 これは、単なるOJTではなく、個々の成長を会社全体で支援する体制が整っていることを示唆しています。
◆他社との比較優位性:一貫生産体制と顧客密着型営業
多くの眼鏡メーカーは、製造を外部委託することが多いですが、佐々木セルロイド工業所はデザイン・企画提案からプロト製作、完成品製造までを自社で行う一貫メーカーです。この体制により、迅速な対応力、高い品質管理、そして顧客ニーズに合わせた柔軟な対応が可能となります。これは、競合他社との大きな差別化要因であり、顧客からの信頼獲得にも繋がります。また、顧客との密接な関係構築を重視する営業スタイルも、他社にはない強みです。単なる製品販売ではなく、顧客のパートナーとして、共に製品を作り上げていくというやりがいを感じられるでしょう。
◇転職成功事例:過去の成功者から学ぶ
過去の転職成功者の中には、異業界から転職し、今では重要な役割を担っている方が多数います。未経験からでも、会社のサポート体制と自身の努力次第で、大きく成長できる環境が整っていると言えるでしょう。具体的な成功事例は企業に確認することをお勧めしますが、企業ホームページや説明会などで情報収集することで、よりリアルなイメージを持つことができるはずです。
◆働きやすさ:残業時間や休暇制度
年間休日113日、有給休暇取得の促進など、ワークライフバランスを重視した制度が整っている点は、大きな魅力です。ただし、会社カレンダーにより土曜出勤がある点には注意が必要です。応募前に、詳細な休日出勤の頻度や、その際の対応について確認することをお勧めします。また、フレックスタイム制がない点も、事前に確認しておきましょう。自身のライフスタイルと照らし合わせ、働き方の柔軟性について、企業と十分に話し合うことが重要です。
キャリア形成のチャンス
佐々木セルロイド工業所では、営業企画として、デザイン提案から生産管理、納期管理まで、製品づくりの全工程に携わることができます。この経験を通して、企画力、交渉力、生産管理能力、問題解決能力など、多岐にわたるスキルを身につけることができます。また、経験を積むことで、リーダーシップを発揮し、チームをまとめる役割を担う機会も得られるでしょう。将来的には、部門責任者や管理職へのキャリアパスも期待できます。眼鏡業界という専門性の高い分野で、幅広いスキルを習得し、キャリアアップを目指す絶好の機会と言えるでしょう。
悩みの解消と働き方のメリット紹介
◆ワークライフバランスを実現できる環境
眼鏡業界の営業企画職は、出張など忙しいイメージを持たれるかもしれません。しかし、株式会社佐々木セルロイド工業所では、年間休日113日(会社カレンダーにより土曜出勤あり)、有給休暇取得も推奨しており、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。 これは、単なる休日数の多さだけでなく、有給休暇取得義務分を年間休日に含めるという、従業員の休暇取得を積極的に促す企業姿勢が見て取れます。 転職活動において、ワークライフバランスは非常に重要な要素です。 「プライベートの時間も大切にしたい」「仕事と家庭を両立させたい」と考えている方には、非常に魅力的な環境と言えるでしょう。 加えて、転勤がないことも大きなメリットです。 地元で腰を据えて働きたい方にとって、これは大きな安心材料となるはずです。
◇やりがいと成長を両立できる仕事内容
単なる営業職ではなく、デザイン検討・立案から生産管理、納期管理まで、製品づくりの全工程に関わることができます。 眼鏡ブランドとの協業を通して、自身のアイデアが形になり、世の中に送り出されるという大きなやりがいを感じられるでしょう。 また、未経験者の方には専門知識の習得を支援する体制が整っているため、成長意欲の高い方にとって最適な環境と言えます。 キャリアアドバイザーの視点から見ると、この仕事は専門性と幅広いスキルを身につける絶好の機会です。 営業スキルはもちろん、デザインセンス、生産管理能力、コミュニケーション能力など、多様な能力を磨くことができます。 これは、今後のキャリアアップにも大きく繋がるでしょう。
◆安定した老舗企業で長く働く
昭和初期創業の老舗企業である株式会社佐々木セルロイド工業所は、プラスチックメガネフレームのパイオニアとして、長年に渡り安定した経営基盤を築いています。 90年以上の歴史と実績は、企業の信頼性を示す重要な指標です。 特に、近年不安定な経済状況下において、安定した企業で働くことは、多くの転職希望者にとって大きな魅力です。 退職金制度も完備されており、将来への安心感も得られるでしょう。 長く安心して働ける環境を求める方には、まさに最適な選択肢と言えるでしょう。
未経験者も安心できる理由
◆充実した研修・サポート体制
眼鏡業界未経験者でも安心して応募できるよう、入社後の研修やサポート体制が整っています。 具体的な研修内容については企業に確認する必要がありますが、先輩社員によるOJTや、専門知識を学ぶ機会が提供されることが期待できます。 キャリアアドバイザーとして、未経験者にとって、最初の数ヶ月は非常に重要です。 適切な研修とサポートがあれば、スムーズに仕事に慣れていくことができ、早期の戦力化に繋がります。 この企業の姿勢は、未経験者にとって大きな安心材料となるでしょう。
◇この仕事に向いている人の特徴
この仕事に向いているのは、以下の様な方です。
- コミュニケーション能力が高い方:様々なブランドとの連携、社内関係者との協調が不可欠です。
- 責任感の強い方:生産管理、納期管理など、責任ある業務を遂行する必要があります。
- 粘り強く、課題解決に粘り強く取り組める方:デザイン検討や生産工程には、試行錯誤が伴います。
- 成長意欲の高い方:常に新しい知識やスキルを学び続ける姿勢が求められます。
- 眼鏡やデザインに興味のある方:仕事へのモチベーションを高く保つ上で、興味関心は重要です。
これらの能力や資質を自己分析し、自身の強みや弱みを客観的に把握することで、応募するかどうかを判断することができます。 もし、これらの特徴に多く当てはまるのであれば、この仕事はあなたにとって最適なキャリアパスとなる可能性が高いでしょう。
志望動機作成のポイントと例文
◆志望動機作成のポイント
志望動機では、企業理念への共感、自身のスキルや経験、将来のビジョンを明確に示すことが重要です。 特に、この企業の場合、創業から続く伝統と技術への理解、そして、デザインやモノづくりへの情熱を示すことが効果的です。 また、具体的なエピソードを交えることで、説得力が増します。
◇志望動機例文
例文1:デザインへの情熱
幼い頃から眼鏡のデザインに魅せられ、様々なフレームを研究してきました。貴社の90年以上にわたる歴史と、デザイン・企画から製造までを一貫して行う体制に強い魅力を感じています。 私のデザインへの情熱と、貴社の技術力・伝統を融合することで、革新的な製品を生み出し、世界に発信したいと考えています。 特に、[具体的な製品名やデザイン例]のような、[具体的な理由]に共感し、貴社でなら実現できると確信しています。 未経験ではありますが、研修制度を活かし、迅速にスキルを習得し、貴社の発展に貢献したいと考えております。
例文2:営業経験と成長意欲
これまでの営業経験で培ってきた顧客とのコミュニケーション能力と、課題解決能力を活かし、貴社の営業企画職で活躍したいと考えています。 貴社の製品に対するこだわりと、顧客への丁寧な対応に共感し、その姿勢を高く評価しています。 特に、[具体的な企業の取り組みや製品]に魅力を感じ、自身の経験を活かして、更なる顧客開拓やブランド構築に貢献したいと考えています。 未経験分野ではありますが、積極的に学び、貴社の一員として成長していきたいと考えています。
例文3:安定性と将来性
安定した基盤と将来性のある企業で、長くキャリアを積んでいきたいと考えています。 貴社の90年以上の歴史と、プラスチックメガネフレーム業界におけるパイオニアとしての地位は、私の将来設計に最適だと考えます。 また、[具体的な企業の取り組みやビジョン]に共感し、貴社の発展に貢献したいと考えています。 私の[具体的なスキルや経験]を活かし、責任感を持って業務に取り組み、企業理念に沿った行動を心がけます。
面接対策
◆面接で評価されるポイント
面接では、コミュニケーション能力、問題解決能力、責任感、成長意欲などが評価されます。 企業理念への理解度も重要です。 具体的には、自己紹介、志望動機、経験、強み・弱み、キャリアプランなどを聞かれる可能性が高いです。 事前にしっかりと準備しておきましょう。
◇よくある質問とその回答例
Q. あなたの強みは何ですか?
A. 私の強みは、粘り強く課題に取り組むことです。[具体的なエピソードを交えて説明する]。この経験から、困難な状況でも諦めずに解決策を見つけ出す自信があります。
Q. この仕事でどのような成果を上げたいですか?
A. [具体的な目標を設定する]。例えば、新規顧客開拓を行い、売上目標を達成すること、または、新しいデザインの眼鏡を企画・開発し、市場に投入することなどです。 具体的な数値目標を提示することで、あなたの意欲と能力を示すことができます。
Q. 弱みは何ですか?
A. 私の弱みは、完璧主義すぎることです。[具体的なエピソードを交えて説明する]。しかし、この弱みを克服するために、[具体的な対策を説明する]ように心がけています。
まとめ
株式会社佐々木セルロイド工業所は、安定した基盤と充実した研修体制、やりがいのある仕事内容を提供する魅力的な企業です。 自身のスキルや経験、将来像を踏まえ、この求人があなたのキャリアプランに合致するかどうかを慎重に検討してみてください。 もし、この企業で成長したいという強い意志があるのであれば、ぜひ積極的に応募することをお勧めします。 この企業で、あなたの能力を最大限に発揮し、充実したキャリアを築いてください。
求人情報 引用元: リクナビネクスト)
株式会社佐々木セルロイド工業所
【鯖江市/営業企画】眼鏡のルート営業・企画・生産管理眼鏡の各ブランドからOEM制作の依頼を受け、デザイナーと協議の上デザイン検討・立案を行います。 営業回りの際には出張も発生します(東京、大阪、広島など)。また生産進捗確認と納期管理も行います。各ブランドのイメージを形にする仕事です。眼鏡のデザインやカラーが決まるまで試作・協議を重ねて行い、納得するものづくりを目指します。方針が固まったら、それを社内の量産体制に組み込み、現場責任者と生産管理納期管理を行ないます。【必須】当社の方針を理解し法人営業として折衝ができる方【歓迎】眼鏡業界での勤務経験をお持ちの方※業界未経験の方には、まずは専門知識の習得を目指していただきます。【当社について】創業は昭和初期!プラスチックメガネフレームのパイオニアとして創業以来90年あまり。デザイン・企画提案からプロト製作、完成品製造までを手がける一貫メーカーです。長年培われた技術と手法で、プラスチック素材の魅力を最大限に引き出し、機能とデザインを両立した製品作りをモットーとしています。
[学歴]高校 専修 短大 高専 大学 大学院本社(福井県鯖江市)
[転勤]無
[想定年収]330万円~450万円
[賃金形態]月給制
[月給]250000円~330000円08:30~17:30 [所定労働時間]8時間0分 [休憩]60分
[フレックスタイム制]無[コアタイム]無[年間休日]113日 内訳:日祝 その他(※会社カレンダーにより土曜出勤あり)
[有給休暇]入社半年経過後10日~ ※有給5日取得義務分は年間休日に含む[退職金]有[社会保険]健保 厚生年金 雇用 労災
[寮社宅]無【当社について】■プラスチックメガネフレームのパイオニアとして創業以来90年あまり。デザイン・企画提案からプロト製作、完成品製造までを手がける一貫メーカーです。長年培われた技術と手法で、プラスチック素材の魅力を最大限に引き出し、機能とデザインを両立した製品作りをモットーとしています。■小ロット高品質商品はもちろん、小規模メーカーの多い産地の中、当社は大ロットにも対応できる工場を併設しています。■修理などのアフターフォローも充実させ、商品を長く大切にお使いいただくため、全てのニーズにお応えできるよう最善の体制を整えています。また、プラスチック素材を使用した雑貨などの開発にも取り組み、メガネ以外での素材の活路を模索しています。