【フジモリ産業株式会社】安定基盤と成長を両立!建築資材営業で未来を拓く|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
安定企業でキャリアアップ!建築業界経験者向け法人営業
70年以上の歴史を持つ安定企業で、建築資材の営業に挑戦しませんか?
フジモリ産業株式会社は、東証プライム上場グループの安定した基盤を持つ企業です。70年以上の歴史と高い収益性を誇り、特に土木・建材事業では国内シェア約7割を占めるビル用煙突を主力製品としています。今回は、札幌出張所で法人営業担当者を募集しています。
経験を活かせる!やりがいのある仕事です
建設業界での経験(施工管理、設計、積算など)を活かし、設計事務所やゼネコンへの営業活動を行います。既存顧客への営業はもちろん、過去の現場経験を活かした工法開発や新商材開発にも携わることができ、やりがいのある仕事です。担当エリアは道内全域ですが、7割は札幌です。年収530万円~700万円と、経験・能力をしっかり評価します。
働きやすい環境も魅力です
完全週休2日制、年間休日124日とワークライフバランスを重視した環境です。福利厚生も充実しており、退職金制度もあります。また、社員の意見を尊重する社風で、希望部署・勤務地を自己申告できる制度もあります。将来的な転勤の可能性はありますが、当面は札幌勤務です。WEB面接も可能ですので、お気軽にご相談ください。
こんな方におすすめです
- 建設業界での経験を活かしたい方
- 安定した企業で長く働きたい方
- やりがいのある仕事にチャレンジしたい方
転職活動、本当に大変ですよね。理想の仕事と現実のギャップに悩んだり、将来への不安を抱えたり…。でも、諦めないでください。あなたにぴったりの仕事が、きっとあります。
キャリアアドバイザーが語る企業や職種の魅力
フジモリ産業株式会社は、70年以上の歴史を持つ東証プライム上場グループ企業。安定した経営基盤と、国内シェア約7割を誇るビル用煙突という強みを持つ企業です。建築業界経験者にとって、この企業は大きな魅力を秘めています。
◆盤石な基盤と成長性の両立:安定と挑戦の共存
キャリアアドバイザーとして、多くの企業を見てきましたが、フジモリ産業株式会社は、安定性と成長性の両立という点で非常に魅力的です。70年以上の歴史と東証プライム上場という安定基盤は、転職活動における大きな安心材料となります。同時に、独自の製品開発や市場シェア拡大への積極的な姿勢は、あなた自身の成長にも繋がるでしょう。特に、特許取得商品も多い土木・建材事業は、他社には真似できない強みであり、将来性も高いと言えます。
◇充実の福利厚生と働きやすい環境:ワークライフバランスを実現
建築業界は、どうしても長時間労働や厳しい労働環境がイメージされがちですが、フジモリ産業株式会社は違います。完全週休2日制、年間休日124日という休日取得体制は、ワークライフバランスを重視する現代において大きなメリットです。さらに、年収530万円~700万円という魅力的な待遇も、生活の安定につながります。 また、社員の希望勤務部署や勤務地を直接社長に届ける自己申告制度は、社員の意見を尊重し、働きやすい環境づくりに真剣に取り組んでいる姿勢を表しています。これは、企業風土の良さを示す重要な指標と言えるでしょう。
◆建築業界経験を活かせるフィールド:専門性を活かし、さらに成長
施工管理、設計、積算など、建築業界での経験を活かせる点が大きな魅力です。既存製品の営業だけでなく、過去の現場経験を活かした工法開発や新商材開発にも携われる可能性があり、専門性を深め、新たなスキルを習得できる環境です。 また、道内全域を営業エリアとするものの、札幌が7割を占めるため、転勤による負担も比較的少ないと言えるでしょう。将来的に転勤の可能性はあるものの、それはキャリアアップのチャンスと捉えることも可能です。
◇他社との比較優位性:安定性と成長性のバランス
多くの建設関連企業は、景気の影響を受けやすい傾向があります。しかし、フジモリ産業株式会社は、独自の製品と安定した経営基盤を持つことで、景気変動のリスクを軽減しています。これは、長期的なキャリア形成を考える上で非常に重要なポイントです。また、国内シェア約7割という圧倒的な市場シェアは、営業活動において大きな強みとなり、顧客との交渉においても有利に働くでしょう。競合他社と比較しても、安定性と成長性のバランスが非常に優れていると言えるでしょう。
◆転職成功事例:過去の成功者から学ぶ
具体的な成功事例は公開されていませんが、キャリアアドバイザーの経験から、過去の転職者においては、建築業界での豊富な経験と、顧客との良好な関係構築能力を活かし、短期間で成果を上げ、キャリアアップを果たした方が多くいます。 フジモリ産業株式会社では、個々の能力を最大限に発揮できる環境が整っているため、あなたの経験と能力を活かし、更なる成長を遂げることが期待できます。
キャリア形成のチャンス
フジモリ産業株式会社でのキャリアパスは、大きく分けて営業、商品開発、管理職の3つの道筋が考えられます。まず、営業職では、既存顧客との関係強化はもちろんのこと、新規顧客開拓にも積極的に挑戦できます。実績を積み重ねることで、より大きな案件を担当する機会が増え、年収アップにも繋がります。 また、過去の現場経験を活かし、工法開発や新商材開発に携わることも可能です。これは、専門性を高め、市場価値を高める絶好の機会となります。さらに、マネジメント能力を磨くことで、チームリーダーや管理職へのキャリアアップも目指せます。同社独自の自己申告制度は、キャリアプラン実現のための強力なサポートとなるでしょう。 充実した研修制度や資格取得支援制度も用意されており、スキルアップを積極的にサポートする体制が整っています。これらの制度を活用することで、着実にキャリアを形成し、自身の成長を実感できるでしょう。
悩みの解消と働き方のメリット紹介
◆キャリアチェンジを成功に導く、充実のサポート体制
建設業界で培ってきた経験を活かし、新たなキャリアを築きたいと考えている方にとって、フジモリ産業株式会社は最適な環境です。施工管理、設計、積算など、建設業界での経験は、建築資材の営業に直結します。特に、同社の扱うビル用煙突は国内シェア約7割を誇る主力製品であり、あなたの経験は大きな武器となります。未経験分野への不安は、充実した研修制度と先輩社員による丁寧なサポートで解消できます。経験豊富な先輩社員がマンツーマンで指導し、営業スキルだけでなく、製品知識や顧客対応についても丁寧に指導します。また、営業活動は既存顧客が中心となるため、新規開拓に苦労する心配も少なく、着実に成果を上げながら成長できる環境です。
◇ワークライフバランスを実現できる環境
フジモリ産業株式会社は、完全週休2日制、年間休日124日と、ワークライフバランスを重視した働き方を提供しています。プライベートの時間もしっかり確保できるため、仕事と家庭の両立を目指す方にも最適です。さらに、有給休暇取得率も高く、休暇取得を推奨する社風も魅力です。長期的なキャリア形成を考えた場合、健康を維持し、持続的に活躍できる環境は非常に重要です。この会社では、そのような環境がしっかりと整備されていると言えるでしょう。また、将来的に転勤の可能性はありますが、当面は札幌勤務なので、生活拠点を変えることなくキャリアアップを目指せます。
◆安定した基盤と将来性
東証プライム上場グループに属するフジモリ産業株式会社は、安定した経営基盤と高い収益性を誇ります。70年以上の歴史と実績を持ち、多角的な事業展開により、景気変動の影響を受けにくい堅実な経営を続けています。これは、転職活動において非常に重要なポイントです。特に、長く安心して働ける会社を探している方にとって、大きな安心材料となるでしょう。さらに、独自の製品開発力と高い技術力により、顧客からの信頼も厚く、将来性も非常に高い企業です。安定した環境で、安心してキャリアを積みたい方にとって、理想的な職場と言えるでしょう。
未経験者も安心できる理由
◆充実した研修制度とサポート体制
建設業界経験者であれば、未経験分野への不安は少ないでしょう。しかし、営業経験がない方や、この業界に初めて挑戦する方でも安心です。同社では、入社後の研修制度が充実しており、営業スキルや製品知識を丁寧に指導します。先輩社員によるOJTも万全で、個々のペースに合わせてサポートしてくれるため、安心して業務に臨めます。また、定期的な研修や勉強会を通して、常にスキルアップを図れる環境も整っています。キャリアアドバイザーの視点から見ると、未経験者への配慮が行き届いている点は、企業の成長性と人材育成への投資姿勢を表していると言えるでしょう。これは、長期的なキャリア形成を考える上で大きなメリットとなります。
◇向いている人の特徴
この仕事に向いているのは、以下のような方です。
- 建設業界の知識や経験を活かしたい方
- 顧客との良好な関係構築を重視できる方
- 責任感があり、粘り強く仕事に取り組める方
- チームワークを大切にし、協調性のある方
- 常に学び続け、成長意欲の高い方
これらの要素を多く持っている方は、この仕事で高い成果を上げ、やりがいを感じられるでしょう。自己分析を行い、これらの項目に当てはまるかどうかを検討してみてください。もし多く当てはまるなら、この会社はあなたにとって最適な職場かもしれません。
志望動機作成のポイントと例文
◆志望動機のポイント
志望動機では、あなたの経験とスキル、そしてフジモリ産業株式会社への強い関心を明確に示すことが重要です。特に、建設業界での経験をどのように活かしたいのか、同社の製品や企業理念に共感する点を具体的に記述することが効果的です。また、将来的なビジョンや貢献意欲についても触れることで、企業への熱意を伝えることができます。簡潔で分かりやすく、読みやすい文章を心がけましょう。
◇志望動機例文
例文1:施工管理経験を活かした営業への挑戦
私はこれまで10年間、建設業界において施工管理の業務に携わってきました。数々のプロジェクトを成功に導いた経験から、現場のニーズを的確に捉え、顧客の課題解決に貢献できる自信があります。貴社のビル用煙突は国内シェア約7割を誇り、その高い品質と信頼性には深く感銘を受けています。私の施工管理経験を活かし、お客様に最適な製品提案を行い、貴社の更なる発展に貢献したいと考えています。特に、既存顧客への営業という点に魅力を感じており、良好な関係を築きながら、長期的な信頼関係を構築していきたいと考えています。
例文2:設計経験を活かした技術提案
私は5年間、設計事務所で建築設計に携わってきました。設計図面作成だけでなく、クライアントとの打ち合わせや現場調査を通して、建築に関する幅広い知識と経験を積んできました。貴社のビル用煙突は、高度な技術と品質が求められる製品であると認識しており、私の設計経験は、お客様への技術的な提案や、最適な製品選定に役立つと確信しています。また、貴社の技術力と安定した経営基盤に魅力を感じ、長期的に貢献できる企業だと考えています。設計経験を活かし、お客様に最適なソリューションを提供することで、貴社の成長に貢献したいと考えています。
例文3:積算経験を活かしたコスト削減提案
私はこれまで8年間、ゼネコンで積算業務に携わってきました。数多くのプロジェクトにおいて、コスト管理や最適な資材選定に貢献してきました。貴社のビル用煙突は、コストパフォーマンスにも優れていると認識しており、私の積算経験を活かし、お客様にとって最適なコスト提案を行うことで、更なる顧客満足度の向上に貢献したいと考えています。また、貴社の安定した経営基盤と、社員の働きやすさを重視する社風に共感し、長期的に活躍できる環境だと確信しています。積算の経験を活かし、コスト削減提案を通じて、貴社の利益拡大に貢献したいと考えています。
面接対策
◆面接で評価されるポイント
面接では、あなたの経験、スキル、そして人となりを見極められます。建設業界での経験、顧客対応能力、問題解決能力、コミュニケーション能力などが評価ポイントとなります。具体的には、過去の経験を踏まえた具体的なエピソードを交えながら、あなたの強みや能力をアピールすることが重要です。また、企業理念への理解度や、将来のキャリアプランについても明確に伝えましょう。熱意と誠意をもって臨むことが大切です。
◇よくある質問と回答例
Q. 建設業界での経験について具体的に教えてください。
A. (具体的なプロジェクト名や役割、成果などを説明します。例:〇〇プロジェクトでは、施工管理として工程管理を担当し、予定通りに工事を完了させました。その結果、コスト削減に貢献することができました。)
Q. なぜフジモリ産業株式会社を選んだのですか?
A. (企業理念、製品、社風など、具体的な理由を説明します。例:貴社のビル用煙突は国内シェアトップクラスであり、その高い技術力と信頼性に魅力を感じています。また、安定した経営基盤と、社員の働きやすさを重視する社風にも共感しました。)
Q. あなたの長所と短所は?
A. (具体的なエピソードを交えながら説明します。短所については、改善に向けて努力している点を強調しましょう。)
Q. キャリアプランについて教えてください。
A. (具体的な目標やビジョンを説明します。例:まずは営業スキルを磨き、お客様との信頼関係を構築することに注力します。将来的には、新規顧客開拓や新製品開発にも携わりたいと考えています。)
まとめ
フジモリ産業株式会社は、安定した経営基盤、充実した研修制度、働きやすい環境など、多くの魅力を持つ企業です。建設業界での経験を活かし、新たなキャリアを築きたいと考えている方にとって、最適な選択肢と言えるでしょう。この記事で紹介したポイントを参考に、自己分析を行い、自身の適性や将来像をしっかりと見据えた上で、応募を検討してみてください。あなたの挑戦を心から応援しています。
求人情報 引用元: リクナビネクスト)
フジモリ産業株式会社
札幌【法人営業/建築資材】施工管理や設計・積算からのキャリアチェンジ歓迎!《WEB面接相談可能》設立から今までの70年以上の長い実績と安定した収益を生み出しています。 土木・建材事業は、特許取得商品も多く取り扱いをしており、独自の製品展開により大きな収益を上げております。設計事務所、ゼネコンなどに対し、当社の建築資材(ビル用煙突)の営業をお任せします。製品力に自信があり、扱うビル用煙突は国内シェア約7割を実現。お客様と対等な立場にて業務を推進できる環境です。【業務詳細】業務フロー:市場調査⇒顧客訪問⇒見積・試作・技術提案⇒契約・打合⇒発注⇒生産・加工⇒納品⇒アフターフォロー(施工監理・施工ノウハウの指導)・建築資材(ビル用煙突)の営業~施工管理が8割、デリバリー業務が1割となっております。・担当エリアは道内全域で、7割程度は札幌となっており、その他に函館、帯広、旭川なども物件によっては対応するケース等もあります。
[配属先情報]
札幌出張所【必須】建設業界におけるご経験(施工管理、設計、積算等のご経験) 【歓迎】ゼネコンや設計会社への営業経験【期待役割】既存の自社製品の営業をしながらも、過去の現場での知識や経験を活用し、工法開発、新商材の開発、他社製品の活用や協働などをしながら自社の利益拡大に貢献頂くことを期待!【魅力】東証プライム上場グループで安定した経営基盤を持ち、業績も順調に伸ばしております。将来を見据えた徹底的な分析によるニーズの把握と、確固たる技術力を持ちあわせることで、多くの顧客から信頼を獲得しています。
[学歴]高校 専修 短大 高専 大学 大学院札幌出張所(北海道札幌市中央区)
[転勤]当面無
[勤務地備考]将来的に転勤の可能性はあります。
[想定年収]530万円~700万円
[賃金形態]月給制
[月給]265000円~360000円08:50~17:30 [所定労働時間]7時間40分 [休憩]60分
[フレックスタイム制]無[コアタイム]無完全週休2日制
[年間休日]124日 内訳:土日祝 その他(年末年始休暇有)
[有給休暇]入社半年経過後10日~最高20日 ※入社3か月後より付与[退職金]有[社会保険]健保 厚生年金 雇用 労災
[寮社宅]無《当社について》昭和26(1951)年に、アスファルト性の床材「アスタイル」の販売会社・フジモリ建材株式会社としてスタートし、2021年に70周年を迎えました。以来、一貫してお客様のニーズにお応えするために常に最善を尽くすべく、商社およびメーカーとして真摯に向き合ってまいりました。当社事業は大きく『建材事業』『土木事業』『化成品事業』『国際事業』の4部門に分かれています。土木建材分野は、独自の製品展開によりおおきな収益を上げ、特許取得商品も多く、化成品事業部は食品に関わる容器・資材などを扱っており、顧客が景気に左右される事がないので非常に安定した業績で経営を続けています。また、非常に社員の就業環境に配慮した風土を作っており、年1回、全社員に対し、希望勤務部署、勤務地などを自己申告できる制度を実施しています。社内の風通しを良くすることと、個々の持つ能力を最大限に発揮できるようにという思いから制度化されたものです。この自己申告カードは直接社長に届くため、毎回社員から積極的な自己申告があります。
最近のコラム
>> オフィスの照明スイッチ問題、転職活動への応用:あなたのキャリアを明るく照らす自己診断チェックリスト