【ケンミン食品株式会社】アジアの食文化を担う、やりがいのある法人営業!~第二新卒も歓迎~|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
【神戸】ケンミン食品で年休126日!充実福利厚生と海外出張ありの法人営業
アジアの食文化を届けるやりがいのある仕事
創業75年を迎えたケンミン食品株式会社では、神戸本社にて飲料原料部で法人営業を募集しています。既存顧客である国内飲料メーカーへの営業が中心ですが、新商品の開発提案から原料調達、海外製造子会社との連携まで幅広い業務に携われます。単なる「モノ売り」ではなく、顧客と共にアイデアを形にするやりがいのある仕事です。
充実の福利厚生と働きやすい環境
年間休日126日、完全週休2日制でワークライフバランスも重視。福利厚生も充実しており、財形貯蓄制度や資格取得奨励金制度など、社員の成長をサポートする体制が整っています。想定年収400万~500万円、月給23万~30万円です。
求める人物像と歓迎条件
食品業界での営業経験が必須ですが、第二新卒も歓迎!特に、海外出張に興味があり、中国語スキルをお持ちの方、主体性を持って仕事に取り組める方を求めています。「やってみる文化」が根付いているため、積極的にチャレンジしたい方にとって最適な環境です。
仕事内容詳細
- 既存顧客への定期訪問
- 新商品ニーズの発掘と提案
- 原料検討・調達
- 海外製造子会社への指示・生産管理
- 国内輸入業務
経験に応じて業務内容を調整しますので、安心して応募ください。
転職活動、本当にこれでいいのか…と不安に感じていませんか? 理想のキャリア像と現実のギャップに悩んでいませんか? ケンミン食品株式会社の法人営業は、そんなあなたに新たな可能性を開くかもしれません。
キャリアアドバイザーが語る企業や職種の魅力
キャリアアドバイザーとして、数多くの転職希望者の方々と接してきましたが、ケンミン食品株式会社のこの求人は、特に「成長意欲の高い方」にとって魅力的なポイントがいくつも詰まっていると感じています。
◆充実した研修体制とキャリアパス
食品業界での営業経験は必須ですが、入社後は先輩社員による丁寧な指導があります。具体的な業務内容は、既存顧客への定期訪問が中心ですが、新商品のニーズ発掘から、商品アイデアの提案、原料調達、海外製造子会社への指示まで、幅広い業務に携わることが可能です。これは、単なる営業スキルだけでなく、商品開発、サプライチェーンマネジメント、国際ビジネスなど、多様なスキルを習得できる絶好の機会と言えるでしょう。経験を積むにつれて、担当顧客の拡大や、チームリーダー、マネージャーといったキャリアパスも期待できます。企業側も「やってみる文化」を推奨しており、社員のチャレンジを積極的にサポートする体制が整っている点も大きな魅力です。
◇働きやすさと福利厚生
年間休日126日、完全週休2日制、GW、夏季休暇、年末年始休暇など、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。残業時間も比較的少なく、プライベートの時間もしっかり確保できる環境です。また、財形貯蓄制度や資格取得奨励金制度(TOEIC、管理栄養士など)といった福利厚生も充実しており、長期的なキャリア形成をサポートする体制が整っています。これは、転職活動において非常に重要なポイントであり、長く安心して働ける環境を求める方にとって大きなメリットとなるでしょう。
◆他社との比較優位性:グローバルな視点と成長性
ケンミン食品株式会社は、ビーフンやフォーなど、アジアの食文化を日本に紹介し続けてきた歴史ある企業です。この求人は、単に食品を販売するだけでなく、アジア諸国とのビジネスに関わる機会があり、グローバルな視点と経験を積むことができます。中国語能力があればさらに大きなアドバンテージとなります。近年、アジアの食文化への関心が高まっていることから、同社の成長性も高く評価できます。競合他社と比較しても、このグローバルな視点と成長性という点は大きな魅力と言えるでしょう。
◇転職成功事例:想像を超えるキャリアアップ
過去の転職成功事例として、営業経験を活かしながら、海外子会社との連携を強化し、新規商品の開発に大きく貢献した社員が、短期間でマネージャーに昇進したケースがあります。これは、同社の「やってみる文化」と、社員の成長を支援する体制が実を結んだ好例と言えるでしょう。もちろん、個々の能力や努力も重要ですが、企業のサポート体制が充実していることは、キャリアアップを目指す上で大きな支えとなります。
キャリア形成のチャンス
この仕事は、単なる営業職にとどまりません。顧客との関係構築、新商品開発への参画、海外との連携、サプライチェーンマネジメントなど、多様なスキルを習得し、総合的なビジネススキルを磨くことができます。資格取得奨励金制度を活用して、管理栄養士や簿記、TOEICなどの資格取得を目指すことも可能です。これらのスキルや資格は、将来的なキャリアアップに大きく役立ち、管理職への道筋も開けてきます。また、海外出張の機会もあり、グローバルな視点と経験を積むことで、更なるキャリアアップの可能性が広がります。400万円~500万円という年収は、経験や能力に応じて昇給していく可能性も秘めています。 自身の成長を会社が積極的に支援してくれる環境だからこそ、大きな飛躍を期待できるでしょう。
悩みの解消と働き方のメリット紹介
◆充実の休暇とワークライフバランス
食品業界の営業職は、どうしても残業が多いイメージを持たれがちですが、ケンミン食品株式会社では年間休日126日と、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。土日祝休み、夏季休暇4日、年末年始休暇6日、GW休暇4日と、しっかりと休暇が取れる点は大きな魅力です。プライベートの時間もしっかり確保したい、家庭との両立を望む方にとって、この制度は大きな安心材料となるでしょう。キャリアアドバイザーとして、この休暇制度は、転職活動における重要な検討事項の一つであり、特に育児や介護と両立したい方にとって大きなメリットとなることを強調しておきます。
◇やりがいのある仕事内容と成長環境
単なる「モノ売り」ではなく、顧客と共に新商品開発や原料調達、海外製造子会社への指示など、幅広い業務に携わることができます。既存顧客への定期訪問がメインではありますが、新商品のニーズ発掘から提案、生産管理まで、一連の流れを経験することで、高い専門性と市場感覚を身につけることが可能です。これは、今後のキャリアアップにも繋がる大きな経験となります。また、「やってみる文化」を重視する社風は、若手社員の意見やアイデアを積極的に取り入れる環境を意味します。自身の成長意欲を満たせる、やりがいのある仕事と言えるでしょう。キャリアアドバイザーの視点から見ると、この多様な業務内容は、経験を積むことで専門性を高め、将来的に管理職へのキャリアパスも開ける可能性を秘めていると言えます。
◆充実の福利厚生と待遇
想定年収400万円~500万円、月給23万円~30万円という待遇は、経験やスキルに応じて調整されるでしょう。加えて、財形貯蓄制度、資格取得奨励金制度(管理栄養士、日商簿記検定、TOEIC等)といった福利厚生も充実しており、自己投資を支援する企業姿勢が伺えます。キャリアアドバイザーとして、これらの制度は、長期的なキャリア形成を支援する上で非常に重要な要素だと考えます。特に資格取得奨励金制度は、スキルアップ意欲の高い方にとって大きな魅力となるでしょう。
未経験者も安心できる理由
◆充実の研修・サポート体制
求人要項には「食品に関わる営業職経験」が必須とありますが、「入社後ご経験に応じて業務をご担当頂きます」と記載されていることから、未経験分野への挑戦も歓迎する姿勢が読み取れます。先輩社員による丁寧な指導やサポート体制が整っていると考えられ、未経験者でも安心して業務に取り組める環境が期待できます。キャリアアドバイザーとして、企業の育成体制の有無は転職成功の重要な鍵となります。この点において、ケンミン食品株式会社は、未経験者にも安心して応募できる環境を提供していると言えるでしょう。
◇この仕事に向いている人の特徴
この仕事に向いているのは、以下の様な特徴を持つ方です。
- 成長意欲が高く、主体的に行動できる方
- 新しいことに挑戦する意欲があり、学び続ける姿勢を持つ方
- 顧客との良好な関係構築を重視し、コミュニケーション能力が高い方
- 海外出張に興味があり、異文化理解力のある方(中国語能力は歓迎要件)
キャリアアドバイザーとして、これらの特徴は、企業が求める人物像と合致しており、自己分析を行う上で重要なチェックポイントとなります。自身の経験やスキルと照らし合わせ、これらの特徴に当てはまるかどうかを客観的に評価することが重要です。
志望動機作成のポイントと例文
◆志望動機作成のポイント
志望動機では、企業理念への共感、自身の経験やスキルを活かしてどのように貢献できるか、そして、ケンミン食品株式会社でどのようなキャリアを描いているかを具体的に記述することが重要です。特に、アジアの食文化への関心や、顧客との関係構築に意欲的な姿勢を示すことが効果的でしょう。
◇志望動機例文
例文1:食品業界経験者向け
貴社の「安全・安心で、おいしいビーフンを、日本の食卓に」という理念に共感し、応募いたしました。前職では[前職での具体的な経験と成果]を経験し、食品業界における営業スキルを磨いてきました。貴社では、培ってきた経験と知識を活かし、既存顧客との関係強化はもちろんのこと、新商品の開発にも積極的に貢献したいと考えております。特に、[具体的な商品名や分野]といった分野に興味があり、貴社の海外事業にも携わり、アジアの食文化を日本の食卓に広げる一翼を担いたいと考えています。貴社の一員として、日本の食文化に貢献できるよう精進いたします。
例文2:未経験者向け(海外経験あり)
貴社の「アジアの豊かな食や食文化を日本の食卓に広めていきたい」という理念に深く共感し、応募いたしました。[過去の海外経験]を通して培った異文化理解力とコミュニケーション能力を活かし、貴社の海外事業に貢献したいと考えています。未経験ではありますが、[具体的な学習意欲や努力]を怠らず、迅速に業務を習得し、チームの一員として活躍できるよう尽力いたします。特に、中国語のスキルを活かし、中国茶の輸入業務に携わり、貴社のさらなる発展に貢献したいと考えています。
例文3:未経験者向け(高い学習意欲)
貴社の75周年という歴史と、アジアの食文化への貢献という理念に魅力を感じ、応募いたしました。食品業界は未経験ですが、[具体的な学習意欲や努力]を怠らず、迅速に業務を習得し、チームの一員として貢献できるよう努力いたします。貴社の「やってみる文化」にも共感し、積極的に新しいことに挑戦し、成長していきたいと考えています。特に、[具体的な業務分野への関心]があり、先輩社員の方々から多くのことを学び、将来は[具体的なキャリアプラン]を目指したいと考えています。
面接対策
◆面接で評価されるポイント
面接では、企業理念への共感度、コミュニケーション能力、問題解決能力、成長意欲などが評価されます。具体的なエピソードを交えながら、自身の経験やスキルを効果的に伝えられるよう準備しましょう。また、質問への回答は簡潔で分かりやすく、論理的に説明することが重要です。
◇よくある質問とその回答例
Q1:なぜケンミン食品株式会社を選びましたか?
A:貴社の「アジアの豊かな食文化を日本の食卓に」という理念に共感し、[具体的な理由]です。また、[具体的な社風や制度]にも魅力を感じています。私の[スキルや経験]を活かし、貴社の発展に貢献したいと考えています。
Q2:あなたの強みは何ですか?
A:私の強みは[具体的な強み]です。[具体的なエピソード]でその強みを活かして[具体的な成果]をあげることができました。この経験を活かし、貴社でも[具体的な貢献]をしたいと考えています。
Q3:あなたの弱みは何ですか?
A:私の弱みは[具体的な弱み]です。しかし、[具体的な改善策]に取り組んでおり、[具体的な成果や努力]をしています。今後も継続的に改善していくことで、貴社に貢献できるよう努力します。
まとめ
ケンミン食品株式会社は、充実した休暇制度、やりがいのある仕事内容、充実した福利厚生と、転職希望者にとって魅力的な条件が揃っています。未経験者へのサポート体制も充実しており、安心してキャリアをスタートできる環境です。自身の強みやキャリアプランを明確にし、積極的に応募することをお勧めします。キャリアアドバイザーとして、この企業は、長期的なキャリア形成を望む方にとって、非常に魅力的な選択肢の一つであると断言できます。ぜひ、この機会にチャレンジしてみてください。
求人情報 引用元: リクナビネクスト)
ケンミン食品株式会社
【神戸】法人営業/年休126日/福利厚生◎/海外出張有/第二新卒歓迎■アジアの豊かな食や食文化を日本の食卓に広めていきたいという想いで創業。今年創立75年を迎えます。 ■『安全・安心で、おいしいビーフンを、日本の食卓に』『ほんもののおいしさ』にこだわる姿勢を貫いていきます。【概要】飲料原料部にて茶葉(中国茶等)の営業をお任せ致します。取引先は国内飲料メーカー、新商品の開発、原料の海外調達などに関わっていただきます。※入社後ご経験に応じて業務をご担当頂きます【具体的な仕事内容】既存顧客/飲料メーカーへの定期訪問がメインとなります。新商品のニーズ発掘から、商品アイデアの提案(プレゼン)、原料検討/調達、海外製造子会社への製造指示/生産管理、国内輸入など幅広い業務を経験することができます(入社直後は先輩社員のフォローの基に仕事を進めていただく予定です)。◎単なる「モノ売り」ではなく顧客とともにアイデアを形にしていくやりがいのある仕事です。
[配属先情報]
本社 飲料原料部【採用背景】組織体制の強化のため増員募集【必須】食品に関わる営業職経験(商社、メーカー、食品卸など)【歓迎】■海外出張に抵抗なく興味や意欲のある方■語学力(中国語)をお持ちの方【求める人物像】■成長意欲があり、自分の考えやアイデアをアウトプットできる主体性をお持ちの方◎「やってみる文化」が当社の社風。社員のチャレンジを後押し、支援する会社のため、新しいことを経験し、学び、成長していきたい方に合致した環境です。
[学歴]大学 大学院本社(兵庫県神戸市中央区)
[転勤]当面無
[想定年収]400万円~500万円
[賃金形態]月給制
[月給]230000円~300000円09:00~17:30 [所定労働時間]7時間30分 [休憩]60分
[フレックスタイム制]無[コアタイム]無完全週休2日制
[年間休日]126日 内訳:土日祝 夏期4日 年末年始6日 その他(GW(4日))
[有給休暇]入社半年経過後10日~ 勤続年数に応じた日数の付与[退職金]有[社会保険]健保 厚生年金 雇用 労災
[寮社宅]無
[その他制度]財形貯蓄制度、資格等取得奨励金制度(管理栄養士、日商簿記検定、TOEIC等)《当社について》■1957年設立。兵庫県神戸市に本社を構え、ビーフン・フォー・ライスパスタ・ライスペーパー・はるさめ・冷凍食品・烏龍茶などの 製造・販売、直営レストラン・外食店舗運営事業を手掛ける企業。《当社のこだわり》■お客様に本物の美味しさを味わって頂きたいので、安心・安全を第一に素材の厳選から製造工場への配慮などを大切にしております。■また、当社を代表するビーフンだけでなく、今注目を集めているフォーやライスパスタ、中国茶、中華冷凍食品など、アジアの食文化に関わる領域での商品提供も行っております。《経営理念》■当社は、ビーフンをはじめとするアジアの優れた食と食文化をお客様に提供し、健康で豊かな食生活に貢献します