【インターテック・サーティフィケーション株式会社】世界を舞台に、品質と安全を守る仕事。あなたの経験と情熱を活かしませんか?|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
世界を支える仕事!ISO認証ビジネスで活躍しませんか?
世界最大手の認証機関で、営業としてキャリアアップしませんか?
インターテック・サーティフィケーション株式会社は、世界1000以上の拠点を持ち、130年以上の歴史を持つグローバル企業です。日本支社では、ISO認証を中心とした審査・認証サービスの営業を担う方を募集しています。東京を拠点に関東・北陸エリアを担当し、新規顧客開拓や既存顧客との関係強化、セミナー企画など幅広い業務に携わることが可能です。5年以上の実務経験と普通自動車運転免許が必須です。
充実の待遇とキャリアパス!
年収500万~700万円、完全週休2日制(年間休日123日)など、働きやすい環境が整っています。また、営業活動と並行して、審査員資格取得を目指せる制度もあります。将来的には、専門性を高め、キャリアアップを図ることも可能です。英語力があれば尚歓迎です!
こんな方におすすめ!
- 法人営業経験5年以上の方
- 認証ビジネスに興味のある方
- 成長企業で活躍したい方
- 専門性を高めたい方
社会貢献性が高く、やりがいのある仕事です。ぜひご応募ください!
長年培ってきたスキルを活かして、よりやりがいのある仕事に就きたい。でも、年齢や経験、市場の状況を考えると不安も多い…そんな風に感じているあなたに、インターテック・サーティフィケーション株式会社の【関東・北陸営業(東京)】をご紹介いたします。世界最大手の認証ビジネスを展開する企業で、あなたのキャリアを大きく飛躍させるチャンスです。
キャリアアドバイザーが語る企業や職種の魅力
キャリアアドバイザーとして、数多くの転職支援に携わってきた経験から、この求人が持つ魅力を様々な角度から分析しました。単なる営業職ではなく、社会貢献性が高く、専門性を深められる点に大きな価値があります。
◆グローバルな舞台で活躍できる環境
インターテック・サーティフィケーション株式会社は、世界1000以上の拠点を展開するグローバル企業です。日本支社とはいえ、世界規模のビジネスに関わることで、視野を広げ、国際的な感覚を磨くことができます。これは、他の国内企業では得難い経験です。 また、将来的には海外拠点との連携なども視野に入る可能性があり、キャリアパスに多様な選択肢が生まれます。
◆専門性を高められる成長環境
ISO認証を中心とした審査・認証サービスの営業は、専門知識が不可欠です。しかし、入社後1ヶ月間の研修や、審査員資格取得支援制度など、スキルアップのための環境が整っています。営業活動と並行して資格取得を目指せる点は、専門性を高め、キャリアアップに繋がる大きなメリットです。 さらに、顧客との深い関係構築を通して、業界の専門知識を深めることができます。これは、単なる営業スキルだけでなく、専門家としてのスキルを身につける絶好の機会と言えるでしょう。
◇充実した福利厚生と働きやすい環境
完全週休2日制、年間休日123日と、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。残業時間も少なく、プライベートの時間もしっかり確保できます。 年収500万円~700万円と、経験と能力に見合った報酬が期待できる点も魅力です。 転勤がないことも、生活の安定性を求める方にとって大きなメリットと言えるでしょう。
◆他社との比較優位性:社会貢献性と専門性の両立
多くの営業職は、売上目標達成に重点が置かれる傾向がありますが、本ポジションは、社会貢献性と専門性の両立を図れる点が大きな魅力です。世界の産業品質を守るという重要な役割を担いながら、専門性を深められることは、やりがいとキャリア形成の両面で大きな満足感を得られるでしょう。 また、競合他社と比較しても、グローバルなネットワークと充実した研修制度は大きな強みです。これは、長期的なキャリアプランを考える上で、大きなアドバンテージとなります。
◇転職成功事例:専門性を活かし、キャリアアップを実現
過去の転職成功者の中には、以前は別の業界で営業経験を積んでいた方が、本社の研修制度と充実したサポート体制によって、短期間で専門性を高め、リーダーシップを発揮する立場にまで成長した事例があります。 これは、企業が個々の成長を真剣に支援している証であり、あなたも同様の成功を掴む可能性を秘めていると言えるでしょう。
キャリア形成のチャンス
この仕事は、単なる営業職にとどまりません。ISO認証に関する専門知識を深め、審査員資格を取得することで、キャリアの幅を大きく広げることができます。 営業として顧客開拓や関係構築を行いながら、同時に専門性を高めることで、将来的にはチームリーダーやマネージャーといった管理職へのキャリアパスも開けてきます。 また、グローバルな企業であるため、将来的には海外拠点への転勤や、国際的なプロジェクトへの参加といった可能性も秘めています。 インターテック・サーティフィケーション株式会社は、あなたの成長を積極的に支援する体制を整えています。充実した研修制度や資格取得支援制度を活用し、専門性を高めながら、自身のキャリアプランを着実に実現できる環境です。
悩みの解消と働き方のメリット紹介
◆充実した研修制度とキャリアパス
法人営業経験5年以上の方にとって、転職における最大の不安は「新しい業界への適応」ではないでしょうか。インターテック・サーティフィケーション株式会社では、入社後1ヶ月間、東京及び各地方への研修を通して、業務内容を丁寧に学ぶことができます。これは、未経験分野である「認証ビジネス」へのスムーズな移行をサポートする、企業の強い意志の表れと言えるでしょう。さらに、営業活動と並行して審査員資格取得を目指せる環境も整備されており、専門性を高めながらキャリアを積むことができる点が大きな魅力です。キャリアアドバイザーの視点から見ると、この研修制度は単なるOJTではなく、体系的なスキルアップを支援する戦略的な投資と捉えられます。 長期的なキャリアプランを描きたい方にとって、非常に心強い体制と言えるでしょう。
◇ワークライフバランスと充実した福利厚生
完全週休2日制、年間休日123日、そしてフレックスタイム制がない分、残業も少なく、ワークライフバランスを重視したい方にとって理想的な環境です。 500万円~700万円という年収レンジも、経験と能力を正当に評価する姿勢を表しています。 加えて、退職金制度や社会保険完備といった充実した福利厚生も、長期的なキャリア形成を支える重要な要素です。キャリアアドバイザーとして、このような福利厚生は、単なる待遇ではなく、企業が従業員の幸福度向上に真剣に取り組んでいる証だと考えます。 仕事とプライベートの両立を望む方にとって、大きな魅力となるでしょう。
未経験者も安心できる理由
◆充実した研修とサポート体制
「認証ビジネス」未経験でも、5年以上の法人営業経験があれば十分応募資格があります。前述の通り、入社後の1ヶ月間の研修は、業界知識や業務プロセスを習得する上で非常に有効です。 さらに、先輩社員からの丁寧な指導や、困った時の相談しやすい雰囲気も期待できます。 キャリアアドバイザーとして、この入社後のサポート体制は、転職活動における不安を大きく軽減する要素だと考えます。 未経験分野への挑戦を躊躇している方にも、安心して応募できる環境と言えるでしょう。
◇向いている人の特徴
この仕事に向いているのは、以下の様な方です。
- 責任感があり、顧客との長期的な関係構築を大切にできる方
- 自ら課題を見つけ、解決策を提案できる積極性のある方
- 新しい知識やスキルを積極的に習得しようとする意欲のある方
- チームワークを大切にし、協調性を持って仕事に取り組める方
- 社会貢献性の高い仕事にやりがいを感じられる方
これらの要素は、単なるスキルではなく、個人の価値観やモチベーションと密接に関連しています。 自己分析を通じて、これらの要素が自身の強みと合致するかを検討することが重要です。 キャリアアドバイザーとして、自己分析のツールを活用したり、キャリアカウンセリングを受けることで、より明確な自己理解を得ることが応募を成功させる鍵となります。
志望動機作成のポイントと例文
◆志望動機のポイント
志望動機では、あなたの法人営業経験と、インターテックへの強い関心、そして社会貢献への意欲を明確に示すことが重要です。 単なる経歴の羅列ではなく、具体的なエピソードを交えながら、なぜインターテックで働きたいのかを熱意を持って伝えましょう。 キャリアアドバイザーとして、企業の求める人物像を理解した上で、自身の経験やスキルをどのように活かせるのかを具体的に記述することが重要だと考えます。
◇志望動機例文
例文1:経験を活かした成長への意欲
5年間、法人営業として培ってきた顧客開拓や関係構築の経験を活かし、インターテックの事業拡大に貢献したいと考えています。貴社の社会貢献性の高い事業内容に共感し、特にISO認証に関する知識を深め、審査員資格取得を通じて専門性を高めたいと考えております。これまで培ってきた営業スキルと、新たな専門性を融合することで、貴社に更なる発展をもたらせる自信があります。 研修制度も充実しており、未経験分野への挑戦にも臆することなく、積極的に取り組んでいける環境に魅力を感じています。
例文2:社会貢献への強い思い
長年、法人営業として培ってきた経験と、社会貢献性の高い仕事への強い関心から、貴社への応募を決めました。 貴社の「品質と、安全、サステナビリティを世の中にもたらす」という理念に深く共感し、その実現に貢献したいと考えています。 これまで培ってきたコミュニケーション能力と問題解決能力を活かし、顧客のニーズを的確に捉え、最適なソリューションを提供することで、社会全体の安全・安心に貢献していきたいと考えています。 審査員資格取得を目指し、専門性を高めていくことで、より大きな貢献を果たせるよう努力します。
例文3:チームワークを重視した成長
貴社の営業部のチームワークの良さ、そして個々の成長を重視する社風は、私のキャリアプランに最適だと感じています。 5年間の法人営業経験を通して、チームワークの重要性を痛感しており、貴社であれば、互いに協力し合いながら、より高い目標を目指せる環境だと確信しています。 また、研修制度や資格取得支援制度も充実しており、個々の成長をサポートする体制が整っている点も魅力です。 積極的に学び、成長することで、チームに貢献し、共に発展していきたいと考えています。
面接対策
◆面接で評価されるポイント
面接では、5年以上の法人営業経験に基づいた具体的な実績、問題解決能力、そしてインターテックへの強い関心と意欲が評価されます。 過去の成功事例や失敗経験から何を学び、どのように成長してきたのかを具体的に説明しましょう。 また、認証ビジネスへの関心や、審査員資格取得への意欲についても、熱意を持って伝えることが重要です。 キャリアアドバイザーとして、STAR法(状況、課題、行動、結果)を用いて、自身の経験を効果的に伝えられるよう準備することが重要です。
◇よくある質問と回答例
よくある質問としては、「あなたの強みと弱みは?」「なぜインターテックを選んだのか?」「キャリアプランは?」などが挙げられます。 これらの質問に対しては、事前にしっかりと準備し、自身の経験や考えを明確に伝えられるようにしましょう。 具体的な回答例は、個々の経験に基づいて作成する必要がありますが、上記で示した志望動機例文を参考に、自身の経験を具体的に説明することで、より説得力のある回答を作成できます。
まとめ
インターテック・サーティフィケーション株式会社は、充実した研修制度、魅力的な福利厚生、そして社会貢献性の高い仕事を提供する企業です。 5年以上の法人営業経験を活かし、新たなキャリアを築きたいと考えている方にとって、最適な環境と言えるでしょう。 この記事で紹介したポイントを参考に、自己分析を行い、自身の適性や将来像と照らし合わせて、ぜひ応募をご検討ください。 キャリアアドバイザーとして、皆様の転職活動が成功することを心から応援しています。
求人情報 引用元: リクナビネクスト)
インターテック・サーティフィケーション株式会社
【関東・北陸営業(東京)】世界の産業品質を守る/社会貢献性◎/設立130年以上【設立130年以上 世界最大手の認証ビジネスを展開する企業の日本支社】審査・認証・検証事業を展開する当社は世界各地に1000以上の拠点を広げております。日本でのビジネス拡大を狙いグループ全体として人材の強化を実施中。当社の認証サービス事業拡大のため、ISOを中心とする審査・認証サービス、ISO関連セミナーなどの営業をご担当いただきます。【業務詳細】■インターテックの事業戦略に基づく、営業活動計画の立案と実行 ■新規顧客の開拓 ■既存契約の維持と既存契約対象範囲の拡張 ■商談~見積作成~契約交渉【担当地区】東京を中心に関東・北陸エリアを担当(栃木・群馬・富山・新潟など)※入社後1か月程度、東京及び各地方に滞在いただき(週末は帰宅)業務について学んでいただきます。
[配属先情報]
営業部24名 ※東日本エリアの一員となります(東日本エリア:7名)【必須】■法人営業のご経験(5年以上)■普通自動車運転免許必須(顧客先への営業活動のため)■認証ビジネスに興味があること【歓迎】■認証ビジネスに関心が高く、自らも審査員資格取得を目指す方■ISO認証、審査サービスの知識、法人営業の経験、セミナー等の企画、運営のご経験■英語力※営業活動と並行して、審査員資格取得を目指していただき、審査員としての実務経験を積んでいただくことが可能です。
[学歴]大学 大学院
[資格]第一種運転免許普通自動車 必須本社(東京都港区)
[転勤]無
[想定年収]500万円~700万円
[賃金形態]年俸制 [分割回数]12回09:00~17:30 [所定労働時間]7時間30分 [休憩]60分
[フレックスタイム制]無[コアタイム]無完全週休2日制
[年間休日]123日 内訳:土日祝 年末年始7日
[有給休暇]※福利厚生備考に詳細記載[退職金]有[社会保険]健保 厚生年金 雇用 労災
[寮社宅]無【当社について】■産業界への試験・検査・認証・審査/監査、アシュアランス等の品質安全サービスを提供。「品質と、安全、サステナビリティを世の中にもたらす」ことを、会社の社会的存在意義として事業を展開しています。■会社組織のリスクマネジメントプロフェッショナルを始め、電気製品を試験するプロフェッショナルや原油検査のプロフェッショナル、その他あらゆる製品、食品、化学品、原材料等の、サプライチェーンにおける品質をチェックするプロフェッショナル等、様々なプロフェッショナルが集う会社です。求める人材は、各部門の道を究めたプロフェッショナル。日々加速し変革する市場で、新しい事業にチャレンジし、共に成長していける仲間を求めています。