【日本音響エンジニアリング株式会社】ニッチトップ企業で成長できる!音響技術を活かした法人営業|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
【年収800万円可能!】大手メーカー相手の音響技術営業!未経験OK!
充実の研修で未経験からでも安心!
日本音響エンジニアリング株式会社で、法人営業を募集しています!自動車メーカーなど大手企業を相手に、音響計測システムや技術サービスの提案営業をお任せします。音響の専門知識は不要!入社後のOJTや先輩同行でしっかり技術を学べます。テレアポや飛び込み営業は一切ありません。
やりがいのある仕事内容!
既存顧客や紹介を中心とした営業活動で、お客様との長期的な信頼関係を築けます。顧客の課題解決に貢献する、やりがいのある仕事です。新製品・新サービスの開発にも携わり、幅広い活躍が可能です。将来的には名古屋勤務も可能です。
魅力的な待遇と環境!
年収550万円~800万円、月給35万円~と高収入!年間休日122日、土日祝休みなど、ワークライフバランスも充実しています。上場グループ会社で安定性も抜群!福利厚生も充実しています。
こんな方におすすめ!
- 法人営業経験のある方
- 顧客との要件定義経験のある方
- メーカー業界での営業経験のある方
- 安定した企業で長く働きたい方
少しでも興味を持たれた方は、ぜひお気軽にご応募ください!
「このまま同じ仕事をしていて本当に大丈夫だろうか…」「もっと自分の能力を活かせる仕事はないだろうか…」転職活動は、不安や迷いに満ちた時間ですよね。でも、少し視点を変えてみませんか? あなたの経験とスキルを活かし、さらに成長できる可能性を秘めた企業が、ここにあります。
キャリアアドバイザーが語る企業や職種の魅力
日本音響エンジニアリング株式会社は、音響技術分野でニッチトップを誇る企業です。大手自動車メーカーをはじめとした幅広い顧客基盤を持ち、安定した経営基盤を築いています。上場グループの子会社という点も、企業の信頼性を示す大きなポイントと言えるでしょう。
◆充実した研修制度とキャリアパス
未経験の方でも安心してスタートできるよう、入社後の研修制度が充実しています。技術担当者によるOJTや先輩社員との同行を通して、音響技術に関する知識やスキルを段階的に習得できます。顧客への提案から商談のクロージングまで、営業活動に必要なスキルを現場で実践的に学ぶことができる環境です。さらに、自社セミナーや展示会への参加など、積極的にキャリアアップを支援する体制が整っています。キャリアパスとしては、営業として顧客との関係性を深めながら専門性を高め、チームリーダーやマネージャーへとステップアップしていく道筋が明確です。 これは、単なる営業職ではなく、専門性を深めながら成長できることを意味します。他社ではなかなか得られない、専門性の高い営業スキルを身につける絶好のチャンスと言えるでしょう。
◇働きやすさを重視した環境
残業時間は少なく、直行直帰も可能なため、ワークライフバランスを重視したい方にも最適です。テレアポや飛び込み営業がないのも大きなメリットです。既存顧客や紹介営業が中心なので、じっくりと信頼関係を構築し、長期的な顧客関係を築き上げていくことができます。これは、単なる売上目標達成ではなく、顧客との深い信頼関係を築き、長期的なパートナーシップを構築することに重きを置いていることを示しています。これは、多くの営業職が抱える短期的な成果圧力から解放され、顧客との真の信頼関係構築に集中できる環境であることを意味します。 また、年間休日122日と休日取得も容易な環境も魅力です。
◆他社との比較優位性:ニッチトップ企業ならではの強み
日本音響エンジニアリング株式会社は、音響技術という専門性の高い分野でニッチトップの地位を確立しています。これは、競合他社が少ないことを意味し、市場における優位性を確保していると言えるでしょう。また、大手企業との取引実績も豊富で、安定した事業基盤を築いています。これは、企業の財務状況が安定しており、将来的なキャリアプランを描きやすいことを意味します。 さらに、顧客との長期的な関係構築を重視しているため、顧客からの信頼も厚く、安定した仕事に繋がるでしょう。これは、多くの営業職が抱える顧客獲得のプレッシャーから解放され、既存顧客との関係性を深めることに集中できる環境であることを意味します。このような環境は、長く安心して働けるという安心感に繋がるでしょう。
◇転職成功事例:専門性を活かし、成長を続ける社員たち
過去の転職成功事例として、他業界から転職し、音響技術の知識をゼロから学び、今では顧客から高い信頼を得ている営業担当者がいます。この事例は、未経験者でもしっかりと育成する体制が整っていることを示しています。また、社内でのキャリアアップだけでなく、将来的には名古屋勤務も可能で、地域的なキャリアパスも視野に入れることができます。これは、個々のキャリアプランに柔軟に対応できる体制が整っていることを示しています。
キャリア形成のチャンス
この仕事では、法人営業スキルだけでなく、音響技術に関する専門知識も習得できます。顧客との深い関係性を構築することで、顧客のニーズを的確に捉え、最適なソリューションを提供できるようになります。これは、単なる営業スキルだけでなく、専門性の高い技術知識を習得できることを意味し、市場価値の高い人材へと成長できる大きなチャンスとなります。 また、チームリーダーやマネージャーへのキャリアアップを目指せるだけでなく、将来的には名古屋勤務も視野に入れることができます。これは、地域的なキャリアパスも考慮されており、個々のキャリアプランに柔軟に対応できる体制が整っていることを示しています。 さらに、自社製品やサービスに関する深い知識を身につけることで、専門性の高い営業として、顧客からの信頼を勝ち取ることができます。これは、市場価値の高い人材へと成長できる大きなチャンスとなります。 このように、日本音響エンジニアリング株式会社では、多様なキャリアパスが用意されており、個々の能力や目標に合わせて成長できる環境が整っています。
悩みの解消と働き方のメリット紹介
◆ワークライフバランスを実現できる環境
法人営業は残業が多く、プライベートとの両立が難しいと感じる方も多いのではないでしょうか。しかし、日本音響エンジニアリング株式会社では、直行直帰が可能で、コアタイムのないフレックスタイム制ではありませんが、年間休日122日と、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。夏期休暇や年末年始休暇に加え、慶弔休暇、長期入院休暇、育児介護休暇なども完備されており、人生の様々な局面に対応できる柔軟な体制が整っています。これは、長く安心して働ける環境を求める方にとって大きなメリットと言えるでしょう。キャリアアドバイザーとして、ワークライフバランスの充実度は転職成功の重要な要素だと考えています。この企業の制度は、その点で非常に魅力的です。
◆高年収とキャリアアップを実現できる環境
想定年収550万円~800万円と、業界水準を上回る高年収も魅力です。これは、ニッチトップの音響技術と、大手自動車メーカーなどとの取引実績による高い収益力に基づいています。さらに、新製品・新サービスの開発にも携わることができ、自身のキャリアアップにも繋がる可能性が高いです。営業企画への参画など、活躍の場を広げられる機会も豊富にあるため、向上心のある方にとって最適な環境と言えるでしょう。キャリアアドバイザーの視点から見ると、高年収とキャリアアップの可能性は、転職における重要なモチベーションとなります。この企業は、両方を同時に実現できる稀有な環境を提供しています。
未経験者も安心できる理由
◆充実した研修制度とサポート体制
音響技術に関する知識や経験がなくても応募可能です。入社後には、技術担当者によるOJTや、他の営業担当者との顧客訪問同行を通して、製品やサービスに関する知識、音響計測の技術などを習得できます。未経験者でも安心してスタートできるよう、丁寧な指導体制が整っている点が大きな強みです。キャリアアドバイザーとして、未経験者にとって研修制度の充実度は転職を成功させる上で非常に重要だと考えています。この企業のOJTは、実践的なスキル習得を重視しており、早期の戦力化を期待できます。
◆向いている人の特徴
この仕事に向いているのは、以下の様な方です。
- 顧客との長期的な関係構築を重視する方
- 技術的な知識を学び、成長意欲の高い方
- 既存顧客との関係性を活かし、提案営業ができる方
- メーカーの設計・開発・生産技術部門とのコミュニケーションに抵抗がない方
- 問題解決能力が高く、顧客のニーズを的確に捉えることができる方
これらの能力や特性を自己分析し、自身の強みと照らし合わせて検討することが重要です。もし、これらの項目に多く当てはまるのであれば、この企業で活躍できる可能性は高いでしょう。
志望動機作成のポイントと例文
◆志望動機作成のポイント
志望動機では、企業研究に基づいた具体的な内容と、自身の経験や能力を結びつけることが重要です。特に、日本音響エンジニアリング株式会社の「ニッチトップの音響技術」や「大手メーカーとの取引実績」、「ワークライフバランスの充実」といった点を踏まえ、なぜこの会社で働きたいのかを明確に伝えましょう。また、過去の経験から得られたスキルや、将来のキャリアビジョンについても触れると効果的です。
◆志望動機例文
以下に3パターンの志望動機例文を示します。
例文1:顧客との長期的な関係構築に魅力を感じた場合
貴社の「既存・紹介営業」というスタイルに魅力を感じ、応募いたしました。前職では[過去の経験]を通して、顧客との信頼関係構築の重要性を痛感しました。貴社は、大手自動車メーカーなどとの長期的な取引関係を築いていると伺い、そのノウハウを学び、顧客と共に成長できる環境に大きな魅力を感じています。私の[スキル1]と[スキル2]を活かし、貴社の発展に貢献したいと考えております。
例文2:技術的な知識を学び、成長したい場合
貴社のニッチトップの音響技術と、充実した研修制度に惹かれ応募しました。前職では[過去の経験]を通して[スキル]を磨いてきました。貴社では、OJTや先輩社員との同行を通して、音響技術に関する専門知識を習得できることを期待しています。未経験分野への挑戦を歓迎する貴社の社風にも共感し、自身の成長を加速させたいと考えています。
例文3:ワークライフバランスを重視する場合
貴社の充実した福利厚生とワークライフバランスを重視した働き方に魅力を感じ、応募いたしました。前職では[過去の経験]を通して、仕事とプライベートの両立の難しさを感じていました。貴社の年間休日122日や直行直帰可能な勤務体制は、私にとって理想的な働き方を実現できる環境だと考えます。[スキル]を活かし、業務に集中することで、高い成果を上げ、プライベートも充実させたいと考えています。
面接対策
◆面接で評価されるポイント
面接では、企業理念への理解度、顧客志向、コミュニケーション能力、問題解決能力などが評価されます。具体的には、自己PR、志望動機、経験に基づいた具体的なエピソード、将来のキャリアプランなどについて、論理的に説明できることが重要です。また、質問への回答は簡潔で分かりやすく、熱意をもって伝えることが大切です。
◆よくある質問とその回答例
「あなたの強みは?」→「私の強みは、[具体的な経験に基づくエピソード]です。この経験を通して、[得られたスキル]を身につけることができました。貴社では、このスキルを活かし[具体的な貢献]をしたいと考えています。」
「なぜこの会社を選んだのですか?」→「貴社のニッチトップの音響技術と、大手メーカーとの取引実績に魅力を感じました。また、充実した研修制度やワークライフバランスを重視した働き方にも共感し、長期的に成長できる環境だと確信しています。」
「あなたのキャリアプランは?」→「まずは、OJTを通して音響技術に関する知識を習得し、早期に戦力となることを目指します。その後は、[具体的な目標]を達成し、将来的には[具体的なキャリアプラン]を描いています。」
まとめ
日本音響エンジニアリング株式会社は、高年収、充実した研修制度、ワークライフバランスの良さ、そしてニッチトップ企業としての安定性という、多くの魅力を兼ね備えています。自身のキャリアプランと照らし合わせ、この企業があなたの理想に合致するかどうかを改めて確認してみてください。少しでも興味を持たれた方は、ぜひ応募をご検討ください。キャリアアドバイザーとして、皆様の転職活動が成功することを心から願っています。
求人情報 引用元: リクナビネクスト)
日本音響エンジニアリング株式会社
【両国/法人営業】音響技術ニッチトップ/大手自動車メーカーと折衝/直行直帰■音空間の設計~施工まで、高品質な製品・技術を提供する建築音響の施工管理会社。上場Gの子会社でネームバリュー有■自動車等製造業における製品開発・研究開発者に向けた試験・分析・解析サービス提供、計測システム販売の技術営業職当社はニッチトップの音響技術でお客様の課題解決に取り組んでいます。営業職として顧客への提案~商談のクロージング、新製品・新サービスの開発における社内と顧客の連携等をお任せいたします。顧客に一番近いため、長く深い関係構築が可能です。※『音』に関わる業務が未経験であっても、入社後に技術的な理解を深めることができます。【顧客】メーカーの設計・開発・生産技術部門、大学・研究機関等(メーカー業界例:自動車関連、電機、設備、建材等)【製品・サービス】防音材(吸音材、遮音材)の性能評価システム等【営業ルート】既存・紹介営業(テレアポ・飛び込み無し)
[配属先情報]
ソリューション事業部(10名:40代・30代・20代が所属)★音響計測システムや技術サービスの開発、販売を担う事業部です。【必須】■法人営業のご経験(新規・既存問わず)【尚可】■顧客と要件定義経験、■自動車や電機業界、化学業界に対しての提案営業・顧客開発経験技術に基づく営業経験※音響技術や音響計測に関する知識は不要です。【入社後研修】技術担当者による自社製品のOJTがあり、他の営業担当者との顧客訪問に同行もしていただきます。実際にシステムやソフトウェアの操作、音響計測の経験等を通じ、課題や技術的な理解を深めてることが可能です。最終的には自身で顧客を担当していただきます。自社セミナーや展示会など営業企画への参画等活躍の場が広げることが可能です。
[学歴]高校 専修 短大 高専 大学 大学院本社(東京都墨田区)
[転勤]当面無
[勤務地備考]※将来的に名古屋勤務可の方大歓迎
[想定年収]550万円~800万円
[賃金形態]月給制
[月給]350000円~09:00~18:00 [所定労働時間]8時間0分 [休憩]60分
[フレックスタイム制]無[コアタイム]無[年間休日]122日 内訳:土日祝 夏期3日 年末年始7日 その他(慶弔休暇、長期入院休暇、育児介護休暇)
[有給休暇]入社半年経過後10日~[退職金]有[社会保険]健保 厚生年金 雇用 労災
[寮社宅]無《~半世紀にわたり『音』に関わる事業を展開する、『音』のプロフェッショナル集団~》■当社は、音響技術でお客様の課題解決に取り組むエンジニアリング企業です。顧客の課題に向き合いニーズを正確にくみ取り、自社の製品・サービスのみならず社外から調達するシステム等を組み合わせ、顧客のニーズにマッチする製品・サービスの提案を行っています。■1972年設立。レコーディングスタジオ、試聴室/ホール等の音響設計~施工、音や振動の調査/測定/コンサルティング等を展開。音響空間から自動車、輸送機器、電機/設備メーカー、航空機騒音関連等、幅広く事業を行っています。※プロジェクト実績: キー局5社を含む全国のテレビ・ラジオ局、東宝、角川をはじめとする映画系スタジオ、ソニー、パナソニックなどの電機メーカーの実験設備、サイバーエージェント、LINEなどの新興メディアスタジオ■自社ブランドでは、スタジオでのニーズから生まれた、低域の抜けの良さと中高域の緻密な響き等に強みを持つ『Acoustic Grove System』を展開。建築音響分野だけでなく、プロオーディオ用モニタースピーカ『NES』も手掛けています。『NES』は、NHKの高音質スタジオモニターに選定され、テレビ局のキー局を中心に、数多くの導入実績を築いています。