【株式会社インバックス】やりがいと安定を両立!官公庁向け法人営業で、社会貢献とキャリアアップを実現しませんか?|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
業界シェア9割!土日祝休みで年収1000万円も目指せる!官公庁向け営業
安定性抜群!やりがいのある仕事内容
株式会社インバックスでは、さいたま市で官公庁向けの法人営業を募集しています! 全国の砂防堰堤(砂防ダム)の90%、約1000箇所の公共工事に携わってきた実績を持つ、業界シェア9割の安定企業です。 扱うのは、現場の土砂をセメントで固める画期的な「ソイルセメント技術」。 この技術を官公庁や建設コンサルタントに提案し、導入促進するのがあなたの仕事です。既存顧客への営業が7割なので、未経験でも安心してスタートできますよ!
充実の福利厚生と働きやすい環境
年間休日124日、土日祝休みでワークライフバランスもバッチリ! 月給35万~70万円、年収500万~1000万円と高収入も目指せます。 入社後3ヶ月は先輩社員による丁寧な研修があるので、未経験の方も安心です。出張は2週間に1回程度です。
こんな経験のある方、大歓迎!
建設会社でのインフラ系営業経験、建設コンサルタントでの業務経験、河川/砂防/地盤/土質関連の設計業務経験のある方は特に歓迎します! 二級土木施工管理技士、一級土木施工管理技士の資格をお持ちの方は優遇します。
会社の魅力
- 業界トップクラスの実績と安定性
- 独自のソイルセメント技術による高い技術力
- 土砂災害対策に貢献できるやりがいのある仕事
少しでも興味を持たれた方は、ぜひご応募ください!
日本のインフラ整備に貢献したい、専門性を活かして安定したキャリアを築きたい…そう願うあなたへ。 日々の業務に追われ、将来への不安を感じている方もいるのではないでしょうか? 株式会社インバックスは、独自のソイルセメント技術で日本の土砂災害対策に貢献する企業です。安定した基盤とやりがいのある仕事、そして充実した福利厚生で、あなたのキャリアをサポートします。
キャリアアドバイザーが語る企業や職種の魅力
キャリアアドバイザーとして、株式会社インバックスの官公庁向け法人営業職の魅力を多角的に分析します。単なる営業職ではなく、日本のインフラ整備、ひいては人々の安全・安心に直結する重要な役割を担うポジションです。
◆圧倒的なシェアと実績に基づく安定性
同社は、土砂を活用した砂防堰堤の90%という圧倒的なシェアを誇ります。約1000箇所の公共工事実績は、企業の安定性を示す強力な証拠です。景気に左右されにくい官公庁案件が中心であるため、長期的なキャリアプランを描きやすい点が大きな魅力です。これは、多くの転職希望者が求める「安定性」というニーズに直接的に合致すると言えるでしょう。他の営業職と比較しても、顧客の継続性が高く、関係構築に注力できる環境です。新規開拓にばかり追われることなく、既存顧客との信頼関係を深めながら仕事を進められる点は、精神的な負担軽減にも繋がります。
◆独自の技術力と社会貢献性の高さ
同社の強みは、独自の「ソイルセメント技術」です。従来、難しいとされていた現場土砂の活用を可能にし、環境負荷低減やコスト削減にも貢献しています。この技術をPRし、官公庁や建設コンサルタントへ導入を推進する営業活動は、単なる売上獲得だけでなく、社会貢献という大きなやりがいへと繋がります。これは、単なる「仕事」ではなく「社会貢献活動」という意識で仕事に取り組める、大きなモチベーションアップ要因となるでしょう。他社では得難い、この社会貢献性の高さは、転職活動における大きなメリットとなります。
◆充実した研修制度とキャリアパス
入社後3ヶ月間は先輩社員のアポ同行を通して、業務の流れを丁寧に学ぶことができます。未経験の方でも安心してスタートできる体制が整っています。その後は、新規・既存顧客への対応を通して、営業スキルだけでなく、ソイルセメント技術に関する専門知識も深めていくことができます。また、将来的には、砂防堰堤の設計業務等へのキャリアチェンジの可能性も秘めています。これは、単なる営業職にとどまらず、専門性を高め、キャリアアップを目指せる可能性を示唆しています。キャリアパスが明確であることは、転職活動における重要な判断材料となります。他の企業では、キャリアパスが曖昧な場合も多いですが、インバックスでは明確な道筋が提示されている点が優位性です。
◆働きやすさを重視する環境
年間休日124日、土日祝休み、残業も少なく、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。これは、多くの転職希望者が重視する「ワークライフバランス」という点において、大きな魅力となります。2週間に1回程度の泊まり出張がありますが、これは、仕事内容を理解した上で、事前に計画を立てられるため、プライベートとの両立も可能です。また、30代から60代まで幅広い年齢層の社員が活躍しており、風通しの良い職場環境も魅力です。年齢や性別に関わらず、活躍できる環境は、長く安心して働けるという安心感に繋がるでしょう。
◆転職成功事例
過去には、建設会社で営業経験のある方が、ソイルセメント技術の専門性を活かし、新規顧客開拓で大きな成果を上げて、短期間で昇進した事例があります。また、建設コンサルタント出身者は、既存顧客との関係構築をスムーズに進め、安定した業績を上げています。これらの事例は、同社が個々の経験やスキルを最大限に活かせる環境であることを示しています。これは、転職希望者にとって、自身のキャリアプランと企業のビジョンが合致する可能性が高いことを示す、重要な指標となります。
キャリア形成のチャンス
この仕事では、営業スキルはもちろん、ソイルセメント技術に関する専門知識、官公庁とのコミュニケーション能力など、多様なスキルを身につけることができます。 入社後3ヶ月の研修期間を経て、新規顧客開拓や既存顧客との関係強化を通じて、営業スキルを磨くことができます。さらに、社内研修や資格取得支援制度を利用することで、専門性を高め、より高度な業務に携わることも可能です。将来的には、チームリーダーやマネージャーといった管理職へのキャリアパスも用意されています。また、砂防堰堤の設計業務等へのキャリアチェンジの可能性もあり、専門性を深めながら、幅広いキャリアを築くことができます。 高い専門性と社会貢献性を兼ね備えたこの仕事は、あなたのキャリア形成に大きなプラスとなるでしょう。 500万円~1000万円という幅広い年収レンジも、あなたの努力と成果を正当に評価する体制を示しています。
悩みの解消と働き方のメリット紹介
◆ワークライフバランスを実現したい方へ
土日祝休み、年間休日124日という充実の休暇制度は、ワークライフバランスを重視する方にとって大きな魅力です。プライベートを充実させながら、仕事にも集中できる環境が整っています。2週間に1回程度の泊まり出張はありますが、その分、普段の休日はしっかり確保できます。残業も少なく、家庭や趣味の時間もしっかり確保できるでしょう。これは、多くの転職希望者が抱える「仕事とプライベートの両立」という悩みを解消する大きなポイントです。キャリアアドバイザーとして、この休日数の多さは、転職成功の大きな要素になると断言できます。 多くの企業では、休日数よりも残業時間や業務の忙しさに目が行きがちですが、インバックス社は休日数の多さと、具体的な業務内容から、ワークライフバランスを重視した働き方ができると判断できます。
◇やりがいのある仕事に就きたい方へ
株式会社インバックスは、土砂災害の早期復旧や災害防止に貢献する、社会貢献度の高い事業を展開しています。全国の砂防堰堤の90%を手掛ける実績は、他社にはない大きな強みであり、あなたの仕事が社会に直接的に貢献していることを実感できるでしょう。 業界シェア9割という圧倒的な地位も、やりがいと安定感を両立できる証です。専門性の高いソイルセメント技術を扱うため、日々学び成長できる環境も魅力です。キャリアアドバイザーの視点から見ると、この社会貢献性と専門性の高さは、転職後のモチベーション維持に大きく貢献すると考えられます。単なる営業職ではなく、社会インフラ整備に携わるという、大きなやりがいを感じられるでしょう。
未経験者も安心できる理由
◆充実の研修制度とサポート体制
未経験者でも安心してスタートできるよう、3ヶ月間の先輩社員同行による研修制度があります。業務の流れを丁寧に学ぶことができ、現場での実践的なスキルを習得できます。4ヶ月目からは、新規・既存顧客への対応を行い、徐々に責任ある業務に携わっていくことができます。 経験豊富な先輩社員が丁寧に指導してくれるため、未経験者でも安心してスキルアップを目指せる環境です。キャリアアドバイザーとして、この3ヶ月間の研修期間は非常に重要です。多くの企業では、OJT(On-the-Job Training)はありますが、3ヶ月もかけてじっくりと指導してくれる企業は少ないため、未経験者にとって大きな安心材料となります。
◇向いている人の特徴
この仕事に向いているのは、以下のような方です。
- 社会貢献性の高い仕事に魅力を感じる方
- 専門性の高い技術を学び、成長したい方
- コミュニケーション能力が高く、顧客との良好な関係を築ける方
- 責任感があり、粘り強く仕事に取り組める方
- 建設業界、インフラ関連の経験がある方(必須ではありませんが、あれば有利です)
特に、建設会社での営業経験、建設コンサルタントでの業務経験、河川/砂防/地盤/土質関連の設計業務の実務経験がある方は、即戦力として活躍できるでしょう。しかし、未経験者であっても、研修制度とサポート体制が充実しているので、意欲と向上心があれば十分に活躍できる環境です。キャリアアドバイザーとして、経験の有無よりも、学ぶ意欲と顧客とのコミュニケーション能力を重視すべきだと考えます。
志望動機作成のポイントと例文
◆志望動機のポイント
志望動機を作成する際には、以下の3点を意識しましょう。
- 株式会社インバックスの事業内容への理解を示す
- 自身の経験やスキルをどのように活かせるかを示す
- 入社後の具体的な目標を示す
企業の理念や事業内容を理解し、自身の経験と結びつけることで、説得力のある志望動機を作成できます。
◇志望動機例文
例文1:建設業界経験者
株式会社インバックスの官公庁向け法人営業職に強い関心を抱いております。以前建設会社で営業として従事し、公共事業の難しさや重要性を肌で感じてきました。貴社のソイルセメント技術は、土砂災害対策という社会貢献性の高い事業であり、その技術力と実績に深く感銘を受けました。私のこれまでの営業経験と、公共事業への理解を活かし、貴社の更なる発展に貢献したいと考えております。特に、既存顧客との関係構築に注力し、ソイルセメント技術の導入促進に尽力することで、売上向上に貢献したいと考えています。また、新規顧客開拓にも積極的に挑戦し、貴社の市場シェア拡大に貢献したいです。
例文2:未経験者(高い学習意欲)
貴社の採用情報を見て、社会貢献度の高い事業に魅力を感じ、応募いたしました。未経験ではありますが、貴社の充実した研修制度と、先輩社員の方々のサポート体制に惹かれ、この仕事にチャレンジしたいと考えています。特に、ソイルセメント技術という専門性の高い技術を学ぶことに強い意欲を持っており、3ヶ月の研修期間を最大限に活用し、早期に戦力となることを目指します。また、コミュニケーション能力には自信があり、お客様との信頼関係を構築することで、ソイルセメント技術の導入を促進できると考えています。将来的には、新規顧客開拓にも挑戦し、貴社の事業拡大に貢献したいと考えています。
例文3:土木設計経験者
以前、建設コンサルタント会社で土木設計に携わっており、土砂災害対策の重要性を深く理解しております。貴社のソイルセメント技術は、従来の技術では困難であった課題を解決する画期的な技術であり、その技術力と実績に大きな魅力を感じています。設計経験で培った専門知識と、現場の状況を理解する能力を活かし、お客様に最適なソイルセメント技術の提案を行い、より効果的な土砂災害対策に貢献したいと考えております。また、既存顧客との関係を深め、信頼関係を構築することで、長期的な取引につなげ、貴社の安定的な事業成長に貢献したいと考えています。
面接対策
◆面接で評価されるポイント
面接では、以下の点が評価されます。
- ソイルセメント技術やインバックス社の事業への理解度
- コミュニケーション能力と顧客対応力
- 責任感と粘り強さ
- 目標達成への意欲
- 自身の経験やスキルをどのように活かせるか
事前に、会社概要や事業内容をしっかりと理解し、自身の経験と結びつけて説明できるように準備しておきましょう。
◇よくある質問と回答例
Q. 私たちの会社を選んだ理由は何ですか?
A. 貴社のソイルセメント技術は、土砂災害対策という社会貢献性の高い事業であり、その技術力と実績に深く感銘を受けました。また、年間休日124日という充実した休暇制度も魅力です。ワークライフバランスを重視しながら、やりがいのある仕事に就きたいと考えており、貴社が最適だと判断しました。
Q. あなたの強みは何ですか?
A. 私の強みは、粘り強く目標を達成する力と、コミュニケーション能力です。(具体的なエピソードを交えて説明する)
Q. 私たちの会社でどのような貢献ができますか?
A. (自身の経験やスキルを活かして、具体的な貢献内容を説明する)
まとめ
株式会社インバックスは、社会貢献性が高く、やりがいのある仕事と、ワークライフバランスを実現できる環境が両立した魅力的な企業です。未経験者でも安心してスタートできる研修制度も充実しています。 この記事で紹介した内容を参考に、自身の適性や将来像を改めて考え、ぜひ応募をご検討ください。 キャリアアドバイザーとして、この求人があなたのキャリアアップに繋がる可能性は非常に高いと確信しています。 少しでも興味を持たれた方は、迷わず応募することをお勧めします。
求人情報 引用元: リクナビネクスト)
株式会社インバックス
さいたま市【官公庁向け法人営業】業界シェア9割/年間休日124日/土日祝休み★土砂を活用した全国の砂防堰堤(砂防ダム)の90%を手掛けてきた実績あり(約1000箇所の公共工事実績)土砂災害の早期復旧や災害防止のために貢献★現場の土砂に水やセメントを混ぜコンクリートのように固める日本で唯一の技術を持つ企業官公庁や建設コンサルタントに当社技術を認知・導入していただけるよう、自社技術をPRしていただく営業をメインに担当していただきます。【商材】現場の土砂に水やセメントを混ぜコンクリートのように固めるソイルセメント技術【仕事】砂防堰堤(砂防ダム)や道路、河川の堤防を造る際にソイルセメント技術を導入していただくために訪問営業を行う。ソイルセメント技術の仕組とメリット(どんな種類の土砂でも活用できること・様々な強度に対応できること)をしっかり説明することが大切。既存:7割・新規:3割。泊まりの出張あり(2週間に1回程度)。その他砂防堰堤(砂防ダム)の設計等の業務を行っていただく可能性もございます。
[配属先情報]
ソイルセメント事業推進本部:30代女性1名、40代男性1名・女性1名、50代男性1名・女性1名、60代男性2名の計7が在籍しております。【いずれか必須】◆建設会社でのインフラ系業務の営業経験◆建設コンサルタントでの業務経験◆河川/砂防/地盤/土質関連の設計業務の実務経験【入社後】3カ月は先輩社員のアポ同行を行い業務の流れを学びます。4カ月目からは新規/既存顧客の対応を行っていただきます。【強み】★土砂を活用した全国の砂防堰堤(砂防ダム)の90%を手掛けてきた実績(約1000箇所の公共工事実績)★技術力(従来、場所によって性質が異なるので難しいとされていた現場土砂の活用化をソイルセメント技術で実現)【ソイルセメント技術活用の強み】・搬出土砂の減少・環境負荷低減・多様な施工条件への適合・施工管理期間の短縮・コスト削減
[学歴]高専 大学 大学院
[資格]二級土木施工管理技士 尚可、一級土木施工管理技士 尚可(埼玉県さいたま市岩槻区)
[転勤]当面無
[想定年収]500万円~1000万円
[賃金形態]月給制
[月給]350000円~700000円09:00~18:00 [所定労働時間]8時間0分 [休憩]60分
[フレックスタイム制]無[コアタイム]無完全週休2日制
[年間休日]124日 内訳:夏期2日 年末年始7日 その他(GW(暦通り))
[有給休暇]入社半年経過後10日~ 入社月により付与される日数は異なります[退職金]有[社会保険]健保 厚生年金 雇用 労災
[寮社宅]無