【株式会社藤山】安定企業で成長できる!あなただけの収納空間を創造する法人営業|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
東大阪で腰を据えて働きたい方必見!安定企業で成長できる法人営業
充実の研修と働きやすい環境で、あなたの営業スキルを活かしてみませんか?
創業70年以上の老舗企業、株式会社藤山では、法人営業を募集しています!東大阪にある本社で、オリジナル収納ラックの提案営業をお任せします。住宅や商業施設向けのラックを、お客様のニーズに合わせてプランニングし、提案するやりがいのある仕事です。
未経験でも安心!充実の研修体制とサポート体制
法人営業経験が1年以上あればOK!インテリア業界経験者はもちろん、収納やインテリアが好きな方も大歓迎です。入社後は半年間の研修で、座学や営業同行を通して、営業スキルをしっかり磨けます。既存顧客を引き継ぎながら、徐々に新規開拓にも挑戦できますよ。
働きやすさも抜群!年間休日124日、残業月10~20時間!
年間休日124日、残業も月10~20時間と、プライベートも大切にできます。頑張りはきちんと評価!年2回の給与改定で、あなたの成長をしっかり反映します。さらに、年間150時間以上の研修時間があるので、スキルアップも目指せます。
こんな方におすすめ!
- 安定した企業で長く働きたい方
- 自分のアイデアを活かして仕事がしたい方
- 充実した研修制度のある会社でスキルアップしたい方
想定年収400万円~600万円。月給27万円~です。少しでも興味のある方は、ぜひご応募ください!
「今の仕事にやりがいを感じない…」「もっと成長できる環境で働きたい…」そう悩んでいるあなたへ。 株式会社藤山の法人営業職は、あなたのキャリアを大きく前進させるチャンスかもしれません。安定した基盤を持つ老舗企業で、自身のアイデアを活かしながら成長できる環境がここにあります。 この求人情報を読み進めて、あなた自身のキャリアプランと照らし合わせてみてください。
キャリアアドバイザーが語る企業や職種の魅力
キャリアアドバイザーとして、株式会社藤山の法人営業職の魅力を様々な角度から分析しました。 単なる求人情報以上の価値を提供することで、皆さんの転職活動の助けになれば幸いです。
◆働きやすさと成長を両立できる環境
年間休日124日、残業月10~20時間と、ワークライフバランスを重視した働きやすい環境が魅力です。 これは、多くの法人営業職が長時間労働になりがちな現状と比較して大きなメリットです。 プライベートの時間もしっかり確保できるため、仕事へのモチベーション維持にも繋がります。 また、年2回の給与改定や年間150時間以上の研修制度は、頑張りを正当に評価し、スキルアップを支援する企業姿勢を示しています。 これは、キャリア形成において非常に重要なポイントです。 多くの企業では、研修制度は名ばかりの場合もありますが、藤山では実際に時間を確保している点が信頼できます。
◇インテリア業界未経験者も歓迎!充実の研修制度
入社後半年間は、座学や営業同行を通して、プランニングや営業方法を丁寧に指導する充実の研修制度があります。 業界未経験者でも安心してスタートできる体制が整っている点は大きな強みです。 特に、収納やインテリアに興味がある方にとっては、知識やスキルを磨ける絶好の機会となるでしょう。 研修期間中は先輩社員がしっかりとサポートしてくれるので、安心して業務に慣れていけるはずです。 これは、転職における不安要素の一つである「新しい環境への適応」を軽減する効果があります。
◆独自の提案力で顧客を掴む!やりがいのある仕事
既存顧客へのフォローと新規開拓の両方を担当するため、営業スキルを総合的に磨くことができます。 単に製品を売るだけでなく、顧客のニーズを深く理解し、最適な収納システムを提案する仕事です。 寸法や仕様に合わせパーツを組み合わせるため、あなたのアイデアやセンスが活きる場面が多く、高い創造性と顧客満足度を実現できるやりがいのある仕事と言えるでしょう。 これは、単調な業務になりがちな営業職において、大きなモチベーションにつながる要素です。 また、住宅・ハウスメーカーだけでなく、建材商社への営業も担当するため、幅広い顧客基盤とビジネススキルを習得できます。
◇安定基盤と将来性
創業70年を超える安定した企業基盤は、長期的なキャリアプランを立てる上で大きな安心材料となります。 景気に左右されにくい事業内容も、将来への不安を軽減する要素です。 また、40代前後の方が多い職場環境は、ベテラン社員からの学びも多い環境と言えるでしょう。 年齢層が偏っていないことも、社内コミュニケーションの活性化に繋がると考えられます。
◆他社との比較優位性
多くの法人営業職では、厳しいノルマや長時間労働が当たり前というケースが多いですが、株式会社藤山は、働きやすさと成長を両立できる環境を提供しています。 これは、他社と比較した大きな優位性です。 また、充実した研修制度と、年齢層のバランスが良い職場環境も、他社にはない魅力と言えるでしょう。 さらに、インテリアへの関心を活かせる仕事である点も、他職種にはない魅力です。
◇転職成功事例
具体的な転職成功事例は公開されていませんが、キャリアアドバイザーとしての経験から、この企業では、入社後に着実にスキルアップし、キャリアアップを果たした社員が多くいると推測できます。 充実した研修制度と、成果を正当に評価する社風は、社員の成長を後押しするからです。 また、年齢層がバランスよく、経験豊富な先輩社員から多くのことを学べる環境も、キャリアアップを促進する要因となります。
キャリア形成のチャンス
株式会社藤山では、入社後の研修制度だけでなく、年間150時間以上の研修時間を確保することで、継続的なスキルアップを支援しています。 外部研修への参加も可能なので、自身の専門性を高めるための学習機会も豊富です。 また、成果と行動を公正に評価する制度により、頑張りが正当に評価され、昇進や給与アップにも繋がるため、明確なキャリアパスを描ける環境と言えます。 既存顧客の担当から始まり、新規開拓、そしてチームリーダーやマネージャーへのキャリアパスも十分に考えられます。 営業スキルだけでなく、顧客折衝力、提案力、リーダーシップなど、多様なスキルを身につけることで、自身のキャリアを大きく広げることが可能です。 さらに、会社規模の拡大に伴い、将来的には新規事業の立ち上げや海外展開に携わるチャンスも生まれる可能性があります。
悩みの解消と働き方のメリット紹介
◆ワークライフバランスを実現したい
法人営業は、どうしても残業が多い、休日出勤が多いというイメージをお持ちかもしれません。しかし、株式会社藤山では年間休日124日、残業月10~20時間と、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。これは、効率的な業務遂行と、チームワークによるサポート体制がしっかりと整備されているからこそ実現できることです。プライベートの時間もしっかり確保したい、という方には最適な環境と言えるでしょう。キャリアアドバイザーとして、この点は大きな魅力だと感じます。ワークライフバランスを重視する企業は、社員のモチベーション維持にも繋がり、結果として生産性向上にも貢献します。
◆成長できる環境を求めている
70年以上の歴史を持つ安定企業である一方、年間150時間以上の研修時間を設け、外部研修への参加も推奨するなど、「学び」を重視する社風です。未経験の方でも、充実した研修制度と先輩社員のサポートにより、安心してスキルアップを図ることができます。入社後半年間は座学や営業同行を通して、プランニングや営業方法を丁寧に指導します。また、年2回の給与改定で、成果や行動を公平に評価する体制も整っています。これは、あなたの努力がしっかりと反映されることを意味し、モチベーションを維持しながら成長できる環境と言えるでしょう。キャリアアドバイザーの視点から見ると、この研修制度は、社員の定着率向上やキャリアアップに大きく貢献する重要な要素です。
未経験者も安心できる理由
◆未経験者でも大丈夫?
法人営業経験1年以上が必須ですが、インテリア業界経験は歓迎要件です。収納やインテリアに興味があれば、未経験でも大歓迎です!充実した研修制度と、先輩社員による丁寧な指導があるので、安心して業務に取り組めます。入社後は既存顧客3社を担当し、徐々に顧客数を増やしていくので、無理なく経験を積むことができます。キャリアアドバイザーとして、未経験者にとって、この段階的な顧客担当は大きな安心材料となります。いきなり多くの顧客を担当するのではなく、徐々に業務に慣れていくことができるからです。
◆この仕事に向いている人の特徴
この仕事に向いているのは、以下の様な方です。
- コミュニケーション能力が高く、お客様との良好な関係を築ける方
- 提案力があり、お客様のニーズを的確に捉え、最適なソリューションを提供できる方
- 自ら学び、成長しようとする意欲のある方
- 責任感があり、粘り強く仕事に取り組める方
- 収納やインテリアに興味があり、空間デザインに魅力を感じる方
もちろん、全てを満たしている必要はありません。重要なのは、成長意欲と顧客志向です。もし、これらの特徴に共感できる部分が多いなら、この仕事はあなたに合っている可能性が高いでしょう。キャリアアドバイザーの視点から見ると、これらの能力は、法人営業において成功するための重要な要素です。
志望動機作成のポイントと例文
◆志望動機作成のポイント
志望動機では、企業理念への共感、仕事への熱意、そして自身の経験や能力をどのように活かせるかを具体的に記述することが重要です。株式会社藤山の場合は、「安定性と成長性」、「働きやすさ」、「研修制度」などをキーワードに、自身の経験と結びつけて記述しましょう。
◆志望動機例文
例文1:安定性と成長性を重視
貴社の70年以上の歴史と安定性、そして積極的な事業展開に魅力を感じ、志望いたしました。長年培ってきたノウハウと、新しい技術への挑戦を両立させている貴社の姿勢に共感し、私もその一員として貢献したいと考えております。これまでの法人営業経験で培った顧客開拓力とコミュニケーション能力を活かし、貴社の更なる成長に貢献できるよう努力いたします。特に、住宅・ハウスメーカーへの提案営業において、私のこれまでの経験が活かせるのではないかと考えております。貴社の収納システムの提案を通じて、お客様に快適な空間を提供できるよう尽力したいと考えています。
例文2:働きやすさと成長環境を重視
貴社の年間休日124日、残業月10~20時間という働きやすい環境と、充実した研修制度に魅力を感じ、応募いたしました。これまでの法人営業経験で培ってきたスキルを活かしつつ、貴社で更なるスキルアップを目指したいと考えております。特に、外部研修への参加も推奨されている点に魅力を感じています。新しい知識やスキルを習得することで、お客様への提案の幅を広げ、より高いレベルのサービスを提供できると確信しております。また、チームワークの良い社風も魅力です。先輩社員の方々と協力し、共に成長していきたいと考えております。
例文3:インテリアへの興味と経験を活かして
貴社のオリジナル収納ラックの提案営業に、長年のインテリアへの関心と法人営業経験を活かしたいと考え、応募いたしました。これまで培ってきた顧客対応力と提案力を活かし、お客様のニーズを的確に捉え、最適な収納システムを提案することで、お客様の満足度向上に貢献したいと考えております。特に、建材商社への提案営業において、私のこれまでの経験が活かせるのではないかと考えております。貴社の製品を通じて、お客様の空間づくりに貢献できることに大きなやりがいを感じています。また、貴社の研修制度を通じて、さらに専門性を高め、お客様に最高の提案ができるよう努力していきたいと考えております。
面接対策
◆面接で評価されるポイント
面接では、コミュニケーション能力、提案力、問題解決能力、そして企業理念への共感度が評価されます。具体的には、過去の経験を踏まえた具体的なエピソードを交えながら、自身の強みや弱みを明確に伝えられるかが重要です。また、熱意と誠意をもって対応することも忘れずに。
◆よくある質問とその回答例
よくある質問としては、「あなたの強みと弱みは?」「なぜこの会社を志望するのか?」「キャリアパスについてどのように考えているか?」などが挙げられます。それぞれの質問に対して、事前に具体的な回答を準備しておきましょう。例えば、「あなたの強みと弱みは?」という質問には、自身の経験に基づいた具体的なエピソードを交えながら、客観的に説明することが重要です。キャリアアドバイザーとして、自己PRと合わせて、具体的な行動例を提示することをお勧めします。
まとめ
株式会社藤山は、安定した基盤と成長への意欲、そして働きやすい環境を兼ね備えた魅力的な企業です。充実した研修制度と、先輩社員のサポート体制も万全です。もし、あなたが法人営業経験があり、ワークライフバランスを重視しつつ、成長できる環境を求めているなら、ぜひ応募をご検討ください。この機会を逃さず、新たなキャリアをスタートさせてみませんか?
求人情報 引用元: リクナビネクスト)
株式会社藤山
【法人営業/東大阪】オリジナル収納ラックの提案/研修制度◎/公平な評価◆法人向けにメーカーの立場として収納・ディスプレイ用品(ラック、棚など)を販売する企業! ◆創業70年超で安定性抜群◎ ◆年間休日124日/残業月10~20時間と働きやすい職場です。住宅・商業施設向けのラック(ディスプレイや収納に利用)を製造・販売する当社にて、営業をお任せします。寸法や仕様に合わせパーツを組み合わせ、スペースや用途に制限されない幅広い提案が可能です!【仕事の流れ】◎全国の住宅・ハウスメーカーに当社の収納システムの魅力や、インテリアとしての活用方法をプランニングし提案します。あなたのセンスやアイデアが光る場面も!インテリアに興味があれば面白い仕事です。◎建材商社への提案営業もお願いします。シェア獲得のための提案や、新商品のプレゼンなどを行います。
[配属先情報]
本社には17名おり、40代前後の方が多いです。社内は明るい方が多く、メリハリがある雰囲気です!【必須】■法人営業経験がある方(1年以上)【歓迎】■普通自動車免許(AT限定可) ■インテリア業界のご経験※業界未経験でも、収納やインテリアが好きな方は大歓迎です!【入社後】半年間は、座学や営業同行を通じて、プランニングや営業方法を学習。入社半年後には顧客を担当。まずは既存顧客3社を受け持ち、新規開拓を行いながら徐々に顧客数を伸長します。【魅力】◆年間休日124日/残業は月10~20時間と働きやすい環境!◆成果・行動を公正に評価。給与改定も年2回ございます。◆年間150h以上の研修時間を設けているので、外部研修にあてることも可能!「学び」を推奨する社風です。
[学歴]高校 専修 短大 高専 大学 大学院
[資格]第一種運転免許普通自動車 尚可本社(大阪府東大阪市)
[転勤]当面無
[想定年収]400万円~600万円
[賃金形態]月給制
[月給]270000円~09:00~18:00 [所定労働時間]8時間0分 [休憩]60分
[フレックスタイム制]無[コアタイム]無[年間休日]124日 内訳:土日 その他(年に3回程度、土曜出社あり※振替休日有)
[有給休暇]入社半年経過後10日~[退職金]無[社会保険]健保 厚生年金 雇用 労災
[寮社宅]無