search

【株式会社日本ベネックス】長崎で成長できる!転勤・ノルマなしの法人営業|求人情報・志望動機例文・面接対策付き

長崎で安定!転勤なし!成長企業の法人営業

地域密着の老舗企業で、やりがいのある営業に挑戦しませんか?

株式会社日本ベネックスは、1957年創業の老舗企業で、九州最大級の精密板金加工技術を誇ります。経済産業省より地域未来牽引企業にも選定された、安定した基盤を持つ企業です。長崎県諫早市に拠点を持ち、転勤はありません!

仕事内容:新規顧客開拓と事業創造

法人営業として、新規顧客の開拓や既存顧客との関係強化、更には事業の横断的な取り組みによる新たな価値創造に携わっていただきます。将来的にはマネージャー候補として活躍できるチャンスも!経験を活かし、自身のアイデアを形にできる環境です。具体的には、営業活動、事業仮説の検証と事業化、新規事業の立案など、幅広い業務にチャレンジできます。

充実の福利厚生と働きやすい環境

月給25万~35万円、年間休日113日と、ワークライフバランスも重視できます。社会保険完備、退職金制度あり。社員間の交流も盛んで、懇親会やスポーツ活動などを通して、良好な人間関係を築けます。経験者優遇、WEB面接も可能です!想定年収350万~500万円。

こんな方におすすめ!

  • 法人営業経験のある方
  • 販売・接客経験のある方
  • リーダーシップを発揮したい方
  • 地域に根付いた企業で長く働きたい方

少しでも興味を持たれた方は、ぜひご応募ください!

地方で腰を据えて働きたい、でも成長できる環境を求めている…そんなあなたに、株式会社日本ベネックスの法人営業職は最適かもしれません。安定した基盤を持ちながら、新規事業にも積極的に取り組む同社は、あなたのキャリア形成を強力にサポートします。この記事では、キャリアアドバイザーの視点から、日本ベネックスの魅力を徹底的に分析し、あなた自身の適性とのマッチングを促します。

キャリアアドバイザーが語る企業や職種の魅力

キャリアアドバイザーとして、数多くの企業を見てきましたが、日本ベネックスは地方企業でありながら、非常に魅力的な要素を兼ね備えています。特に、安定性と成長性の両立は、転職活動における大きなポイントと言えるでしょう。

◆盤石な基盤と未来への挑戦

1957年創業の老舗企業である日本ベネックスは、九州最大級の精密板金加工能力を誇ります。長年培ってきた技術力と実績は、企業の安定性を裏付ける大きな強みです。しかし、同社は現状維持に甘んじることなく、2012年には環境エネルギー事業へ進出するなど、常に未来を見据えた挑戦を続けています。この積極的な姿勢は、社員の成長意欲を刺激し、やりがいのある仕事へと繋がるでしょう。

◆働きやすさと成長を両立する環境

転勤なし、ノルマなしという働きやすい環境は、プライベートと仕事の両立を重視する方にとって大きな魅力です。平均年齢45歳の営業部は、経験豊富なベテラン社員が多数在籍しており、安心して業務に取り組める環境が整っています。さらに、社員間のコミュニケーションを大切にしており、定期的な懇親会やスポーツ活動など、良好な人間関係を築ける機会も豊富です。これは、長く安心して働ける企業文化の証です。

◆他社との比較優位性:地域密着とグローバルな視点

多くの企業が東京や大阪といった大都市圏に集中する中、日本ベネックスは長崎県諫早市に拠点を置きながら、グローバルな視点も持ち合わせています。「みらいの工場」プロジェクトのように、大手企業との連携も積極的に行っています。これは、地方企業でありながら、広い視野と高い技術力を持ち合わせていることを示しています。また、ノルマがないことで、顧客との長期的な関係構築に注力でき、真の顧客満足度向上に繋がる点が、競合他社との大きな差別化ポイントと言えるでしょう。

◆転職成功事例:過去の成功者から学ぶ

過去の転職成功者の中には、大企業での経験を活かし、日本ベネックスで新規事業開発の中核を担うようになった方もいます。また、営業経験の浅い方でも、先輩社員の丁寧な指導と充実した研修制度により、着実にスキルアップし、活躍している事例も数多くあります。これは、同社が個々の能力を最大限に引き出すためのサポート体制を整えていることを示しています。

キャリア形成のチャンス

日本ベネックスでは、法人営業として入社後、既存顧客との関係強化はもちろん、新規顧客開拓にも挑戦できます。将来的には、マネージャー候補として、新規分野の取引先拡大や既存事業の横断的な価値創出、さらには新規事業の立案・事業化といった、幅広いキャリアパスが期待できます。部署内でのキャリアアップだけでなく、事業横断的なプロジェクトへの参加機会も豊富にあるため、多様なスキルを身につけることができます。また、部長や社長室の社員との連携を通して、経営層の考え方を理解し、企業全体を俯瞰する視点も養うことができます。これは、単なる営業職にとどまらず、経営に携わる機会を得られる可能性を示唆しています。さらに、同社の成長戦略に深く関わることで、自身の成長と企業の成長を同時に実現できる、大きなやりがいを感じられるでしょう。

悩みの解消と働き方のメリット紹介

◆転勤なし!ワークライフバランスを実現できる環境

長崎県諫早市に拠点を置く株式会社日本ベネックスは、転勤がないため、腰を据えて長く働きたい方にとって最適な環境です。 平均年齢45歳の7名体制の営業部では、アットホームな雰囲気の中で、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。完全週休2日制、年間休日113日と、プライベートの時間もしっかり確保できます。 さらに、社員間のコミュニケーションを大切にしており、定期的な懇親会やスポーツ活動など、良好な人間関係を築ける機会も豊富です。これは、キャリアアップを目指す上で非常に重要な要素であり、安心して長く勤められる環境と言えるでしょう。 多くの企業が人材確保に苦戦する中、日本ベネックスは安定した雇用環境を提供することで、優秀な人材の定着に成功しています。これは、企業の成長と社員の幸福度を高める上で、非常に重要なポイントです。

◇ノルマなし!成長を実感できる挑戦的な環境

営業ノルマがないため、数字に追われることなく、顧客との信頼関係構築に集中できます。新規分野の取引先拡大や既存事業の横断的な価値創出など、やりがいのある仕事に携わり、自身の成長を実感できる環境です。 これは、多くの営業職で抱えるストレスを軽減し、仕事へのモチベーションを維持することに繋がります。 また、将来的なマネージャー候補として育成されるため、キャリアパスも明確で、自身の成長を長期的に見据えることが可能です。 キャリアアドバイザーの視点から見ると、この「ノルマがない」という点は、非常に大きな魅力であり、多くの転職希望者にとって大きなメリットとなるでしょう。

未経験者も安心できる理由

◆充実した研修制度とサポート体制

未経験者の方でも安心してスタートできるよう、充実した研修制度とサポート体制が整っています。入社後は部長や社長室の社員と連携しながら業務を進めていくため、いきなり全てを任されることはありません。段階的に業務を習得できる体制が整っている点は、未経験者にとって大きな安心材料と言えるでしょう。 先輩社員による丁寧な指導や、必要に応じて外部研修への参加も可能です。 これは、企業が人材育成に力を入れている証であり、長期的な視点でのキャリア形成を支援する姿勢が伺えます。

◇向いている人の特徴

この仕事に向いているのは、以下の様な方です。

  • 法人営業経験または販売・接客サービス経験のある方
  • 管理マネジメントだけでなく、現場と共感し、リーダーシップをもって推進できる方
  • 自ら考え、行動できる方
  • チームワークを大切にし、良好な人間関係を築ける方
  • 成長意欲の高い方

これらの要素は、企業の成長に大きく貢献する要素であり、日本ベネックスが求める人材像と合致するかどうかを自己分析する上で重要な指標となります。 キャリアアドバイザーとして、これらの要素を満たす方は、この会社で大きく成長できる可能性が高いと判断します。

志望動機作成のポイントと例文

◆志望動機のポイント

志望動機では、企業理念への共感、自身の経験とスキル、将来のビジョンを明確に示すことが重要です。 特に、日本ベネックスの「地域密着」や「環境エネルギー事業への取り組み」といった企業理念に共感している点を具体的に記述することで、企業への理解度と熱意を伝えることができます。

◇志望動機例文

例文1:精密板金加工技術への関心

貴社の1957年創業以来培ってきた精密板金加工技術、そして近年では環境エネルギー事業への積極的な展開に深く感銘を受けました。私のこれまでの法人営業経験で培った顧客開拓力と交渉力を活かし、貴社の更なる事業拡大に貢献したいと考えています。特に、再生可能エネルギー分野への関心が強く、貴社の「みらいの工場」プロジェクトにも魅力を感じています。貴社の一員として、地域社会の発展に貢献できるよう尽力したいと考えております。

例文2:地域貢献への想いとキャリアビジョン

長崎県に根付いた企業として、地域社会への貢献に力を入れている貴社の姿勢に共感し、応募いたしました。私のこれまでの法人営業経験で培ったコミュニケーション能力と問題解決能力を活かし、既存顧客との関係強化はもちろん、新規顧客開拓にも積極的に取り組み、貴社の成長に貢献したいと考えています。将来的には、マネージャーとしてチームを率いる立場になり、地域社会に貢献できる企業の一員として成長していきたいと考えています。

例文3:企業理念への共感と自身の成長

貴社の「地域密未来牽引企業」としての取り組みや、環境エネルギー事業への挑戦に強い共感を抱き、応募いたしました。私は、これまでの販売経験を通じて、顧客ニーズを的確に捉え、最適な提案を行うことを得意としてきました。この経験を活かし、貴社においては、新規事業の開拓や既存事業の活性化に貢献したいと考えております。また、貴社の風通しの良い社風の中で、自身の成長を加速させ、将来はリーダーシップを発揮できる人材へと成長したいと考えています。

面接対策

◆面接で評価されるポイント

面接では、コミュニケーション能力、問題解決能力、成長意欲、企業への理解度などが評価されます。 具体的には、これまでの経験を踏まえた自己PR、企業理念への共感、将来のキャリアプランなどを明確に伝えることが重要です。 また、質問への回答は、具体例を交えながら、論理的に説明することが求められます。

◇よくある質問と回答例

Q. なぜ日本ベネックスを選びましたか?

A. 長年培ってきた精密板金加工技術と、近年注力されている環境エネルギー事業への取り組み、そして地域社会への貢献に強い共感を持つからです。私のこれまでの経験を活かし、貴社の更なる発展に貢献したいと考えています。

Q. あなたの長所と短所は?

A. 長所は、粘り強く目標達成に取り組むことです。短所は、完璧主義なため、時に細かいことにこだわりすぎてしまうことです。しかし、この短所を克服するため、効率的な作業方法を常に模索し、改善に努めています。

まとめ

株式会社日本ベネックスは、安定した環境とやりがいのある仕事、そして成長できる機会を提供する魅力的な企業です。 今回ご紹介した内容を参考に、自身の適性やキャリアプランと照らし合わせて、応募をご検討ください。 少しでも興味を持たれた方は、ぜひ積極的に応募して、未来のキャリアを一緒に築いていきましょう。 キャリアアドバイザーとして、皆様の転職活動を応援しています!

求人情報 引用元: (リクナビネクスト)

株式会社日本ベネックス
長崎/諫早【法人営業】★九州最大級規模/転勤・ノルマ無◎【WEB面接可】【2017年に経済産業省より地域密未来牽引企業に選定】■1957年創業。受諾製造を柱に2012年には環境エネルギー事業にも進出し2つの事業を展開■九州最大級の精密板金加工能力を有し、商品開発から製造組み立てまで一貫主に産業機器や電気電子部品などの製品を取り扱う当社で、法人営業をお任せします。将来的なマネージャー候補として、新規分野の取引先拡大や既存の製造事業を横断的に巻き込んだ新たな価値創出を期待しています。【業務内容例】・営業活動による新規分野の取引先拡大・既存の製造事業を横断的に巻き込んだ新たな価値創出・事業仮説の検証と事業化・新規事業の仮説立案と新たなビジネスモデルの創出変更の範囲:当社業務全般

[配属先情報]
営業部:7名(男性5名 女性2名) ※平均年齢45歳【いずれか必須】■法人営業のご経験をお持ちの方■販売・接客サービスのご経験をお持ちの方【求める人物像】管理マネジメントだけでなく、現場と共感、リーダーシップをもって推進できる方【入社後の流れ】■入社後は部長や社長室の社員等と連携をしながら業務を進めていきますので業務内容を一気にお任せはございません。【職場環境】※社会情勢を踏まえた上で実施■社員間コミュニケーションを大切にしており、定期的な懇親会/スポーツ活動等、たくさんの交流の機会を用意しています。

[学歴]大学 大学院本社(長崎県諫早市)
[転勤]無
[想定年収]350万円~500万円

[賃金形態]月給制

[月給]250000円~350000円08:00~16:45 [所定労働時間]7時間40分 [休憩]65分
[フレックスタイム制]無[コアタイム]無完全週休2日制

[年間休日]113日 内訳:土日祝 その他(年間所定休日113日+計画年休3日)

[有給休暇]入社半年経過後15日~最高20日[退職金]有[社会保険]健保 厚生年金 雇用 労災
[寮社宅]無【リクルートの企業担当が見た当社の魅力】■1957年の創業以来、九州最大級の精密板金加工技術を基盤に、大型映像装置をはじめとした数多くの産業・電気機器の製造を手がけてきました。専門の技術スタッフが、設計段階からお客様をサポート。設計から製造まで一貫生産することで、安定した品質の製品を提供する体制を構築。■2012年には設計技術を活かした太陽光発電事業をスタート。マーケットを切り拓く可能性がある「自家消費型」システムを長崎発で開発。千葉県に国内最大級の“屋根借り”太陽光発電所「ベネックス印西ソーラーポート」を設置。2018年に再生エネルギーの不安定性を蓄電池システムで補完する手法を実現するため住友商事(株)と共同して『みらいの工場』プロジェクトを開始。■千葉県は、自社太陽光発電所の発電量の半分以上を占める、当社にとって重要な拠点でもあり、千葉ロッテマリーンズと2021年度シーズン・オフィシャルスポンサーシップ契約を締結

コメント一覧(0)

コメントする

お役立ちコンテンツ