search

【ニッシントーア・岩尾株式会社で、繊維業界の未来を共に創造しませんか?】|求人情報・志望動機例文・面接対策付き

日清紡グループの安定企業で成長!繊維業界未経験OKの法人営業

充実の研修体制と働きやすい環境で、長く活躍できる!

日清紡グループの商社であるニッシントーア・岩尾株式会社で、法人営業を募集しています!繊維業界の経験はなくても大丈夫!未経験の方でも安心してスタートできるよう、OJT体制で丁寧に指導します。工場見学なども行いながら、繊維素材に関する知識をしっかり身につけられますよ。

具体的にはどんな仕事?

最初は先輩社員との同行営業からスタート。徐々に、顧客への素材提案(コスト計算含む)、オーダー受注、生産管理、納品まで、一連の業務を覚えていきます。顧客とサプライチェーンを繋ぐ重要な役割を担い、価格・納期・品質面での調整など、幅広いスキルを磨けます。扱うのは、インナー、カットソー、シャツ、ユニフォームなど、身近な衣料品の素材です。

魅力的な待遇と福利厚生!

平均残業時間は月15時間と、ワークライフバランスも◎。年間休日124日、完全週休2日制でプライベートも充実できます!年収370万円~570万円、住宅手当・寮手当、子ども手当など、福利厚生も充実しています。さらに、日清紡グループという安定した基盤も魅力です!

こんな方におすすめ!

  • 繊維業界に興味がある方
  • 成長企業でキャリアアップを目指したい方
  • チームワークを大切に仕事に取り組める方

少しでも興味を持たれた方は、ぜひご応募ください!

将来に不安を感じ、今の仕事にやりがいを見出せない…そんな風に思っていませんか? 長く安定して働ける会社、成長できる環境、そしてやりがいのある仕事を探しているあなたに、ニッシントーア・岩尾株式会社の法人営業職をご紹介します。大手日清紡グループの一員として、100年以上の歴史と信頼を誇る当社で、あなた自身のキャリアを大きく飛躍させるチャンスを掴みましょう。

キャリアアドバイザーが語る企業や職種の魅力

キャリアアドバイザーとして、数多くの転職希望者の方々とお話しする中で、企業選びにおいて「安定性」「成長性」「働きやすさ」の3点が特に重要視されていることを実感しています。ニッシントーア・岩尾株式会社は、この3点をバランス良く兼ね備えた企業と言えるでしょう。

◆安定基盤と成長性:日清紡グループの強み

日清紡グループという強力なバックボーンを持つことは、企業の安定性を大きく保証するものです。長年の歴史と実績、そして多様な事業展開は、不確実な時代においても大きな安心材料となります。さらに、ニッシントーア・岩尾株式会社は、食品、繊維、産業資材と幅広い事業を展開しており、将来的な事業拡大の可能性も秘めています。これは、個人のキャリアパスにも大きなプラスとなります。

◇働きやすさ:残業時間少なめ、充実の福利厚生

平均残業時間15時間という点は、ワークライフバランスを重視する現代において大きな魅力です。プライベートの時間もしっかり確保でき、仕事と生活の両立をしやすい環境です。さらに、住宅手当・寮手当、子ども手当といった充実した福利厚生も、安心して長く働ける環境を支えています。完全週休2日制、年間休日124日という休日数も魅力的です。

◆他社との比較優位性:独自の技術と強固なサプライチェーン

ニッシントーア・岩尾株式会社は、綿100%でW&W性4級を国内で唯一達成した独自の技術を保有しています。これは、競合他社にはない大きな強みであり、顧客への提案においても大きなアドバンテージとなります。また、商社機能とメーカー機能を融合させた独自のビジネスモデルにより、高品質な製品を安定的に供給できる体制を整えています。これは、顧客からの信頼獲得にも繋がり、営業活動においても大きな武器となるでしょう。

◇転職成功事例:成長を後押しするOJT体制

入社後はOJT体制で、先輩社員による丁寧な指導が受けられます。工場見学を通して、繊維製品の製造工程を理解し、顧客への提案力向上に繋がるでしょう。先輩社員との同行営業を通して、実践的なスキルを習得し、着実に成長できる環境が整っています。過去の事例では、未経験から入社し、数年で顧客担当者として活躍している社員も多くいます。これは、企業が積極的に社員育成に取り組んでいる証です。

キャリア形成のチャンス

ニッシントーア・岩尾株式会社では、入社後のキャリアパスも明確に描けます。OJTによる丁寧な指導に加え、eラーニング制度も活用することで、専門知識やスキルを継続的に向上させることができます。顧客との関係性を深め、取引規模を拡大していくことで、営業担当者から、チームリーダー、そして管理職へとステップアップしていく道筋が用意されています。繊維業界の専門知識を深め、サプライチェーン全体を理解することで、将来的には、新規事業の企画・立案にも携わるチャンスも十分に考えられます。また、日清紡グループという大きな組織の中で、様々なキャリアパスを選択できる可能性も秘めています。

悩みの解消と働き方のメリット紹介

◆ワークライフバランスを実現できる環境

残業時間は平均月15時間と、プライベートの時間もしっかり確保できる環境です。完全週休2日制、年間休日124日と、ワークライフバランスを重視したい方にとって魅力的な条件と言えるでしょう。さらに、住宅手当・寮手当、子ども手当といった福利厚生も充実しており、安心して長く働ける環境が整っています。これは、キャリアアップを目指す上で非常に重要な要素です。仕事とプライベートの両立に不安を抱えている方にとって、大きな安心材料となるはずです。

◇大手グループの安定性と成長性

日清紡グループの一員として、100年以上の歴史と安定性を背景に、安心してキャリアを積むことができます。一方で、食品、繊維、産業資材と幅広い事業を展開しており、成長性も高く、自身の可能性を広げられる環境です。特に繊維事業では、独自の技術で市場をリードしており、その成長に貢献できるやりがいを感じられるでしょう。これは、将来的なキャリアプランを考える上で大きなメリットとなります。

未経験者も安心できる理由

◆充実した研修制度とサポート体制

未経験者でも安心してスタートできるよう、OJT体制による同行営業や工場見学を通して、業務を丁寧に指導します。提案サンプル作成や見積依頼作成といった基礎的な業務から始め、段階的にスキルアップできるよう配慮されています。先輩社員による丁寧な指導と、困ったことがあればすぐに相談できる環境が整っているため、未経験者でも着実に成長できるでしょう。これは、転職における不安を大きく軽減する要素です。

◇向いている人の特徴

この仕事に向いているのは、以下のような方です。

  • 繊維業界に興味があり、その知識を活かしたい方
  • 顧客とのコミュニケーションを大切にし、関係構築に意欲的な方
  • 粘り強く課題解決に取り組める方
  • チームワークを大切にし、協調性を持って仕事に取り組める方
  • 自ら考え、行動できる主体性のある方

これらの項目に多く当てはまる方は、この仕事で高いパフォーマンスを発揮し、やりがいを感じられる可能性が高いでしょう。自己分析を通じて、自身の強みや適性と照らし合わせてみてください。

志望動機作成のポイントと例文

◆志望動機作成のポイント

志望動機では、企業理念への共感、自身のスキルや経験と仕事のマッチング、将来のキャリアプランなどを明確に示すことが重要です。ニッシントーア・岩尾株式会社の「顧客とサプライチェーンの仲介役」という役割に魅力を感じていること、そして自身のスキルや経験がどのように活かせるのかを具体的に記述しましょう。

◇志望動機例文

例文1:顧客志向とコミュニケーション能力を活かす

貴社の繊維事業部の法人営業職に強い関心を抱いております。長年培ってきた顧客対応経験と、コミュニケーション能力を活かし、お客様にとって最適な繊維素材の提案を行い、信頼関係を構築したいと考えております。特に、貴社の綿100%でのW&W性4級という独自の技術に魅力を感じており、その強みを活かした提案を通じて、顧客の課題解決に貢献したいと考えています。貴社の一員として、成長を続ける繊維業界に貢献し、自身のキャリアアップも目指したいと考えております。

例文2:繊維業界経験と専門知識を活かす

貴社が日清紡グループの一員であること、そして繊維業界における長年の実績と独自の技術力に深く感銘を受けております。これまで繊維業界で培ってきた[具体的な経験:例:開発、品質管理など]の経験と専門知識を活かし、貴社の更なる発展に貢献したいと考えております。特に、素材から最終製品までの工程を理解している強みを活かし、お客様にとって最適な提案を行うことで、貴社の事業拡大に貢献したいと考えております。貴社で、専門性を活かしながら、更なるスキルアップを目指したいと考えています。

例文3:安定性と成長性を両立する環境を求めて

安定した基盤を持つ日清紡グループの一員である貴社で、自身のキャリアを築きたいと考えております。貴社の幅広い事業展開と、特に繊維事業における独自の技術力に魅力を感じ、その成長に貢献したいと考えています。平均残業時間15時間という働きやすい環境も魅力的で、ワークライフバランスを保ちながら、長期的にキャリアを積んでいきたいと考えております。貴社で、自身の能力を最大限に発揮し、成長を続ける企業の一員として貢献したいと考えています。

面接対策

◆面接で評価されるポイント

面接では、コミュニケーション能力、問題解決能力、主体性、そして繊維業界への関心や知識が評価されます。自身の経験を具体的に説明し、なぜこの会社で働きたいのか、どのような貢献ができるのかを明確に伝えましょう。また、質問への回答は簡潔で分かりやすく、熱意を持って答えることが重要です。

◇よくある質問と回答例

Q:なぜニッシントーア・岩尾株式会社を選びましたか?

A:日清紡グループの安定性と、繊維事業における独自の技術力に魅力を感じました。特に、綿100%でのW&W性4級という技術は業界でも高く評価されており、その強みを活かした提案を通じて、顧客の課題解決に貢献したいと考えています。また、平均残業時間15時間という働きやすい環境も魅力的で、ワークライフバランスを保ちながら、長期的にキャリアを積んでいきたいと考えております。

Q:あなたの強みは何ですか?

A:私の強みは、[具体的な強み:例:粘り強い仕事ぶり、コミュニケーション能力の高さなど]です。[具体的な経験:例:過去に困難な課題をどのように解決したかなど]という経験を通して、この強みを磨いてきました。この強みを活かし、貴社においても、困難な課題に粘り強く取り組み、成果を上げていきたいと考えています。

まとめ

ニッシントーア・岩尾株式会社は、安定性と成長性を両立した魅力的な企業です。充実した研修制度とサポート体制、働きやすい環境、そしてやりがいのある仕事は、あなたにとって大きな成長の機会となるでしょう。自身のキャリアプランと照らし合わせ、ぜひ応募をご検討ください。少しでも興味を持たれた方は、まずは会社説明会に参加してみることをお勧めします。きっと、新たなキャリアへの第一歩を踏み出せるはずです。

求人情報 引用元: (リクナビネクスト)

ニッシントーア・岩尾株式会社
【大阪/法人営業・繊維事業部】未経験歓迎/平均残業15h/大手日清紡グループ100年以上の歴史がある大手日清紡グループの商社機能を担う会社です。環境・エネルギーカンパニーの商社として、食品事業、繊維事業、産業資材事業と幅広い事業を展開おります。ファブレスメーカーとして、衣料用繊維素材を国内サプライチェーンで製造する当社にて法人営業をお任せいたします。【最終製品】インナー・カットソー・シャツ・ユニフォーム・ハンカチ【詳細】入社後はOJT体制での同行営業や工場見学をしながら業務に関する理解を深めていただきます。そして提案サンプル作成や見積依頼作成から徐々にお願いいたします。その後、顧客への素材提案(コスト計算含む)に始まり、オーダー受注から生産管理及び納品までといった一連の業務を担って頂きます。顧客とサプライチェーンの仲介役として、価格・納期・品質面の折衝・調整といった業務全般をお願いします。

[配属先情報]
繊維事業本部 マテリアル部 マテリアル課 2課体制8名課長2名/営業担当者2名/営業事務4名※内東京駐在2名【必須】繊維業界に関わる経験(営業・開発・加工・染色・品質管理等)※完成品ではなく、繊維からの提案を行うため、繊維業界の一連の製造にかかわる知識が重要なポジションとなります。【当社特徴】当社の繊維事業は、従来の技術では難しかった綿100%でのW&W性4級を国内で唯一達成しており、洗濯後もシワになりにくく、アイロンがけの手間を大幅に削減します。また、商社機能とメーカー機能を融合させ、製品の企画・開発・提案から、原材料調達、生産管理、製品供給までをトータルにカバーしています。これにより、高品質な製品を安定的に供給し、市場のニーズに迅速に対応する体制を整えています。

[学歴]大学 大学院大阪支店(大阪府大阪市中央区)
[転勤]当面無
[想定年収]370万円~570万円

[賃金形態]月給制

[月給]235800円~367500円09:00~17:50 [所定労働時間]7時間50分 [休憩]60分
[フレックスタイム制]無[コアタイム]無完全週休2日制

[年間休日]124日 内訳:土日祝

[有給休暇]入社半年経過後10日~最高20日 入社3カ月で10日付与[退職金]有[社会保険]健保 厚生年金 雇用 労災
[寮社宅]有 住宅手当・寮手当有

[その他制度]子ども手当・eラーニングニッシントーア・岩尾株式会社は、1901年(明治34年)創業の岩尾株式会社と1940年(昭和15年)創業の東亜実業株式会社を母体とするニッシン・トーア株式会社が2016年10月に合併して誕生した中堅商社であり、日清紡ホールディングス株式会社の100%子会社です。取り扱い商品は、食品(小麦粉・油脂・水産加工品・食肉加工品等々)、繊維(繊維全般・スポーツ衣料・子供服等々)、産業資材(住宅関連製品・各種機械設備と部品・ロングファン・等々)など多岐に亘っています。

コメント一覧(0)

コメントする

お役立ちコンテンツ