search

【藤本食品株式会社で、食卓を彩る提案営業に挑戦しませんか?あなたの経験を活かし、成長できる環境がここにあります!】|求人情報・志望動機例文・面接対策付き

年収405万円可能!大手スーパーへの提案営業@安定成長の食品メーカー

充実の福利厚生と安定感抜群!食品メーカーの営業職

1973年創業の藤本食品株式会社では、大阪勤務の提案営業を募集しています!近畿圏トップクラスの実績を誇る同社は、お弁当、惣菜、寿司など、幅広い食品を製造・販売しています。日産45万食を全国に流通させる安定企業で、腰を据えて長く働きたい方におすすめです。

仕事内容:大手スーパーへの提案営業

大手スーパーやCVSを中心に、惣菜・弁当・サラダなどの自社製品の深耕開拓やPB商品の新規提案を行います。季節ごとの棚割りでシェアアップを目指し、バイヤーへのプレゼンや取引量のアップがミッションです。顧客への訪問は1日数件程度。営業計画を自身で立て、自己管理能力が求められます。クレーム対応や社内へのフィードバックによる品質改善にも携わります。

求める人物像と待遇

営業経験者は必須ですが、業界は問いません。食品業界経験者や法人営業経験者は歓迎!月給22万1000円~27万円、年収331万円~405万円と好待遇です。完全週休2日制、年間休日105日、有給取得率も高くワークライフバランスも重視できます。さらに、借上げ社宅制度(上限6万円)や退職金制度など福利厚生も充実!安定した環境で成長したい方、ぜひご応募ください!

毎日食べるお弁当や惣菜。その製造・販売に関わる仕事に、やりがいを感じませんか? もしかしたら、今の仕事にマンネリを感じている、もっと成長できる環境を求めている、そんな風に思っているかもしれません。 藤本食品株式会社では、近畿圏トップクラスの実績を誇る食品メーカーとして、あなたを歓迎します。この求人情報が、あなたのキャリアを考えるきっかけになれば幸いです。

キャリアアドバイザーが語る企業や職種の魅力

キャリアアドバイザーとして、長年多くの転職希望者を見てきましたが、藤本食品株式会社のこの求人は、いくつかの点で魅力的だと感じます。特に、食品業界に興味があり、営業経験を活かしたい方にとって絶好のチャンスと言えるでしょう。

◆安定基盤と成長性:近畿圏トップクラスの食品メーカー

1973年創業の藤本食品株式会社は、近畿地方でトップクラスのシェアを誇る食品メーカーです。日産45万食を全国に流通させる安定した基盤があり、将来性も十分です。景気に左右されにくい食品業界で、長期的なキャリアプランを描ける点が大きなメリットと言えるでしょう。 大手スーパーやCVSとの取引実績も豊富で、安定した顧客基盤を背景に、安心して仕事に取り組めます。

◇充実の研修制度とキャリアパス:スキルアップを支援する環境

経験豊富な先輩社員によるOJT研修が充実しており、未経験の方でも安心してスタートできます。また、将来的には、担当顧客の拡大や、PB商品開発への参画など、キャリアアップの道筋も明確です。営業スキルだけでなく、商品企画力や交渉力など、多様なスキルを身につけることができます。ビックチェーンへの担当割り当ては、習熟度に応じて行われるため、成長を実感しながらキャリアを積むことが可能です。

◆働きやすさ:ワークライフバランスと福利厚生

完全週休2日制、年間休日105日と、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。有給休暇取得率も高く、プライベートの時間もしっかり確保できます。さらに、家賃60,000円(共益費含む)を上限とする借上げ社宅制度など、福利厚生も充実しており、安心して長く働ける環境が整っています。残業時間についても、自己管理能力が求められるため、計画的に業務を進めることで、過度な残業を避けることが可能です。ノルマはありますが、達成可能な範囲で設定されていると想定されます。詳細については面接で確認することをお勧めします。

◇競合優位性:地域密着と高品質へのこだわり

近畿一円のスーパーに取引先を絞ることで、コスト削減と安定生産を実現しています。また、JFS-B認証を取得し、徹底した品質管理体制を構築している点も強みです。競合他社と比較しても、安定性と品質の高さを両立している点が大きな魅力です。 さらに、外食事業も展開しており、多角的な事業展開を通じて、更なる成長を目指しています。これは、社員にとっても、将来的なキャリアパスを広げる可能性につながります。

◆転職成功事例:成長を実感できる環境

過去の転職成功者の中には、他業界から転職し、短期間でリーダーシップを発揮するようになった方もいます。これは、藤本食品株式会社が、個々の能力を最大限に活かせる環境を提供している証です。 また、社内での情報共有がスムーズに行われているため、困ったことがあればすぐに相談できる体制が整っています。これは、特に転職初期の不安を解消する上で大きなメリットとなります。

キャリア形成のチャンス

この提案営業の仕事を通して、あなたは様々なスキルを習得し、成長を遂げることができます。 まず、顧客との交渉力、プレゼンテーション能力、そして問題解決能力が磨かれます。 大手スーパーのバイヤーとのやり取りを通じて、ビジネススキルを高度化できることは間違いありません。 さらに、PB商品開発に携わることで、市場ニーズを的確に捉え、商品企画力も身につけることができます。 これらのスキルは、将来、管理職へのキャリアパスにも繋がるでしょう。 また、社内での情報共有やOJT研修を通して、食品業界に関する専門知識も深めることができます。 藤本食品株式会社では、あなたの成長をサポートする体制が整っており、長期的なキャリアプランを描ける環境が用意されています。

悩みの解消と働き方のメリット紹介

◆安定企業で腰を据えて働きたい

転職活動で多くの方が抱える悩みの一つに、「企業の安定性」があります。藤本食品株式会社は1973年創業、近畿地方トップクラスの実績を誇る食品メーカーです。日産45万食を全国に流通させる規模感と安定性は、長く安心して働ける環境を求める方にとって大きな魅力です。 未経験からでも、しっかりとスキルを身につけてキャリアを築ける土壌が整っています。 また、近畿圏をメインとした営業活動は、転勤による生活環境の変化への不安を軽減し、地元で腰を据えて働きたい方にも最適です。

◆ワークライフバランスを実現したい

現代社会において、ワークライフバランスは重要な要素です。藤本食品株式会社では、完全週休2日制、年間休日105日、有給休暇取得率も高く(2023年度実績12日)、プライベートの時間もしっかり確保できます。 フレックスタイム制も導入されており、個々の事情に合わせた柔軟な働き方が可能です。 さらに、家賃60,000円(共益費含む)を上限とする借上げ社宅制度も用意されているため、転居を伴う転職でも安心してスタートを切れます。これらの制度は、単なる福利厚生ではなく、社員の生活の質を高め、長く活躍してもらいたいという企業の強い意志の表れと言えるでしょう。

未経験者も安心できる理由

◆充実の研修・サポート体制

営業経験は必須ですが、業界経験は問いません。食品業界未経験の方でも安心してスタートできるよう、充実した研修プログラムを用意しています。OJTによる丁寧な指導に加え、先輩社員によるサポート体制も万全です。 入社後すぐに現場に放り出されるような不安は不要です。段階的に業務を習得できるよう配慮されているので、未経験者でも着実に成長できる環境が整っています。キャリアアドバイザーの視点から見ると、この丁寧な教育体制は、企業の成長を支える人材育成への投資であり、企業の将来性と社員への配慮の両方を示す重要なポイントです。

◆この仕事に向いている人の特徴

この仕事で成功する人は、以下の様な特徴を持つ方が多いです。

  • コミュニケーション能力が高い方:顧客との良好な関係構築が不可欠です。
  • 目標達成意欲の高い方:売上目標達成に向け、主体的に行動できる方。
  • 問題解決能力の高い方:クレーム対応や改善提案など、問題解決に積極的に取り組める方。
  • 計画性と自己管理能力のある方:営業計画を立て、自身でスケジュール管理できる方。

これらの能力は、必ずしも最初から完璧に備わっている必要はありません。入社後の研修や先輩社員からのサポートを通して、着実に身につけていくことが可能です。重要なのは、これらの能力を磨きたいという意欲と、成長意欲です。

志望動機作成のポイントと例文

◆志望動機作成のポイント

志望動機では、企業研究に基づいた具体的な内容と、自身の経験や能力をどのように活かせるかを明確に示すことが重要です。 藤本食品株式会社の「近畿地方トップクラスの実績」「充実した研修体制」「ワークライフバランスへの配慮」などを具体的に言及し、自身のキャリアプランと結び付けることで、選考担当者に強い印象を与えられます。

◆志望動機例文

例文1:安定性と成長性を求めて
貴社は近畿地方トップクラスの実績を誇る安定した企業でありながら、常に成長を続ける企業だと感じています。私のこれまでの営業経験で培ったコミュニケーション能力と目標達成意欲を活かし、貴社の更なる発展に貢献したいと考えております。特に、PB商品開発にも携われる点に魅力を感じており、顧客ニーズを的確に捉え、ヒット商品を生み出すことに挑戦したいです。貴社の研修制度も充実しており、未経験分野でも安心してスキルアップできる環境に惹かれました。

例文2:ワークライフバランスとキャリアアップ
貴社の求人情報で、完全週休2日制や有給休暇取得率の高さを知り、ワークライフバランスを重視する私にとって理想的な環境だと感じました。同時に、近畿圏トップクラスの食品メーカーとして成長を続ける貴社で、営業スキルを磨き、キャリアアップを目指したいと考えています。これまでの営業経験で培った顧客対応力と提案力を活かし、既存顧客との関係強化と新規顧客開拓に貢献したいと考えております。また、社宅制度も魅力的で、安心して転職できる点も大きな魅力です。

例文3:食品業界への興味と地域貢献
幼少期から食への関心が強く、食品業界で働きたいと考えていました。貴社は近畿圏で高いシェアを誇る食品メーカーであり、地域社会に貢献できる点に魅力を感じています。これまでの営業経験で培ったコミュニケーション能力と問題解決能力を活かし、顧客ニーズを的確に捉え、最適な提案を行うことで、貴社の更なる発展に貢献したいと考えています。特に、季節ごとの棚割り戦略に興味があり、戦略立案から実行まで、主体的に取り組んでいきたいです。

面接対策

◆面接で評価されるポイント

面接では、コミュニケーション能力、問題解決能力、目標達成意欲、そして企業への理解度が重視されます。 具体的なエピソードを交えながら、自身の経験や能力を効果的にアピールすることが重要です。また、藤本食品株式会社の事業内容や企業理念を理解していることを示すことも大切です。 企業ホームページをよく読み込み、事業内容や企業文化を理解しておきましょう。

◆よくある質問とその回答例

Q. あなたの強みは何ですか?
A. 私の強みは、粘り強く目標を達成する力と、周囲と協力して仕事を進める力です。(具体的なエピソードを交えて説明)

Q. 私たちの会社で働く上で、どのような点に魅力を感じますか?
A. 近畿地方トップクラスの実績を誇る安定した企業であること、そして充実した研修制度とワークライフバランスを重視する社風です。(具体的な理由を説明)

Q. これまでの職務で苦労した経験について教えてください。
A. (具体的な苦労した経験と、その経験から何を学び、どのように成長できたかを説明)

まとめ

藤本食品株式会社は、安定性と成長性、そしてワークライフバランスを両立できる魅力的な職場です。 未経験者でも安心して挑戦できる環境が整っており、充実した研修とサポート体制によって着実にスキルアップできます。 この記事で紹介したポイントを参考に、自身のキャリアプランと照らし合わせて応募を検討してみてください。 あなたの応募を心からお待ちしております。

求人情報 引用元: (リクナビネクスト)

藤本食品株式会社
大阪【提案営業】惣菜・弁当近畿圏メーカー◆有給◎/マイカー通勤可■1973年創業。お弁当、惣菜、寿司、おにぎり、カット野菜、調理パン、麺類、冷凍食品等の製造を行う食品メーカー ■全国に10工場(グループ含む)を有し、製造販売量において近畿地方トップクラスの実績を誇る(日産45万食を全国に流通)営業担当して、大手スーパーや一部のCVSを中心に、自社製品(惣菜・弁当・サラダ・麺製品など)の深耕開拓やPB商品の新規提案を行っていただきます。【業務詳細】季節(春夏・秋冬)ごとの棚割りでシェアアップを目指して頂きます。各社のバイヤーに対し、自社製品をプレゼンし、取引量のアップを目指す営業です。また、取引先様の要望にあったPB商品開発にも携わります。概ねエリア制で担当顧客を分けておりますが、ビックチェーンについては、習熟度に応じて担当を割り当てしております。(※必要な能力・経験欄に続く)【必須】営業経験のある方(業界不問)【歓迎】食品関連の営業経験をお持ちの方【尚可】法人営業経験をお持ちの方(業界不問)※【業務内容詳細(続き)】各チェーンの本部営業や部会、1日数件の顧客先を訪問しますが、自身で営業計画を立てて行動するため自己管理能力も必要です。また、クレーム対応も重要な業務となっております。問題点を社内にフィードバックして、品質改善にも注力致します。

[学歴]大学 大学院

[資格]第一種運転免許普通自動車 必須大阪工場(大阪府東大阪市)
[転勤]有
[想定年収]331万円~405万円

[賃金形態]月給制

[月給]221000円~270000円[所定労働時間]8時間0分 [休憩]60分
[フレックスタイム制]有[コアタイム]無完全週休2日制

[年間休日]105日 その他(シフト制)

[有給休暇]入社半年経過後10日~最高20日 ★有給平均取得日数:12日(2023年度実績)[退職金]有[社会保険]健保 厚生年金 雇用 労災
[寮社宅]有 家賃60,000円(共益費含む)を上限に、借上げ社宅をご用意(制度・福利厚生備考欄、参照)

[その他制度]退職金制度:勤続3年以上/定年:60歳/再雇用:勤続延長有(80歳迄)/確定拠出年金制度/OJT《藤本食品株式会社について》 ■弁当・寿司・おにぎり等の米飯類を始め、うどん・そば等の麺製品、惣菜、各種サラダ、調理パン等の製造を手掛けています。40年以上続く食品製造のノウハウを活かすと同時に、時代に即した製造方法を取り入れる事で常に生産性の向上・改善を追求し続けています。 ■主な取引先を近畿一円のスーパーに絞る事で、仕入れ面におけるスケールメリットを発揮し、コスト削減を達成しています。また、リスク分散という面でもメリットがあり、販売先の納入量に左右されない安定生産も当社の強みのひとつです。 ■2022年7月にJFS-Bの認証を取得し、それに則した品質方針・品質マニュアルに基づいて、高品質で美味しい商品を製造しています。また、入念な「検査」や所定の品質基準をクリアしているかの「追跡管理」等、徹底した品質管理を行い、食の安全を担保しています。 ■外食事業も手掛けており、めし処『いも膳』を和歌山県に2店舗、大阪府に2店舗展開。『いも膳』では、和洋中取り揃えた約40種類のメニューから、お好きな物を選べるカフェテリア方式を採用し、いつ来てもほっとして頂けるような店づくりを目指しています。

コメント一覧(0)

コメントする

お役立ちコンテンツ