【共和ハーモテック株式会社で、やりがいと安定を両立しませんか?~土木資材営業の新たな一歩を踏み出しましょう~】|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
ワークライフバランス◎!大手土木資材メーカーで法人営業
安定企業で、やりがいのある営業に挑戦しませんか?
共和ハーモテック株式会社では、土木建設資材の法人営業を募集しています!年間休日125日、土日休み完全週休2日制でワークライフバランスを重視できる環境です。黒字経営で安定性も抜群!業界トップクラスのリーディングカンパニーで、やりがいのある仕事にチャレンジしませんか?
仕事内容:公共事業に貢献するやりがいのある営業
建設現場で活躍する土木資材、特に「かご工法」を用いた製品の提案営業が中心です。既存顧客へのフォローと新規顧客開拓の両方を担当します。設計段階からの提案も行っていただきます。専門知識は入社後のOJTや自己学習でしっかり身につけることができます。設計図面作成スキルがあれば活かせます!
魅力的なポイント
- 年間休日125日!ワークライフバランス◎
- 業界トップクラスの安定企業
- 公共事業が中心で社会貢献度が高い
- 充実の研修制度で安心してスタートできます
- 想定年収420万円~600万円
自然や環境に興味のある方にもおすすめです!ぜひお気軽にご相談ください。
「今の仕事にやりがいを感じられない…」「もっと成長できる環境を求めている…」「ワークライフバランスを大切にしたい…」
転職を考えるあなたは、きっとそんな悩みを抱えているのではないでしょうか。安定した企業で、やりがいのある仕事に就きたい。でも、自分に本当に合う仕事や企業って、一体どこにあるんだろう…と迷っている方も多いはずです。
この記事では、土木資材メーカーのリーディングカンパニーである共和ハーモテック株式会社の法人営業職に焦点を当て、キャリアアドバイザーの視点から、その魅力や転職におけるポイントを詳しく解説します。あなたのキャリア形成に役立つ情報を提供することで、自信を持って次のステップへ踏み出せるようサポートします。
キャリアアドバイザーが語る企業や職種の魅力
キャリアアドバイザーとして長年、様々な転職希望者の方々と接してきました。共和ハーモテック株式会社は、その中でも特に魅力的な企業の一つだと感じています。その理由を、いくつかのポイントに分けて解説していきます。
◆安定した基盤と成長性
共和ハーモテック株式会社は、黒字経営を続ける安定した企業です。公共事業を主な顧客とするため、景気変動の影響を受けにくいという強みがあります。加えて、NETIS(新技術情報提供システム)に紹介されている独自の技術を持つなど、開発力も高く、常に成長を続けている企業です。これは、社員にとって大きな安心材料であり、長期的なキャリアプランを描きやすい環境と言えるでしょう。
◇働きやすい環境とワークライフバランス
年間休日125日、完全週休2日制と、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。残業時間も少なく、プライベートの時間もしっかり確保できる環境は、長く働き続ける上で非常に重要です。定着率88%という数字からも、社員の満足度が高いことが伺えます。これは、企業文化や働きやすさがしっかりと根付いている証と言えるでしょう。
◆充実した研修制度とキャリアパス
入社後はOJTを通して段階的に業務を習得できます。また、資格取得支援制度なども整備されており、スキルアップを積極的にサポートする体制が整っています。設計基準書や専門書を用いた自己学習も推奨されており、専門知識を深め、キャリアアップを目指すことができます。営業としてだけでなく、専門家としての成長も目指せる環境です。将来的には、チームリーダーや管理職へのキャリアパスも期待できます。
◇他社との比較優位性:専門性の高さ
多くの法人営業職と比較して、共和ハーモテック株式会社の営業職は、専門性の高さが大きな魅力です。扱う製品は、高度な技術を要する土木資材。そのため、お客様との信頼関係構築には専門知識が不可欠です。しかし、その専門知識こそが、他社との差別化となり、高い付加価値を生み出します。他社にはない専門性を身につけることで、市場価値を高め、将来的なキャリアアップにも繋がるでしょう。
◆転職成功事例:専門性を活かしたキャリアアップ
過去には、他業界から転職してきた方が、充実した研修制度と社内のサポート体制によって、専門性を高め、短期間で成果を上げ、管理職に昇進した事例もあります。これは、努力次第で大きく成長できる環境であることを示しています。もちろん、個々の能力や努力も重要ですが、企業のサポート体制が充実していることは、成功への大きな後押しとなるでしょう。
キャリア形成のチャンス
共和ハーモテック株式会社で法人営業として働くことは、単なる営業職にとどまりません。専門知識を深め、お客様との信頼関係を構築することで、社会貢献度の高い仕事に携わることができます。公共事業に携わることで、日本のインフラ整備に貢献し、人々の生活を支えるやりがいを感じられるでしょう。また、独自の技術を持つ製品を扱うことで、常に新しい技術や知識に触れることができ、専門家としての成長を続けることができます。キャリアパスとしては、営業としてのスキルアップはもちろん、将来的にはチームリーダー、管理職への昇進も目指せます。充実した研修制度や資格取得支援制度を活用することで、着実にキャリアアップを目指せる環境が整っています。
悩みの解消と働き方のメリット紹介
◆ワークライフバランスを実現できる環境
長く働き続けられる環境を求める方は多いのではないでしょうか。共和ハーモテック株式会社では、年間休日125日、完全週休2日制という充実の休暇制度が魅力です。土日祝休みはもちろん、年末年始や夏季休暇、慶弔休暇、育児・介護休暇なども用意されており、プライベートの時間もしっかり確保できます。残業も少なく、ワークライフバランスを重視した働き方が実現可能です。これは、定着率88%という数字にも表れています。過去10年間の中途採用者16名中、退職者はわずか2名と、社員の定着率が高いことも、働きやすさの証と言えるでしょう。キャリアアドバイザーとして、この安定した環境は大きなメリットだと感じます。
◆成長できる環境とやりがい
建設業界のリーディングカンパニーである共和ハーモテック株式会社は、高い知名度と製品開発力を持っています。公共事業を9割担っており、社会貢献度の高い仕事に携わることができます。扱う製品は、自然や環境保全に繋がるものも多く、環境問題に関心のある方にも最適な職場と言えるでしょう。また、OJTによる丁寧な研修体制が整っており、未経験者でも安心してスタートできます。設計基準書や専門書を用いた自己学習も推奨されており、専門知識を深めながら成長できる環境が用意されています。さらに、既存顧客と新規顧客の割合が2:8であるため、営業スキルを磨く絶好の機会となります。新規開拓の達成感と既存顧客との信頼関係構築による安定感を両立できる、やりがいのある仕事です。
未経験者も安心できる理由
◆充実した研修制度とサポート体制
法人営業経験3年以上が求められますが、業界経験は問いません。入社後はOJTを通して段階的に業務を覚えていくことができます。先輩社員による丁寧な指導に加え、必要となる専門知識の習得をサポートする体制が整っています。設計基準書や専門書を活用した自己学習も推奨されており、個々のペースに合わせてスキルアップを図れます。未経験の方でも安心して挑戦できる環境が用意されている点が、この企業の大きな強みです。キャリアアドバイザーの視点から見ても、充実した研修制度とサポート体制は、未経験者の不安を解消する上で非常に重要です。
◆向いている人の特徴
この仕事に向いているのは、以下の様な方です。
- コミュニケーション能力が高く、顧客との良好な関係を築ける方
- 責任感があり、粘り強く仕事に取り組める方
- 新しい知識や技術を積極的に学ぶ意欲のある方
- 図面を読むことができ、簡単な修正ができる方(歓迎要件)
- 環境問題や自然に興味関心のある方
これらの要素を多く持っている方は、この仕事で高い成果を上げ、やりがいを感じられる可能性が高いでしょう。
志望動機作成のポイントと例文
◆志望動機作成のポイント
志望動機では、企業理念への共感、具体的な仕事への意欲、自身の強みを明確に示すことが重要です。共和ハーモテック株式会社の「技術で生き物と自然環境の調和を創出する」という理念に共感し、その実現に貢献したいという想いを伝えましょう。また、自身の法人営業経験や、図面作成スキル、コミュニケーション能力などを具体的に記述することで、採用担当者にあなたの能力をアピールできます。
◆志望動機例文
例文1:環境問題への関心と営業経験を活かす
貴社の「技術で生き物と自然環境の調和を創出する」という理念に深く共感し、応募いたしました。これまでの法人営業経験で培ったコミュニケーション能力と顧客開拓スキルを活かし、貴社の環境保全に貢献する製品を、より多くのお客様にご紹介したいと考えております。特に、ガードンやEGボックスといった、環境に配慮した製品群に魅力を感じており、その販売を通して社会貢献に繋がる仕事に携われることを期待しております。貴社の一員として、積極的に学び、成長し、貢献できるよう尽力いたします。
例文2:安定した企業基盤と成長への意欲
貴社の安定した経営基盤と、業界をリードする技術力に魅力を感じ、応募いたしました。これまでの法人営業経験で培ってきた提案力と顧客対応力を活かし、貴社の製品を通じて、お客様の課題解決に貢献したいと考えています。特に、公共事業に多く携わっている点に魅力を感じ、社会貢献度の高い仕事に携われることを期待しております。OJTや自己学習を通して専門知識を深め、更なる成長を目指し、貴社に貢献したいと考えています。
例文3:図面作成スキルとチームワークを活かす
貴社の求人情報で、図面作成スキルが歓迎されていることを知り、応募いたしました。これまでの法人営業経験で培ったコミュニケーション能力に加え、簡単な図面作成・修正スキルも活かし、お客様との円滑なコミュニケーションを図り、最適な製品提案を実現したいと考えています。チームワークを大切にし、周囲と協力しながら目標達成に貢献できるよう努力いたします。また、貴社の製品を通して、社会インフラ整備に貢献できることに大きなやりがいを感じています。
面接対策
◆面接で評価されるポイント
面接では、コミュニケーション能力、問題解決能力、向上心、企業理念への共感度などが評価されます。具体的な経験を交えながら、自身の強みや経験を効果的に伝えましょう。また、質問に対しては、正直で簡潔な回答を心がけ、熱意と誠意をもって対応することが重要です。
◆よくある質問とその回答例
Q. 当社の製品について、どの程度知っていますか?
A. ホームページや資料を通して、ガードンやEGボックスなどの製品について理解を深めました。特に、(具体的な製品名)の(具体的な機能や特徴)に魅力を感じています。これらの製品を通じて、お客様の課題解決に貢献したいと考えています。
Q. これまでの営業経験で、最も苦労したことは何ですか?どのように乗り越えましたか?
A. (具体的な苦労した経験)が最も苦労しました。しかし、(具体的な解決策や工夫)を行うことで、最終的には(具体的な結果)を得ることができました。この経験を通して、(具体的な学びや成長)を得ることができました。
まとめ
共和ハーモテック株式会社は、充実した福利厚生、成長できる環境、やりがいのある仕事を提供する魅力的な企業です。未経験者でも安心して挑戦でき、ワークライフバランスも実現可能です。今回ご紹介した内容を参考に、自身のキャリアプランと照らし合わせて応募を検討してみてください。少しでも興味を持たれた方は、ぜひ応募をご検討ください。キャリアアドバイザーとして、皆様の転職活動を応援しています!
求人情報 引用元: (リクナビネクスト)
共和ハーモテック株式会社
【東京/土木資材法人営業】年休125日/黒字経営で安定性/ワークライフバランス◎■土木建設資材メーカーとして業界トップクラスの同社にて、建設資材の販売および納品までのサポートをお任せします ■資格取得含め業務上必要な知識を学ぶ意欲ある方■年休日125日/土日休み完全週休2日制/業界のリーディングカンパニー■工事現場で活躍する土木資材,環境保全資材を企画/開発/製造/販売するメーカーでの建設業界向け法人営業職となります■数ある資材の中でも当社が注力しているのは伝統的な「かご工法」を活かした「かご製品」です■[かご工法]の認知・ご利用頂けるお客様への技術提案営業■設計コンサル部門へは、設計段階で当社の製品を折込んで頂ける様、提案を行っていただきます。[入社後]OJTを実施し段階を踏みお客様対応をお任せ。設計基準書や専門書にて自己学習含め専門知識や業界理解を深めて頂きます※取引先へ挨拶周り含め定期的なフォローを行い、相談や発注を頂ける関係構築が重要、その点で業界構造や専門知識は信頼獲得する上で必要です。
[配属先情報]
現役の営業プレイヤーが30名【定着率】88%(過去10年間の中途採用者 全数16名 退職者2名)【必須】法人営業経験(3年以上目安・業界経験不問)【歓迎】■簡単な図面作成・修正の出来る方※新規顧客8割、既存顧客2割《おすすめPOINT》◆年間休日125日/土日休み完全週休2日制/ワークライフバランス◎◆業界のリーディングカンパニーです。抜群の知名度を誇ります。◆製品の開発力も高く、常にお客様が必要とされる製品を世に送り出しています。◆公共事業9割/◆扱う製品の特性上、自然や環境に興味があったりそれに通じる趣味を持っている方に親しみやすい仕事です
[学歴]大学 大学院
[資格]第一種運転免許普通自動車 必須東京支店(東京都板橋区)
[転勤]有
[想定年収]420万円~600万円
[賃金形態]月給制
[月給]262500円~375000円09:00~18:00 [所定労働時間]8時間0分 [休憩]60分
[フレックスタイム制]無[コアタイム]無完全週休2日制
[年間休日]125日 内訳:土日祝 その他(年末年始、夏季、慶弔、育児・介護他)
[有給休暇]入社半年経過後10日~[退職金]有[社会保険]健保 厚生年金 雇用 労災
[寮社宅]無
[その他制度]定年:60歳 ※再雇用制度あり(定年後、希望される方は65歳の誕生月末日まで就業可能です)「技術で生き物と自然環境の調和を創出する」を事業目的とし、災害防止、都市景観の保全に貢献する建設土木資材を研究開発しているメーカーです。日本全国の都市や山河、農村の各風景で自然環境を保全するための建設土木資材を製造・販売しています。【魅力】当社の工法や製品は国土交通省が公共工事に推奨できる新技術の開発促進を目的として設置した新技術情報提供システム(NETIS)に紹介されており、有用性やメリットを国に認められる技術を保有しています。日本各地に支店(3拠点)、営業所(4拠点)、工場(2拠点)を持ち、強固な販売ネットワークが構築されています。【製品一例】■ガードン:施工の容易性、柔軟性、排水性という従来からのかご工法の機能を有しつつ、現場に応じて最適な形状を提案できる最高強度を誇るかご工法です。■EGボックス:めっき処理溶接金網で構成された現地発生土充填可能な土留め壁で、表面処理を亜鉛めっきとすることにより、従来品(塗装品)の問題であった早期発錆を解決し、ライフサイクルコストの低減を実現しています。
最近のコラム
>> 【株式会社日本エコネット】やりがいと安定を両立!クリーンエネルギー業界で成長できるルート営業|求人情報・志望動機例文・面接対策付き