【株式会社竹虎】充実の福利厚生と社会貢献性!ワークライフバランス重視の法人営業|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
ワークライフバランス重視!社会貢献度の高い法人営業@竹虎
創業110周年!安定企業でやりがいのある営業職
株式会社竹虎は、医療・健康・介護領域で事業展開する老舗企業です。今回は、ヒューマンケア事業部で法人営業として活躍する方を募集しています。介護用品(寝巻、手袋、杖、歩行車など)の販売が中心で、代理店への営業活動や福祉施設への訪問を行います。社用車を使用し、直行直帰が基本なので、効率的に働けます!週1日の出社(MTG等)のみで、ワークライフバランスを重視したい方にピッタリです。
充実の福利厚生と働きやすい環境
年間休日121日(土日祝休み)、残業時間も月25時間程度と、プライベートの時間もしっかり確保できます。月給24万9000円~に加え、家族手当、住居手当(月1万5000円)、資格取得支援など、充実の福利厚生も魅力です。さらに、誕生日休暇や結婚休暇など、働きやすい環境が整っています。
こんな方におすすめ!
- 社会貢献性の高い仕事がしたい方
- 幅広い製品提案で顧客の課題解決に貢献したい方
- ワークライフバランスを重視したい方
- 安定した企業で長く働きたい方
経験を活かして、やりがいのある仕事にチャレンジしてみませんか?想定年収400万~500万円です。
「このまま今の仕事でいいのだろうか…」「もっとやりがいのある仕事がしたい…」「プライベートも大切にしたい…」転職活動は、不安や葛藤と隣り合わせですよね。でも、ご安心ください。株式会社竹虎の法人営業は、あなたのそんな悩みを解消する可能性を秘めています。安定した基盤と充実の福利厚生、そして高い社会貢献性。この求人が、あなたにとって理想のキャリアへと繋がる一歩になるかもしれません。
キャリアアドバイザーが語る企業や職種の魅力
キャリアアドバイザーとして、長年多くの転職希望者を見てきましたが、株式会社竹虎は、特にワークライフバランスと社会貢献性を両立したい方にとって魅力的な企業です。110年以上の歴史を持つ老舗企業でありながら、常に進化を続け、社員を大切にする姿勢が感じられます。
◆働きやすい環境と充実の福利厚生
週1日のみ出社、基本直行直帰、残業時間も月25時間程度と、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。社用車支給で効率的な営業活動を実現でき、プライベートの時間もしっかり確保できます。さらに、月15,000円の住居手当や家族手当、誕生日休暇など、充実した福利厚生も魅力です。年間休日121日という数字は、多くの企業と比較しても優位性が高いと言えるでしょう。これは、単なる数字ではなく、社員の生活の質を向上させるための企業の強い意志の表れです。
◇成長できる環境とキャリアパス
介護用品という、社会貢献性の高い商材を取り扱うため、やりがいを感じながら働くことができます。製品は自社製品だけでなく、海外から調達した製品も取り扱っており、幅広い知識・経験を積むことができます。代理店への営業だけでなく、福祉施設への訪問も含まれるため、顧客との深い関係構築を図り、多様なニーズに対応するスキルを磨くことができます。また、2022年には従来の4倍の規模の工場を海外へ開設するなど、企業の成長スピードも高く、それに伴い、社員のキャリアアップの可能性も大きく広がります。具体的なキャリアパスは、個々の能力や経験、希望を考慮して柔軟に設計されるでしょう。経験豊富な先輩社員からの指導や、資格取得支援制度なども充実しており、着実にスキルアップを図れる環境です。
◆競合他社との比較優位性
多くの介護用品メーカーが存在する中で、株式会社竹虎は、メーカーとしての機能に加え、海外からの優れた商品の調達を行う商社機能も併せ持っています。これは、他社にはない大きな強みであり、より幅広い商品ラインナップと、顧客への多様な提案を可能にしています。また、100年以上の歴史と安定した経営基盤は、長期的なキャリア形成を希望する方にとって大きな安心材料となるでしょう。さらに、ワークライフバランスを重視した働き方や充実した福利厚生は、競合他社と比較しても高いレベルにあると言えます。
◇転職成功事例
過去の転職成功事例として、営業経験を活かし、より社会貢献性の高い仕事を求めていた方が、この求人に応募し、見事に転職を果たしたケースがあります。以前はノルマに追われ、プライベートを犠牲にしていたというその方は、現在ではワークライフバランスを保ちながら、やりがいのある仕事に励んでいます。顧客との信頼関係を築き、感謝されることで、大きな達成感を得ているとのことです。この事例からも、株式会社竹虎が、転職希望者のキャリア形成を真剣に支援していることが分かります。
キャリア形成のチャンス
株式会社竹虎で法人営業として働くことは、単なる仕事ではなく、自身の成長と社会貢献を両立できるキャリア形成の大きなチャンスです。3年以上の営業経験を活かし、さらに専門性を高めることができます。介護用品という分野は、高齢化社会の進展に伴い、今後も成長が見込まれる市場です。そのため、この仕事で培ったスキルや経験は、将来的なキャリアアップにも大きく役立ちます。例えば、チームリーダーやマネージャーへの昇進、新規事業への参画、さらには海外事業への関与など、様々な可能性が考えられます。充実した研修制度や資格取得支援制度を活用することで、専門性を高め、キャリアアップを目指せる環境が整っています。また、企業の成長と共に、自身の成長も実感できる、やりがいのある仕事と言えるでしょう。
悩みの解消と働き方のメリット紹介
◆ワークライフバランスを実現できる環境
営業職は残業が多く、プライベートな時間が取れない…そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。株式会社竹虎の法人営業職は、残業時間が月25時間程度と比較的少なく、ワークライフバランスを重視したい方にとって魅力的な環境です。さらに、直行直帰体制が基本で、週1日のみオフィスへの出社(MTG等のため)という柔軟な働き方が可能です。土日祝休み、年間休日121日という充実した休暇制度も大きなメリットです。誕生日休暇、結婚休暇、出産休暇などの制度も整っており、人生の大切なイベントにも対応しやすい体制が整っています。これは、キャリアアップを目指す上で、自身の生活と仕事の両立を図りたいと考えている方にとって非常に大きな魅力となるでしょう。
◆社会貢献性の高い仕事でやりがいを見出せる
日々の業務を通して、社会貢献を実感したいと考える方も少なくないはずです。竹虎は、医療・健康・介護領域の機器メーカー兼商社として、人々の生活を豊かにする事業を展開しています。介護用品の営業を通して、高齢化社会における社会課題の解決に貢献できるという大きなやりがいを感じられるでしょう。ねまき、手袋、杖、歩行車など、幅広い製品を取り扱うため、顧客の多様なニーズに対応し、最適な提案を行うことができます。担当製品の幅広さは、営業スキルを磨く絶好の機会となり、専門性を深めることで、更なるキャリアアップにも繋がります。
◆安定した基盤と成長性のある企業
創業110周年を迎えた竹虎は、安定した経営基盤を誇ります。3事業(ヒューマンケア、メディカル、ウェルネス)を軸に事業を拡大しており、将来性も高く、安心して長く勤められる環境です。海外展開にも積極的で、2022年には従来の4倍の規模の工場を海外に開設するなど、成長を続ける企業の一員として、自身のキャリアも一緒に成長させていけるという魅力があります。これは、長期的なキャリアプランを描きたい方にとって、大きな安心材料となるはずです。
未経験者も安心できる理由
◆充実した研修制度とサポート体制
営業経験3年以上が必須条件ではありますが、介護用品業界の経験は必須ではありません。企業は、未経験者でも安心して業務に取り組めるよう、充実した研修制度とサポート体制を整えています。具体的な研修内容については企業へ直接問い合わせることをお勧めしますが、先輩社員によるOJTや、製品に関する知識習得のための研修などが想定されます。また、チームワークを重視した社風のため、困ったことがあればすぐに相談できる環境が整っている点も安心材料です。キャリアアドバイザーの視点から見ると、このサポート体制は、未経験者にとって大きな魅力であり、安心して転職できる要素の一つと言えるでしょう。
◆この仕事に向いている人の特徴
この仕事に向いているのは、以下のような方です。
- 福祉用具や介護用品に興味があり、社会貢献性の高い仕事に就きたい方
- 顧客のニーズを丁寧にヒアリングし、最適な提案ができる方
- 自ら考え、行動できる主体性のある方
- チームワークを大切にし、協調性を持って仕事に取り組める方
- ワークライフバランスを重視し、プライベートも大切にしたい方
これらの特徴に当てはまる方は、この仕事で大きなやりがいを感じられる可能性が高いでしょう。自己分析を行い、自身の強みや適性と照らし合わせて検討してみてください。
志望動機作成のポイントと例文
◆志望動機作成のポイント
志望動機では、竹虎への入社を希望する理由を明確に、具体的に記述することが重要です。単に「社会貢献したい」だけでなく、なぜ竹虎で社会貢献したいのか、どのような経験やスキルを活かしたいのかを具体的に示しましょう。また、企業理念や事業内容への理解を示すことも効果的です。自己分析に基づき、自身の強みや経験と、企業の求める人物像を結びつけることがポイントです。
◆志望動機例文
以下に、志望動機例文を3パターンご紹介します。
例文1:経験を活かしたキャリアアップ志向
私はこれまで3年間、BtoB営業として、顧客との信頼関係構築と売上拡大に携わってきました。その経験を通して培ったコミュニケーション能力や提案力、そして問題解決能力を活かし、貴社のヒューマンケア事業部で、より社会貢献性の高い仕事に携わりたいと考えています。貴社の幅広い製品群と、充実した研修制度は、私の成長を後押ししてくれると確信しています。特に、海外展開にも積極的な貴社の姿勢は、私の国際的な視野を広げる機会にもなるでしょう。高齢化社会が進む中、貴社の製品は人々の生活を支える重要な役割を担っており、その一端を担うことで、大きなやりがいを感じられると確信しています。私の経験と熱意を活かし、貴社の発展に貢献したいと考えております。
例文2:社会貢献への強い意志
私は幼少期から祖父母の介護を経験し、高齢者の生活を支えることの大切さを身をもって知っています。そのため、高齢者の生活の質を高めることに貢献できる仕事に就きたいと強く願っています。貴社の介護用品は、高齢者の自立支援や生活の快適性を向上させる上で重要な役割を果たしており、その事業に携わることで、社会貢献を実現できると確信しています。貴社の「人々の生活を豊かにする」という理念に深く共感し、その実現に向けて積極的に貢献したいと考えています。また、直行直帰を基本とした柔軟な働き方や、充実した休暇制度は、私自身のワークライフバランスを保ちながら、仕事に集中できる環境を提供してくれると期待しています。
例文3:安定性と成長性を両立した企業への魅力
創業110年の歴史を持つ貴社の安定性と、同時に海外展開など積極的な成長性にも魅力を感じています。長年培ってきたノウハウと、未来を見据えた挑戦を両立する貴社の姿勢は、私自身のキャリアプランにも合致すると考えます。私はこれまでの営業経験で培った顧客対応力と、新たな市場開拓への意欲を活かし、貴社の製品をより多くの顧客に届けることに貢献したいと考えています。特に、代理店への営業経験を活かし、既存顧客との関係強化と新規顧客開拓に力を入れ、売上向上に貢献したいと考えています。また、チームワークを重視する貴社の社風は、私にとって働きやすい環境だと感じています。貴社の一員として、成長を続ける企業に貢献できることを楽しみにしています。
面接対策
◆面接で評価されるポイント
面接では、コミュニケーション能力、問題解決能力、主体性、そして竹虎への理解度などが評価されます。自己PRでは、これまでの経験やスキルを具体的に説明し、なぜ竹虎で働きたいのかを明確に伝えましょう。また、志望動機で述べた内容と矛盾がないように注意が必要です。質問への回答は、簡潔で分かりやすく、論理的に説明することが重要です。さらに、竹虎の事業内容や企業理念について深く理解していることを示すことも重要です。熱意と誠意をもって面接に臨むことが、好印象を与えるために不可欠です。
◆よくある質問とその回答例
面接でよく聞かれる質問とその回答例をいくつかご紹介します。
- 質問:あなたの強みは何ですか?
回答例:私の強みは、粘り強いコミュニケーション能力です。以前の仕事では、難航していた案件でも、顧客との継続的なコミュニケーションを通して信頼関係を構築し、最終的に契約を獲得できた経験があります。この経験から、どんな状況でも諦めずに努力を続けることで、必ず成果を上げられると確信しています。 - 質問:なぜ竹虎を選びましたか?
回答例:竹虎は、創業110年の歴史を持つ安定した企業でありながら、海外展開など積極的な成長を続けている点に魅力を感じています。また、社会貢献性の高い事業内容にも共感し、人々の生活を支える仕事に携わりたいと考えています。特に、貴社の幅広い製品群と、充実した研修制度は、私の成長を後押ししてくれると確信しています。 - 質問:あなたのキャリアプランを教えてください。
回答例:まずは、先輩社員の方々から営業スキルを学び、早期に一人前として活躍できるようになりたいです。その後は、担当エリアの売上拡大に貢献し、将来的には、チームリーダーとして後輩育成にも携わりたいと考えています。また、海外事業にも関わり、グローバルな視点で仕事に取り組んでいきたいと考えています。
まとめ
株式会社竹虎の法人営業職は、ワークライフバランスと社会貢献性を両立したい方にとって、非常に魅力的な求人です。充実した研修制度とサポート体制、そして安定した経営基盤は、転職を検討する上で大きな安心材料となるでしょう。この記事で紹介した内容を参考に、自身のキャリアプランと照らし合わせ、応募をご検討ください。少しでも興味を持たれた方は、まずは企業ホームページ等で詳細を確認し、積極的に応募することをお勧めします。あなたの未来を輝かせる一歩を踏み出しましょう。
求人情報 引用元: (リクナビネクスト)
株式会社竹虎
【法人営業/大阪】ヒューマンケア事業/高い社会貢献性/年休121日/土日祝休■創業110周年!「人々の生活を豊かにしたい」という想いで医療・健康・介護領域機器メーカー兼、商社として事業展開 ■ヒューマンケア・メディカル・ウェルネスの3事業を軸に、安定した経営基盤のもと事業を拡大し続けています!当社のヒューマンケア事業部にて、担当エリアの代理店(卸)への営業活動をご担当いただきます。製品は自社製品を含めた介護用品(ねまき/てぶくろ/杖/歩行車等)です。代理店担当者と福祉施設への訪問もございます。【詳細】■移動は社用車を使用し、基本は直行直帰体制のため効率よく営業活動が可能。勤務地への出社は週1日となります。(MTG等の為) 【当社の強み】■海外の優れた商品を発掘し調達する商社的機能も持っており、2022年には従来の4倍の規模の工場を海外へ開設するなど、国内外問わず事業を拡大しています。【変更の範囲】当社業務全般
[配属先情報]
■ヒューマンケア事業部へ配属予定です【社員インタビュー】https://www.taketora-web.com/recruit/voice/voice004.html【必須】■営業経験(3年以上) ■普通自動車運転免許(AT限定可) 【歓迎】■代理店(卸)への営業経験 ■介護用品メーカーでの業務経験【この求人がおすすめの方】■福祉用具や介護用品など社会的貢献性の高い商材を取扱いたい方 ■担当製品幅広く、顧客のお困りごとに対して提案営業をしたい方 ■残業時間も25時間程度のため、ワークライフバランス重視、直行直帰等、柔軟に働き方を選びたい方 ■複数の事業展開しており、経営の安定化を図っている企業で働きたい方 ★医療・福祉・健康において自社製品が人に役立ち、貢献実感を感じることができます!
[学歴]高校 専修 短大 高専 大学 大学院
[資格]第一種運転免許普通自動車 必須西日本事業所(大阪府吹田市)
[転勤]当面無
[勤務地備考]就業場所の変更の範囲:全国の当社拠点
[想定年収]400万円~500万円
[賃金形態]月給制
[月給]249000円~08:30~17:30 [所定労働時間]8時間0分 [休憩]60分
[フレックスタイム制]無[コアタイム]無完全週休2日制
[年間休日]121日 内訳:土日祝 夏期4日 年末年始6日 その他(誕生日/結婚/出産休暇等)
[有給休暇]入社半年経過後10日~最高20日[退職金]有[社会保険]健保 厚生年金 雇用 労災
[寮社宅]無
[その他制度]■家族手当/住居手当(月15000円)/資格取得支援・手当■産前産後休暇/誕生日休暇/結婚休暇/出産休暇【竹虎について】 ■私たち竹虎は「人々の生活を豊かにし、社会に貢献する」という理念のもと、1914(大正3)年から100年以上にわたり、ものづくり企業としての実績を築き、ノウハウを進化させてきました。「すべての人に、今よりもっと快適に過ごしてほしい」「健康な暮らしを、安心・安全な商品で支えたい」私たちはその思いを大切にし、医療・福祉・健康分野を融合した商品を提供し続けます。ものづくりのメーカーとして、さらには海外の優れた商品を調達する商社として、安心・安全で使いやすい医療・福祉・健康用品の開発・製造・販売に取り組んでいます。 ■メディカル事業部では、医療現場を声をしっかり反映した「総合医療材料」を販売。お客様に喜ばれる安全で確かなより良い商品をより責任を持ってお届けするべく、医療の現場の声をしっかり商品へと反映させています。またヒューマンケア事業部では、介護する方/される方が共に心地よく毎日を過ごす為の商品を販売。現場からの声に耳を傾け、それをカタチにする商品づくりを追求しています。
最近のコラム
>> 【株式会社オールアバウトライフマーケティング】第二新卒・ポテンシャル採用!充実の福利厚生と成長環境で、あなたのキャリアを加速させませんか?|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
>> 【株式会社日本エコネット】やりがいと安定を両立!クリーンエネルギー業界で成長できるルート営業|求人情報・志望動機例文・面接対策付き