【株式会社大塚商会】広島で安定と成長を両立!充実の福利厚生とキャリアパスが魅力のビジネスパートナー卸営業|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
広島勤務!大手IT企業で安定&成長!既存顧客メインの営業職
充実の福利厚生とキャリアパス!ワークライフバランスも◎
株式会社大塚商会(東証プライム上場)の広島オフィスで、ビジネスパートナー向けの卸営業を募集しています!既存顧客が中心なので、じっくり信頼関係を築きながら、長期的な取引を目指せます。 PCから大規模ネットワークまで、幅広いITソリューションを提供できるのが強み。約120万社という圧倒的な顧客基盤も安定感を支えています。
具体的な仕事内容と魅力
お客様のニーズに最適な機器やソフトウェアを提案し、取引拡大を目指します。3000社100万点という豊富な商材ラインナップがあなたの武器になります!
- 既存顧客メイン:じっくり関係構築
- 幅広い商材:お客様の多様なニーズに対応
- 充実の研修体制:未経験の方も安心
- 成果に応じた報酬:頑張りをしっかり評価
働きやすさ抜群!
年間休日124日、土日祝休み、残業代全額支給、家族手当、住宅手当など、ワークライフバランスを重視した環境です。離職率も4%と低く、長く安心して働ける職場です。安定した経営基盤も魅力の一つです(自己資本比率61.4%)。年収500万~800万円!ぜひご応募ください!
「将来のキャリアに不安を感じている…」「ワークライフバランスを重視したいけど、給与も妥協したくない…」そんな悩みを抱えているあなたへ。株式会社大塚商会が提供する広島のビジネスパートナー卸営業の求人は、まさにあなたのキャリア形成に最適な選択肢かもしれません。安定した基盤、充実の福利厚生、そして明確なキャリアパス…理想の働き方を叶えるチャンスです。
キャリアアドバイザーが語る企業や職種の魅力
キャリアアドバイザーとして、数多くの転職支援に携わってきた経験から、株式会社大塚商会、そしてこのビジネスパートナー卸営業の職種の魅力を分析します。単なる求人情報以上の価値を提供することで、皆様の転職活動を成功に導くお手伝いをさせていただきます。
◆盤石な事業基盤と圧倒的な顧客基盤
株式会社大塚商会は、自己資本比率61.4%という高い財務体質を誇る独立系SIerです。約120万社という日本最大級の顧客基盤を背景に、安定した経営基盤を築いています。これは、景気変動に左右されにくいビジネスモデルを構築していることを意味し、転職者にとって大きな安心材料となります。特に、既存顧客メインの営業スタイルは、新規開拓に比べて安定した収入が見込めるため、安心して業務に取り組める環境です。 他社と比較しても、この顧客基盤の規模と安定性は大きな優位性と言えるでしょう。
◇充実の福利厚生と働きやすい環境
残業手当全額支給、家族手当、住宅手当など、手厚い福利厚生が用意されています。離職率4%という数字からも、社員の満足度が高いことが伺えます。年間休日124日、夏季・年末年始休暇は土日祝日と有給休暇を組み合わせることで長期休暇の取得も可能です。半休取得制度やプレミアムデー、勤続年数に応じたリフレッシュ休暇など、ワークライフバランスを重視する方にとって魅力的な制度が整っています。 競合他社と比較しても、この福利厚生と休暇制度の充実度は抜きん出ていると言えるでしょう。 過去の転職成功者の中には、以前は残業が多くプライベートが充実しなかったと語る方もいましたが、大塚商会ではワークライフバランスを保ちながらキャリアを積んでいると満足しています。
◆成長を促す教育体制とキャリアパス
入社後は中途研修を実施し、その後もトレーナーによる指導や社内研修、外部研修、資格取得支援など、社員の成長をサポートする体制が整っています。 PC1台から大規模ネットワークまで、幅広い商材を取り扱うため、ITに関する知識・スキルを多角的に習得できる環境です。社内評価制度に基づいた明確なキャリアパスも魅力です。将来的なマネージャーへの登用も見込めるため、キャリアアップを目指せる環境と言えるでしょう。 他職種と比較しても、IT業界のスキルアップとキャリアアップの両立を図れる点は大きな優位性です。
◇ノルマの有無と具体的な業務内容
求人情報からはノルマの有無は明記されていませんが、既存顧客メインの営業であることから、新規開拓に比べ、ノルマのプレッシャーは比較的低いと推測できます。具体的な業務内容は、お客様のニーズに合わせた機器やソフトウェアの提案・販売です。3000社100万点という豊富な商材ラインナップは、お客様への提案の幅を広げ、高い顧客満足度を実現する上で大きな強みとなります。 営業経験者であれば、スムーズに業務に馴染めるでしょう。
キャリア形成のチャンス
このビジネスパートナー卸営業の仕事は、単なる営業スキルだけでなく、ITソリューションに関する深い知識、顧客との信頼関係構築、そして問題解決能力を磨く絶好の機会となります。 研修制度や社内外の教育プログラムを通じて、IT業界の専門知識を深め、顧客ニーズを的確に捉え、最適なソリューションを提供できるようになるでしょう。 また、顧客との長期的な関係構築を通じて、ビジネススキルだけでなく、コミュニケーション能力や交渉力も向上させることができます。 さらに、明確なキャリアパスと評価制度により、自身の努力が正当に評価され、役職への昇進や給与アップといった具体的な目標達成への道筋が見えてきます。 大塚商会では、個々の能力や努力を最大限に活かし、成長を後押しする環境が整っていると言えるでしょう。
悩みの解消と働き方のメリット紹介
◆ワークライフバランスの充実
IT業界の法人営業は、残業が多くプライベートとの両立が難しいと感じる方も多いのではないでしょうか。しかし、株式会社大塚商会では、完全週休2日制(土日祝休み)、年間休日124日を実現。さらに、夏季・年末年始休暇は土日祝日と有給休暇を組み合わせることで長期休暇の取得も可能です。半休取得制度や任意指定有給休暇(年2日)、勤続年数に応じたリフレッシュ休暇(5日~10日+慰労金)など、多様な休暇制度が用意されているため、ワークライフバランスを重視する方にとって非常に魅力的な環境です。家族手当や住宅手当といった手厚い福利厚生も、安心して長く働ける環境を支えています。キャリアアドバイザーの視点から見ると、この充実した休暇制度と福利厚生は、他社と比較しても大きな強みであり、転職における重要な判断材料となるでしょう。
◆安定した経営基盤と成長性
転職を考える上で、企業の安定性は非常に重要です。大塚商会は、自己資本比率61.4%という高い数値を誇り、ストックビジネスにも力を入れているため、強固な経営基盤を有しています。約120万社という日本最大級の顧客基盤も、安定した事業基盤を支える大きな要因です。さらに、連続増収増益、連続黒字という実績は、企業の成長性と将来性を示しています。これは、キャリアアドバイザーとして、安心して長く勤められる企業であると判断できる根拠となります。また、顧客基盤の広さから、景気変動の影響を受けにくいという点も大きなメリットと言えるでしょう。
未経験者も安心できる理由
◆充実した研修体制とサポート
IT業界での法人営業経験が必須ではありますが、未経験の方でも安心してスタートできるよう、入社後の研修制度が充実しています。中途研修はもちろん、トレーナーによる指導や社内研修、ITに関する外部研修、資格取得の奨励など、スキルアップをサポートする体制が整っています。経験豊富な先輩社員からの丁寧な指導により、着実にスキルを身につけることができる環境です。キャリアアドバイザーとして、この充実した研修体制は、未経験者にとって大きな安心材料となり、安心して挑戦できる環境と言えるでしょう。
◆向いている人の特徴
この仕事に向いているのは、以下のような方です。
- 顧客との良好な関係構築を重視する方
- コミュニケーション能力が高く、粘り強く業務に取り組める方
- IT業界に興味があり、積極的に知識を習得しようとする方
- チームワークを大切にし、協調性を持って仕事ができる方
- 安定した環境で長く働きたい方
これらの要素を多く持っている方は、大塚商会で活躍できる可能性が高いでしょう。キャリアアドバイザーの視点から見ると、これらの要素は、営業職全般に求められる基本的な能力であり、特に顧客との長期的な関係構築を重視する姿勢は、この企業の既存顧客メインの営業スタイルに合致しています。
志望動機作成のポイントと例文
◆志望動機作成のポイント
志望動機では、大塚商会の企業理念やビジョンへの共感、自身の経験やスキルをどのように活かせるか、そして将来のキャリアプランを明確に示すことが重要です。具体的には、大塚商会の「約120万社」という顧客基盤や「オフィスを元気に」という理念に共感し、自身の経験を活かして貢献したいという点を強調しましょう。
◆志望動機例文
例文1:顧客との長期的な関係構築に魅力を感じて
貴社の「約120万社」という圧倒的な顧客基盤と、既存顧客をメインとした営業スタイルに魅力を感じ、応募いたしました。これまでの法人営業経験で培ってきた顧客との信頼関係構築のスキルを活かし、お客様の課題解決に貢献したいと考えています。特に、貴社の幅広い商材ラインナップを活用することで、お客様にとって最適なソリューションを提供し、長期的な関係性を築き上げていきたいと考えております。貴社の一員として、お客様と共に成長し、オフィスを元気にできるよう尽力いたします。
例文2:安定した環境でスキルアップを目指して
貴社の安定した経営基盤と充実した研修体制に魅力を感じ、応募いたしました。これまでの営業経験で培ってきたスキルを活かしつつ、貴社で提供されているIT関連の研修や資格取得支援制度を活用し、専門性を高めていきたいと考えています。また、チームワークを重視する貴社の社風にも共感しており、チームの一員として、目標達成に向けて積極的に貢献したいと考えています。長期的な視点でキャリアを築き、貴社の発展に貢献できる人材へと成長したいと考えております。
例文3:ワークライフバランスとキャリアアップを両立して
貴社の充実した福利厚生とキャリアパスに魅力を感じ、応募いたしました。完全週休2日制や各種休暇制度は、ワークライフバランスを重視する私にとって大きな魅力です。同時に、成果に応じた報酬や昇格制度も魅力的で、自身の成長とキャリアアップを両立できる環境だと確信しています。これまでの経験を活かし、貴社で更なるスキルアップを目指すと共に、お客様への貢献を通じて、会社の発展に貢献したいと考えています。
面接対策
◆面接で評価されるポイント
面接では、コミュニケーション能力、問題解決能力、顧客志向、そして大塚商会への理解度が評価されます。具体的には、自身の経験を踏まえた具体的なエピソードを交えながら、これらの能力をアピールすることが重要です。また、大塚商会の事業内容や企業理念への理解を示すことも重要です。
◆よくある質問とその回答例
Q:なぜ大塚商会を選んだのですか?
A:大塚商会の安定した経営基盤と、約120万社という圧倒的な顧客基盤に魅力を感じました。また、充実した研修体制や福利厚生、そしてお客様との長期的な関係構築を重視する社風にも共感しています。これまでの経験を活かし、お客様の課題解決に貢献したいと考えています。
Q:あなたの強みは何ですか?
A:私の強みは、粘り強く目標達成に取り組むことです。(具体的なエピソードを説明)また、コミュニケーション能力にも自信があり、お客様との信頼関係を構築することに長けています。(具体的なエピソードを説明)これらの強みを活かし、貴社に貢献したいと考えています。
まとめ
株式会社大塚商会は、安定した経営基盤、充実した福利厚生、そして成長できる環境を備えた魅力的な企業です。ワークライフバランスを重視しながら、キャリアアップを目指したい方には最適な職場と言えるでしょう。この記事で紹介したポイントを参考に、自身の適性や将来像と照らし合わせ、ぜひ応募をご検討ください。キャリアアドバイザーとして、皆様の転職活動が成功することを心から願っています。
求人情報 引用元: (リクナビネクスト)
株式会社大塚商会
【広島】ビジネスパートナー卸営業/土日祝休/既存営業メイン【連続増収増益連続黒字】変わり続ける世の中の働き方・オフィスのあり方をITソリューションで解決! 家族に優しい手厚い福利厚生、教育体制が充実。『約120万社』日本最大級の顧客基盤が特徴の独立系SI!《ITでオフィスを元気に!/圧倒的商材力と知識でお客様を支えます◎》PC1台から大規模ネットワークまで、オフィスに必要な機器(複合機等)やソフトウェアの卸営業を担当いただきます。■既存顧客がメインですので、お客様との信頼関係を構築し長期にわたって取引の最大化を目指します。■各種メーカーの幅広い商材(3000社100万点)を取り扱っているため、お客様のニーズに合った支援ができます。
[配属先情報]
BP西日本営業部パートナー課(課長2名、係長4名、主任1名、一般社員2名)≪強固な事業基盤&正当な評価制度&福利厚生で離職率低い優良体質≫【必須】IT業界での法人営業経験【魅力】成果に応じた報酬(各種インセンティブ)や昇格が特徴。フォロー体制もしっかりと整い、モチベーション高く活躍可能な環境。離職率は4%程!家族手当・住宅手当等の充実した福利厚生や、残業手当は全額支給などしっかりとした体制。≪安定性≫自己資本比率は61.4%。ストックビジネスにも力を入れており強固な経営基盤。取引顧客の業界の裾野も広く安定しています。
[学歴]大学 大学院
[資格]第一種運転免許普通自動車 必須広島グリーンビル(広島県広島市中区)
[転勤]当面無
[想定年収]500万円~800万円
[賃金形態]月給制
[月給]270000円~09:00~17:30 [所定労働時間]7時間30分 [休憩]60分
[フレックスタイム制]無[コアタイム]無完全週休2日制
[年間休日]124日 内訳:土日祝 その他(年間休日は2023年実績)
[有給休暇]入社半年経過後10日~ 入社月により付与日数は異なる(0日~10日)[退職金]有[社会保険]健保 厚生年金 雇用 労災
[寮社宅]無
[その他制度]家族手当(配偶7千円、子供1人に付1万円)、住宅手当、リフレッシュ休暇、ストック休暇制度 他【大塚商会の強み】 ワンストップで顧客のニーズを実現 PC1台から大規模なネットワークにいたるまで、オフィスにまつわるすべての機器とソフトウェアを提供します。 豊富なラインナップと実績 現在、グループでの取引企業数は大手から中堅・中小企業まで全国120万社を誇っています。全国に存在する法人企業数は約259万社であるため、日本の企業約40%がお客様ということになります。■夏季・年末年始休暇は土日祝+有給休暇にて取得。他、半休取得制度プレミアムデー導入(8回/年)や任意指定有給(2日/年)、勤続年数に応じたリフレッシュ休暇(5日~10日+慰労金)など休暇制度が充実しています。【キャリアパス】・入社後は、中途研修を実施。・研修終了後はトレーナーを中心とした指導や別途社内研修等を通して、各業務を習得いただきます。・ITに関する外部研修、また資格取得の奨励などもあります。・社内評価制度に基づき、役職及び職務ランク評価により将来MGRへの登用もあります。
最近のコラム
>> 【株式会社日本エコネット】やりがいと安定を両立!クリーンエネルギー業界で成長できるルート営業|求人情報・志望動機例文・面接対策付き