search

【マルイ工業株式会社】広島で安定!プライム上場グループ企業で、自動車好きを活かせるルート営業|求人情報・志望動機例文・面接対策付き

広島で安定!残業少なめ×ノルマなし!自動車部品メーカーのルート営業

プライム上場グループ企業で安心の環境

マルイ工業株式会社(イチネンHDグループ)は、自動車エンブレムで国内トップクラスシェアを誇る安定企業です。広島営業所で、既存顧客へのルート営業を募集しています。新規開拓やノルマは一切ないので、安心して営業活動に集中できます!

働きやすさ抜群!プライベートも充実

残業は少なく、年間休日121日とプライベートも大切にできます。フレックスタイム制はありませんが、取引先とのやり取りもスムーズで、ワークライフバランスを重視したい方にもおすすめです。有給取得率も高く、働きやすい環境が整っています。月給28万~30万円、想定年収430万~450万円です。

充実の研修制度とキャリアアップ

上場グループ企業ならではの充実した資格取得支援制度があります。スキルアップを目指せる環境です。自動車業界に興味があり、安定した企業で長く働きたい方、ぜひご応募ください!

仕事内容

  • 既存顧客(自動車メーカー、部品メーカー等)への定期訪問
  • モデルチェンジに合わせた受注活動(飛び込み営業や電話営業なし)
  • 受発注業務

応募資格

製造業での受発注業務経験、またはメーカーでの法人営業経験のある方歓迎!普通自動車運転免許必須です。

「将来のキャリアに不安を感じている…」「もっと安定した環境で働きたい…」「でも、自分のスキルや経験で大丈夫だろうか…」

多くの転職希望者が抱える、そんな悩みや不安を解消できるチャンスがあります。今回は、プライム上場グループ企業であるマルイ工業株式会社のルート営業職をご紹介します。充実した福利厚生と働きやすい環境で、あなたのキャリアを大きく発展させることができるかもしれません。

キャリアアドバイザーが語る企業や職種の魅力

キャリアアドバイザーとして長年、様々な転職希望者の方々と接してきましたが、マルイ工業株式会社は、特に「安定性」と「働きやすさ」を両立している数少ない企業だと感じています。プライム上場企業であるイチネンHDグループの一員として、盤石な経営基盤と将来性も魅力です。

◆魅力的な仕事環境とキャリアパス

マルイ工業株式会社の広島営業所は、営業担当と事務担当が分業されているため、営業活動に集中できる環境が整っています。新規開拓はなく、既存顧客へのルート営業なので、人間関係構築に注力し、じっくりと信頼関係を築いていくことができます。3~5年周期で訪れるモデルチェンジのタイミングに合わせて受注活動を行うため、計画的な営業活動が可能です。また、取引先企業も残業が少ないため、当社も残業時間は少なめです。これは、ワークライフバランスを重視する方にとって大きなメリットと言えるでしょう。

◇転職希望者が注目すべきポイント:安定性とワークライフバランス

まず、個人ノルマがない点が大きな魅力です。営業成績に追われることなく、顧客との関係構築に集中できます。また、年間休日121日、有給取得率69.7%と、ワークライフバランスを重視した働き方が実現可能です。さらに、上場企業ならではの充実した福利厚生も魅力です。資格取得支援制度など、自己成長を後押しする制度も整っています。

◆他社や他職種と比較した優位性:安定性と成長性

多くの営業職は、新規開拓や厳しいノルマに追われることが多いですが、マルイ工業株式会社のルート営業は、既存顧客との関係性を深めることに重点を置いています。これは、長期的な視点で顧客との信頼関係を構築し、安定した業績を積み重ねていくことを意味します。また、プライム上場グループ企業であるという安定性も大きな優位性です。さらに、自動車業界という成長産業に携わることで、自身のキャリアアップにも繋がります。

◇転職成功事例:充実したサポート体制

過去には、製造業での受発注業務経験者やメーカーでの法人営業経験者が、スムーズに活躍を始められています。入社後は、先輩社員による丁寧な指導やサポート体制が整っており、安心して業務に取り組める環境です。また、資格取得支援制度を活用し、スキルアップに励む社員も多く、キャリアアップを目指せる環境が整っています。

キャリア形成のチャンス

マルイ工業株式会社では、ルート営業として経験を積み重ねることで、顧客管理スキル、交渉スキル、コミュニケーションスキルなど、様々なビジネススキルを磨くことができます。また、社内でのキャリアパスとしては、営業チームリーダーや、管理部門への異動なども可能です。資格取得支援制度を活用することで、専門性を高め、キャリアアップを目指せる環境です。さらに、イチネンHDグループという大きな組織の一員として、将来的にはグループ内でのキャリア転換の可能性も秘めています。自動車業界に興味があり、安定した環境で長く働きたい方にとって、大きな成長のチャンスとなるでしょう。

悩みの解消と働き方のメリット紹介

◆残業少なく、ワークライフバランスを実現

毎日残業続きで疲れていませんか?プライベートの時間も大切にしたいと考えていませんか?マルイ工業株式会社では、既存顧客へのルート営業が中心となるため、新規開拓による負担や、夜遅くまで電話対応に追われるといったことはありません。取引先も残業が少ない企業が多く、その影響で社内も残業時間は少なめです。年間休日121日、有給取得率69.7%という実績も、働きやすさを裏付けるデータと言えるでしょう。プライベートを充実させたい方にとって、理想的なワークライフバランスを実現できる環境です。キャリアアドバイザーの視点から見ても、この点は大きな魅力です。特に、家庭を持つ方や、趣味を大切にしたい方にとって、非常に大きなメリットとなるでしょう。

◆ノルマなし!安心して営業スキルを磨ける環境

営業経験はあるけれど、ノルマのプレッシャーに疲れてしまった…そんな経験はありませんか?マルイ工業株式会社では、個人ノルマがありません。そのため、お客様との信頼関係構築に集中でき、じっくりと営業スキルを磨くことができます。3~5年周期のモデルチェンジのタイミングを見据えた営業活動は、長期的な視点で仕事に取り組むやりがいを感じられるでしょう。また、社内での情報共有も徹底されているため、安心して営業活動に専念できます。キャリアアドバイザーとして、ノルマがないことは、精神的な負担を軽減し、長期的なキャリア形成に繋がる大きなメリットだと考えています。

未経験者も安心できる理由

◆充実の研修制度とサポート体制

未経験の方にとって、転職は大きな一歩です。不安や疑問も多いことでしょう。マルイ工業株式会社では、未経験者の方でも安心してスタートできるように、充実した研修制度とサポート体制を整えています。具体的な研修内容については、面接の際に詳細な説明を受けることができますが、先輩社員によるOJTや、必要に応じて外部研修への参加なども可能です。製造業での受発注業務経験やメーカーでの法人営業経験があれば活かせますが、必須ではありません。重要なのは、お客様とのコミュニケーションを大切にできる方、粘り強く仕事に取り組める方です。キャリアアドバイザーの立場から申し上げると、企業が未経験者を積極的に採用し、育成しようとしている姿勢は、非常に好ましい点です。

◆この仕事に向いている人の特徴

この仕事に向いているのは、以下のような方です。

  • 自動車業界に興味があり、自動車が好きである方
  • 人と接することが好きで、良好な人間関係を築ける方
  • 粘り強く、コツコツと努力できる方
  • チームワークを大切にできる方
  • 長期的な視点で仕事に取り組める方

これらの特徴に当てはまる方は、マルイ工業株式会社で活躍できる可能性が高いでしょう。キャリアアドバイザーとして、これらの資質は、この仕事で成功するために非常に重要だと考えています。

志望動機作成のポイントと例文

◆志望動機作成のポイント

志望動機では、マルイ工業株式会社への入社を希望する理由を明確に伝えましょう。具体的には、企業理念への共感、仕事内容への興味、自身のスキルや経験を活かしたいという思いなどを具体的に記述することが重要です。また、自己PRと合わせて、なぜ貴社でなければならないのかを明確に示すことが大切です。

◆志望動機例文

例文1:ワークライフバランス重視

貴社の求人情報で、残業が少ないこと、年間休日の多さに魅力を感じ、応募いたしました。以前の会社では残業が多く、プライベートの時間が取れないことに悩んでいましたが、貴社であれば、ワークライフバランスを重視した働き方ができると期待しています。また、自動車業界に興味があり、貴社の安定した経営基盤と充実した研修制度の下で、じっくりと営業スキルを磨きたいと考えております。これまで培ってきたコミュニケーション能力を活かし、お客様との信頼関係を構築し、貢献していきたいです。

例文2:安定性と成長性重視

イチネンHDグループの一員である貴社の安定性と、成長性のある企業風土に魅力を感じ、応募いたしました。貴社の自動車用外装部品は、誰もが知る大手自動車メーカーに採用されており、その高い技術力と信頼性に感銘を受けています。私は、これまでの法人営業経験で培ってきた顧客対応力と交渉力を活かし、貴社の更なる発展に貢献したいと考えています。特に、モデルチェンジという大きなイベントに関われることに大きなやりがいを感じます。貴社で自身の成長を続けながら、社会に貢献できる仕事に就きたいと考えています。

例文3:未経験からの挑戦

未経験ながら、貴社の求人情報に惹かれ応募いたしました。貴社の「社員を大切にする」という企業理念に共感し、安心して長く働ける環境に魅力を感じています。充実した研修制度と、先輩社員のサポート体制があれば、未経験の私でも着実に成長できると確信しています。自動車業界に興味があり、お客様とのコミュニケーションを通して、信頼関係を構築し、貢献していきたいと考えています。まずは、基礎から丁寧に学び、将来は、重要な顧客との関係構築を担える存在になりたいと考えています。

面接対策

◆面接で評価されるポイント

面接では、コミュニケーション能力、問題解決能力、そして企業理念への共感度が評価されます。明るくハキハキとした受け答えを心がけ、自身の経験やスキルを具体的に説明しましょう。また、なぜマルイ工業株式会社で働きたいのか、どのような貢献をしたいのかを明確に伝えられるように準備しておきましょう。キャリアアドバイザーの視点からすると、熱意と誠実さが伝わってくるかどうかが重要です。自信を持って、自身の強みをアピールしましょう。

◆よくある質問とその回答例

よくある質問としては、「あなたの強みは?」「なぜこの会社を選んだのか?」「あなたのキャリアプランは?」などがあります。これらの質問に対しては、事前にしっかりと準備しておきましょう。例えば、「私の強みは、粘り強く目標達成に取り組むことです。」といったように、具体的なエピソードを交えて説明することが重要です。

まとめ

マルイ工業株式会社は、ワークライフバランスを重視し、安定した環境で成長できる企業です。未経験者も安心して挑戦できる環境が整っており、充実した研修制度とサポート体制も魅力です。もし、あなたが、自動車業界に興味があり、安定した環境で長く働きたいと考えているなら、ぜひ応募をご検討ください。キャリアアドバイザーとして、あなたにとって最適なキャリア選択となる可能性を秘めた企業だと確信しています。まずは、応募してみてはいかがでしょうか。

求人情報 引用元: (リクナビネクスト)

マルイ工業株式会社
【広島/ルート営業】プライム上場グループ/自動車部品メーカー/個人ノルマ無■当社は自動車(4輪・2輪)のエンブレム中心に、設計・製造・販売を行っています。国内生産の自動車用エンブレムについては、10~12%のシェアを維持。イチネンHD子会社との連携による新製品の開発や脱炭素へ向けた取組を行っています。大手自動車メーカー等の取引先相手に、自動車用外装部品の製造・販売を行う当社にて、既存顧客への営業をお任せします。 ★新規飛び込みや新規架電は無!ノルマもないのでご安心ください。【顧客】自動車メーカー、自動車部品メーカー、バイクメーカー 【商材】自動車関連部品(例:エンブレム、ホイールキャップ等)【営業スタイル】3~5年の周期で来る各メーカーのモデルチェンジのタイミングで受注できるよう、メインは挨拶などの定期訪問で関係構築をします。モデルチェンジのタイミングは社内で都度共有されます。★取引先が残業が少なく、やり取りが発生しないため、当社も残業少なめです。

[配属先情報]
広島営業所★営業担当と別に事務担当がいるため、事務は分業されております。【どれか当てはまればOK】・製造業での受発注業務のご経験・メーカーでの法人営業経験【やりがい】誰もが知る自動車メーカーのモデルチェンジのタイミングに関わることができます。自動車が好きな方は特に楽しい環境です。【上場グループ企業ならではの人材育成制度】■資格取得制度:スキルアップと業務に必要となる資格・免許を取得する際には、その費用を会社が負担する制度です。生産業務や管理業務、環境関連に関わる免許・資格に多くの社員が挑戦しております!

[学歴]高校 専修 短大 高専 大学 大学院

[資格]第一種運転免許普通自動車 必須広島営業所(広島県広島市東区)
[転勤]当面無
[想定年収]430万円~450万円

[賃金形態]月給制

[月給]280000円~300000円08:30~17:30 [所定労働時間]8時間0分 [休憩]60分
[フレックスタイム制]無[コアタイム]無[年間休日]121日 内訳:土日 夏期9日 年末年始9日 その他(※備考参照、2024年度カレンダーによる)

[有給休暇]入社半年経過後10日~最高20日 2023年度有給取得率 69.7%[退職金]有[社会保険]健保 厚生年金 雇用 労災
[寮社宅]無当社は2023年10月16日付で、東証プライム上場企業である株式会社イチネンホールディングスのグループ企業(子会社)となりました。1947年の創業以来、自動車用内外装装飾部品(エンブレムやマーク等)の開発・製造・販売を社業としており、イチネングループに加わる事で更に安定した経営を見込んでいます。イチネングループの人事理念は、社員一人ひとりの努力と挑戦により人財価値を高めることでグループの企業価値を高めることを目指します。イチネングループは社員を大切にし、社員一人ひとりの自律的な成長を積極的に支援し、『社会の変化、自社の変化を理解し、その対応策を考え実行して行くことのできる人財』を採用・育成・処遇し続けます。社員一人ひとりが自ら、「努力」し、成長に「挑戦」し続け、社員自身・社員の家族・お客さま、全てのステークホルダーと「信頼関係」を築き「満足」を与えることで、強いイチネングループをつくります。

コメント一覧(0)

コメントする

お役立ちコンテンツ