妻の浮気疑惑と離婚:冷静な対応と未来への道筋
妻が口説かれ、浮気に走っている(男が出来た)様子です。離婚に向けて良い助言をください。 はじめまして。 男・会社員45歳既婚・子供なし。 41歳の妻は1年前にケアマネを取得した事をきっかけに7年務めていたヘルパー会社を辞め ケアマネ会社へ転職しました。 どちらの会社も女性経営者で従業員全員女性とあり、心配しませんでした。 ケアマネ会社には複数の介護業者が出入りするそうです。 その中で妻が頻繁に話すのが地元では大きな開業医の院長の二男のデイケアセンター長の話です。 長男が継ぐので二男は工業系に進んだといいます。 父親の医院に併設する形で5年ほど前に建設した綺麗なデイケアセンターです。 そのセンター長になるため愛知にある某自動車会社を退職したそうです。 妻の話ではセンター長は妻と同い年(41歳)で独身(未婚)です。 以前から妻の勤めているケアマネ会社に出入りしていたそうですが、 会社ではじめて初めて若い(妻以外の女性は60代)女性ケアマネで美人で好みだと 妻の職場内で話をしたらしく 当日の夜も「嬉しいけど、恥ずかしかった」と私に話をしたのを覚えてます。 確かに妻はスリム色白です。 世間でも美人と思います。 そのセンター長が昨年の夏に妻にネックレスを買ってくれたと言うのです。 しかもそれを付けて見せ「似合わない?」と尋ねてもいました。 当然のように叱り、相手先の連絡先を教えなさいといっても 妻は「大事な取引先のセンター長さんなんだよ?」と慌てふためいていました。 私は「高価なものをいただいておきながら、お礼の電話もしないでいるのはおかしい なにより、男が女にアクセサリー送るなんて意味は気があるとしか思えない。 前に褒められたというのはお上手でも今回のは違うやろ?」と センター長は傍から見てもハンサムで愛知の自動車会社のLから始まる高級車に乗り 医者の二男を理由に「世間的に有利な男性よね」(妻の言葉)と その男を褒める言葉をいうように昨年冬頃にはいうようになっていました。 妻の職場の新年会にも外部者なのにセンター長は参加し妻の横に座ったと言います。 その数日後、確か今年2月だったと思いますが妻にダイヤ入りのブレスレットをプレゼントしたそうで 妻も「困る」と言います 私が「返してこい」と言います。 妻は「やっぱり高いものだからねぇ」と言いながらも仕事に出るときには身に着けて出勤していました。 うれしそうに話す妻に不満になり 私は不満になり「ちゃらちゃらせんと、仕事に専念せんとお年寄りは大変なんだろ?」と注意をして いました。 (現実はキツイ叱り方をしています) 出勤の時には身に着けているのです。帰宅後外していました。 気に入らないので「返せ」と数日ケンカになり、 妻に問いただすと「もう返したよ」と返事。 確か花見の後なので春の頃にはそう話した記憶があります。 忘れていた盆休みの10日洗車中に隣の老夫婦と暑さの話になり 働く女は大変と流れ車に乗って化粧やら身支度してますね。と言われる。 妻はドレッサーで化粧をします。 私は何のことか分らない状態になっていました。 私の方が盆休みが妻より長いので、不安を消したい一心でした。 隣の老夫婦の話が違ってた(私の思い込みだった)ら申し訳ないなと思いつつ 妻の職場に出かけ同僚に挨拶し不倫の抑止効果になればと思い菓子折り持参。 「自然を装い」12日に妻の昼休み中に到着するように出かけました。 妻は不在。 例のセンター長が営業時間すぐに書類を持ってきたそうで 妻はその後に年寄宅訪問に行くと出て、センター長も少し後に出たといいます。 この時に私は妻の同僚には不審者と思われました。妻は職場で「独身」と認識。 同僚に確認し営業時間は8時30分~17時30分だそうですが、8時40分にはセンター長は来ていたと言います。 妻は9時前には出たと言います。 9時~12時30分は出掛けています。 私は動揺し妻の同僚に説明する間に妻が例のアクセサリーをしたまま会社に戻ってきました。 私がいることに激しく驚き慌てていました。 アクセサリーを隠せなかったらしく私からすぐ指摘され、妻はいつもしてると同僚。 職場なので、それ以上言えず。 怒りでどうかなりそうになりながら帰宅 道中妻から何度もしつこく電話がかかりましたが、出ずにいました。 その日(今月12日)の夜に大ゲンカをしました。 翌日8月13日に妻の実家に行った帰りに車内で「浮気なんかするわけがない」と。 不審に思う私と妻は毎日口論です。 昨夜、いつもなら18時過ぎに帰るのを21時近くに帰宅し直後にシャワーを浴びました。 理由を聞くと「暑いからよ!」と怒って返事。その後口論。 不審に思う私は今朝早く妻の車を調べようと思い表にでてみましたら 車のガラスが大変濃く曇って開けると流れる程。汗の蒸気が冷えた水滴 水筒持参の妻が車内に空ペットボトル3本と食べかす数点入りのコンビニ袋。 体験ある方だとわかると思いますが 夏場のカーセックスはエアコンを使っても翌朝車内はビッショリになりますよね。 帰宅すると手が出そうです。 離婚に向けて良い助言をください。補足今も帰宅せずにいます。 もう精神がどうにかなりそうです。 頭じゃ冷静にならないといけないとわかってても。 探偵を雇って調べてもらうにはいくらくらいなのでしょうか。 経験のないことなので、教えていただけたらと思います。
現状分析と冷静な対応
まず、ご自身の感情をコントロールすることが最優先です。怒りや不安に駆られるのは当然ですが、冷静さを失うと事態を悪化させる可能性があります。 奥様の行動に不審な点が多く、浮気の可能性が高いと感じるのは当然です。しかし、現時点では確証がありません。 奥様の行動を一つずつ分析し、客観的な事実を整理しましょう。 例えば、デイケアセンター長との関係性、アクセサリーの贈り物、不自然な帰宅時間、車の状態など、それぞれの事実に焦点を当てて、何が問題なのかを具体的に書き出してみましょう。
確実な証拠の収集
感情的な行動は避け、客観的な証拠を集めることに集中しましょう。 ご自身が奥様の職場に訪れた件は、かえって奥様を追い詰める結果になった可能性があります。 今後は、直接的な行動を避け、専門家の力を借りることを検討しましょう。
- 探偵への依頼: 探偵への依頼は、確実な証拠を得るための有効な手段です。費用は探偵事務所によって異なりますが、調査期間や内容によって大きく変動します。事前に複数の探偵事務所に相談し、見積もりを取ることが重要です。調査内容を明確に伝え、費用と調査期間を比較検討しましょう。 また、探偵への依頼は、法的にも問題がない範囲で行う必要があります。違法な手段による調査は、かえって不利になる可能性があります。
- 弁護士への相談: 離婚を検討しているのであれば、弁護士への相談も重要です。弁護士は、離婚手続きや慰謝料請求、親権問題など、離婚に関する様々な問題についてアドバイスしてくれます。 また、証拠収集についても適切な方法を指導してくれるでしょう。弁護士に相談することで、冷静に状況を判断し、最善の行動を取ることができます。
離婚に向けての準備
離婚を決意した場合、以下の準備が必要です。
- 財産分与: 婚姻期間中の財産をどのように分けるかを決める必要があります。預金、不動産、株式など、全ての財産をリストアップし、その価値を評価しましょう。弁護士に相談することで、公正な財産分与を行うことができます。
- 慰謝料: 奥様の不貞行為が認められる場合、慰謝料を請求できる可能性があります。慰謝料の金額は、不貞行為の内容や期間、夫婦関係の状況などによって異なります。弁護士に相談し、適切な金額を請求しましょう。
- 養育費(該当する場合): 子供がいる場合は、養育費の支払いを決める必要があります。養育費の金額は、子供の年齢や生活水準、親の収入などによって異なります。弁護士に相談し、適切な金額を決定しましょう。
専門家への相談
現在の状況は、ご自身だけで抱え込まず、専門家である弁護士や探偵に相談することを強くお勧めします。 彼らは経験に基づいた客観的なアドバイスと、法的・精神的なサポートを提供してくれます。 特に、離婚に関する手続きや、証拠収集の方法などは、専門家の知識が必要不可欠です。
冷静さを保つための方法
感情的な状態では、正しい判断ができません。冷静さを保つために、以下の方法を試してみてください。
- 信頼できる友人や家族に相談する: 気持ちを共有することで、気持ちが楽になることがあります。
- 一人で過ごす時間を確保する: 落ち着いて考えを整理する時間を持つことが重要です。
- 適度な運動や趣味を楽しむ: ストレスを解消し、精神的なバランスを保つために役立ちます。
- 必要であれば、カウンセリングを受ける: 専門家のサポートを受けることで、冷静な判断ができるようになります。
まとめ
奥様の行動に不審な点が多いことは事実ですが、まずは冷静さを保ち、客観的な証拠を集めることに集中しましょう。 探偵や弁護士などの専門家の力を借りながら、状況を正確に把握し、最善の行動を選択することが重要です。 ご自身の精神的な健康も大切にし、信頼できる人に相談しながら、この困難を乗り越えてください。
もっとパーソナルなアドバイスが必要なあなたへ
この記事では一般的な解決策を提示しましたが、あなたの悩みは唯一無二です。
AIキャリアパートナー
「あかりちゃん」が、LINEであなたの悩みをリアルタイムに聞き、具体的な求人探しまでサポートします。
今すぐLINEで「あかりちゃん」に無料相談する
無理な勧誘は一切ありません。まずは話を聞いてもらうだけでも、心が軽くなるはずです。
離婚は人生における大きな決断です。 もし、ご自身の状況についてより深く相談したい、または具体的なアドバイスが必要であれば、wovieのLINE相談をご利用ください。経験豊富なカウンセラーが、あなたをサポートいたします。