search

Excel VBAでバーコード作成!JAN13対応の完全ガイド

Excel VBAでバーコード作成!JAN13対応の完全ガイド

この記事では、Excel VBAを使ってバーコードを自作する方法について解説します。既存のツールに頼らず、Excelの知識だけでバーコードを作成できるようになることを目指します。特に、JAN13形式のバーコード生成に焦点を当て、その仕組みから具体的なVBAコードの実装方法まで、詳細に解説します。この記事を読むことで、あなたはExcel VBAのスキルを活かし、業務効率化に貢献できるでしょう。

Excel VBAでバーコードを作る方法、プログラム例を教えてください。バーコードフォントを用いず、アクセスが無くても作れて、既存のExcelアドインツールやバーコード作成ソフト(バーコードをクリップボードに貼り付けるものなど)を用いずにです。

補足

マクロでバーコードを作成する際に、JAN13ならJAN13の規則に則って、入力された数字に対応した線の間隔や太さを設定し描画させ、それを画像データとしてシート上に貼り付ける感じのプログラムになるのでしょうか?

バーコード作成の必要性とVBAの活用

バーコードは、商品の管理、在庫管理、物流など、様々なビジネスシーンで不可欠なツールです。Excel VBAを活用することで、これらのバーコードを自作し、業務効率を大幅に向上させることが可能です。特に、既存のバーコード作成ツールに依存せず、自社のニーズに合わせたカスタマイズができる点は、VBAでバーコードを作成する大きなメリットです。

JAN13バーコードの仕組み

JAN13(Japanese Article Number 13)は、日本で広く利用されている標準的なバーコード規格です。JAN13バーコードは、13桁の数字で構成され、商品の識別、価格情報、原産国などをエンコードします。バーコードの各桁は、それぞれ特定の太さのバーとスペースで表現され、その組み合わせによって情報を読み取ります。

JAN13バーコードの構造は以下の通りです。

  • 国コード(3桁): 日本の場合は45または49
  • メーカーコード(4〜5桁): メーカーを識別
  • 商品アイテムコード(4〜5桁): 商品を識別
  • チェックデジット(1桁): バーコードの正当性を検証

チェックデジットは、バーコードの読み取りエラーを防ぐために重要な役割を果たします。JAN13のチェックデジットは、以下の計算式で求められます。

  1. 奇数桁の数字の合計を求める
  2. 偶数桁の数字の合計を3倍する
  3. 上記2つの合計を求める
  4. 10で割った余りを求める
  5. 10から余りを引いたものがチェックデジット

VBAコードでJAN13バーコードを作成する手順

ここでは、Excel VBAを使ってJAN13バーコードを作成する具体的な手順を解説します。以下の手順に従って、あなたのExcelシートにバーコード生成機能を実装しましょう。

1. 開発タブの表示

Excelの「開発」タブが表示されていない場合は、以下の手順で表示させます。

  1. 「ファイル」タブをクリック
  2. 「オプション」を選択
  3. 「リボンのユーザー設定」を選択
  4. 右側の「開発」にチェックを入れて「OK」をクリック

2. VBAエディタの起動

「開発」タブをクリックし、「Visual Basic」ボタンをクリックしてVBAエディタを起動します。

3. モジュールの挿入

VBAエディタで、「挿入」→「標準モジュール」を選択し、新しいモジュールを挿入します。

4. VBAコードの実装

以下のVBAコードをモジュールに記述します。このコードは、入力された12桁の数字からJAN13バーコードを生成し、シート上に画像として表示します。


Option Explicit

' JAN13バーコードの描画に必要な定数
Const BAR_WIDTH As Integer = 2 ' バーの幅(ピクセル)
Const BAR_HEIGHT As Integer = 50 ' バーの高さ(ピクセル)
Const SPACE_WIDTH As Integer = 2 ' スペースの幅(ピクセル)
Const START_GUARD As String = "101" ' 開始ガードパターン
Const MIDDLE_GUARD As String = "01010" ' 中央ガードパターン
Const END_GUARD As String = "101" ' 終了ガードパターン

' JAN13の数字とバーコードパターンの対応表
' 左側のパターン (奇数桁)
Private Const LEFT_PATTERNS As String = "00011010011001001100010110001010011000100011001100001011001011001100100010011"
' 右側のパターン (偶数桁)
Private Const RIGHT_PATTERNS As String = "111001001100110010010011001100100100110011000100100110010011001001100100110010011"

' 数字とバーコードパターンの対応表 (左側)
Private Const LEFT_PATTERN_TABLE As String = "0001101,0011001,0010011,0111101,0100011,0110001,0101111,0111011,0110111,0001011"

' 数字とバーコードパターンの対応表 (右側)
Private Const RIGHT_PATTERN_TABLE As String = "1110010,1100110,1101100,1000010,1011100,1001110,1010000,1000100,1001000,1110100"

' チェックデジット計算関数
Function CalculateCheckDigit(ByVal digits As String) As Integer
    Dim sum1 As Integer, sum2 As Integer, i As Integer
    If Len(digits) <> 12 Then
        CalculateCheckDigit = -1 ' エラー
        Exit Function
    End If
    For i = 1 To 12
        If i Mod 2 = 1 Then
            sum1 = sum1 + CInt(Mid(digits, i, 1))
        Else
            sum2 = sum2 + CInt(Mid(digits, i, 1))
        End If
    Next i
    CalculateCheckDigit = (10 - ((sum1 + sum2 * 3) Mod 10)) Mod 10
End Function

' バーコードパターンを取得する関数
Function GetBarcodePattern(ByVal digit As Integer, ByVal isLeft As Boolean) As String
    Dim patternTable As String, patternIndex As Integer
    If isLeft Then
        patternTable = LEFT_PATTERN_TABLE
    Else
        patternTable = RIGHT_PATTERN_TABLE
    End If
    patternIndex = digit + 1
    GetBarcodePattern = Mid(patternTable, (patternIndex - 1) * 7 + 1, 7)
End Function

' バーコードを描画する関数
Sub DrawBarcode(ByVal digits As String, ByVal left As Double, ByVal top As Double, ByVal scale As Double)
    Dim i As Integer, digit As Integer, pattern As String
    Dim drawLeft As Double, drawTop As Double
    Dim shape As Shape
    Dim checkDigit As Integer
    Dim barcodeValue As String
    Dim isLeft As Boolean

    ' 入力値の検証
    If Len(digits) <> 12 Then
        MsgBox "12桁の数字を入力してください。", vbCritical
        Exit Sub
    End If

    ' チェックデジットの計算
    checkDigit = CalculateCheckDigit(digits)
    If checkDigit = -1 Then
        MsgBox "入力された数字に誤りがあります。", vbCritical
        Exit Sub
    End If

    ' 最終的なバーコードの値
    barcodeValue = digits & checkDigit

    ' バーコードの描画開始
    drawLeft = left
    drawTop = top

    ' 開始ガードパターン
    DrawBars drawLeft, drawTop, START_GUARD, scale
    drawLeft = drawLeft + Len(START_GUARD) * BAR_WIDTH * scale

    ' データの描画
    For i = 1 To 12
        digit = CInt(Mid(barcodeValue, i, 1))
        ' 左側と右側の判定
        If i <= 6 Then
            isLeft = True
            pattern = Mid(LEFT_PATTERNS, digit * 7 + 1, 7)
        Else
            isLeft = False
            pattern = Mid(RIGHT_PATTERNS, (digit - 1) * 7 + 1, 7)
        End If
        DrawBars drawLeft, drawTop, pattern, scale
        drawLeft = drawLeft + 7 * BAR_WIDTH * scale
    Next i

    ' 中央ガードパターン
    DrawBars drawLeft, drawTop, MIDDLE_GUARD, scale
    drawLeft = drawLeft + Len(MIDDLE_GUARD) * BAR_WIDTH * scale

    ' 終了ガードパターン
    DrawBars drawLeft, drawTop, END_GUARD, scale
    drawLeft = drawLeft + Len(END_GUARD) * BAR_WIDTH * scale
End Sub

' バーを描画する補助関数
Sub DrawBars(ByVal left As Double, ByVal top As Double, ByVal pattern As String, ByVal scale As Double)
    Dim i As Integer, bar As Integer
    Dim drawLeft As Double, drawTop As Double
    Dim shape As Shape
    drawLeft = left
    drawTop = top
    For i = 1 To Len(pattern)
        bar = CInt(Mid(pattern, i, 1))
        If bar = 1 Then
            With ActiveSheet.Shapes.AddShape(msoShapeRectangle, drawLeft, drawTop, BAR_WIDTH * scale, BAR_HEIGHT * scale)
                .Fill.ForeColor.RGB = RGB(0, 0, 0) ' 黒色
                .Line.Visible = msoFalse ' 枠線なし
            End With
        End If
        drawLeft = drawLeft + BAR_WIDTH * scale
    Next i
End Sub

' バーコード生成ボタンのクリックイベント
Sub GenerateBarcode_Click()
    Dim digits As String, left As Double, top As Double, scale As Double
    ' 入力値の取得
    digits = InputBox("12桁の数字を入力してください:", "JAN13バーコード生成")
    If digits = "" Then Exit Sub
    ' バーコードの配置位置と拡大率
    left = 50
    top = 50
    scale = 2 ' 拡大率
    ' バーコードの描画
    DrawBarcode digits, left, top, scale
End Sub

5. ボタンの作成とイベント設定

  1. 「開発」タブの「挿入」から「ActiveXコントロール」の「コマンドボタン」を選択し、シート上にボタンを配置します。
  2. 配置したボタンを右クリックし、「プロパティ」を選択します。
  3. プロパティウィンドウで、ボタンの「Caption」プロパティを「バーコード生成」などに変更します。
  4. ボタンをダブルクリックすると、VBAエディタが開き、ボタンのクリックイベント(GenerateBarcode_Click)が記述できるようになります。
  5. 先ほど記述したGenerateBarcode_Click サブルーチンをコピーし、ボタンのクリックイベントに貼り付けます。

6. コードの実行とテスト

  1. Excelシートに戻り、作成したボタンをクリックします。
  2. 12桁の数字を入力するよう求められますので、入力します。
  3. 入力した数字に対応するJAN13バーコードがシート上に描画されます。

VBAコードの詳細解説

上記のVBAコードは、以下の主要な部分で構成されています。

  • 定数の定義: バーの幅、高さ、スペースの幅、ガードパターンの定義など、バーコードの描画に必要な定数を定義しています。
  • チェックデジット計算関数 (CalculateCheckDigit): 入力された12桁の数字からチェックデジットを計算する関数です。
  • バーコードパターン取得関数 (GetBarcodePattern): 各数字に対応するバーコードパターンを取得する関数です。
  • バーコード描画関数 (DrawBarcode): バーコードの描画全体を制御する関数です。入力された数字から、開始ガード、データ、中央ガード、終了ガードを順番に描画します。
  • バー描画補助関数 (DrawBars): 各バーを描画する関数です。黒い四角形をシート上に描画します。
  • ボタンのクリックイベント (GenerateBarcode_Click): ボタンがクリックされたときに実行されるイベントです。入力された数字を受け取り、DrawBarcode関数を呼び出してバーコードを描画します。

カスタマイズと応用

このVBAコードは、あなたのニーズに合わせて様々な方法でカスタマイズできます。

  • バーコードのサイズ変更: BAR_WIDTHBAR_HEIGHTscale変数を変更することで、バーコードのサイズを調整できます。
  • 配置位置の調整: lefttop変数を変更することで、バーコードの配置位置を調整できます。
  • データ入力方法の変更: InputBoxの代わりに、セルからデータを読み込むように変更することも可能です。
  • エラー処理の強化: 入力値の検証を強化し、より詳細なエラーメッセージを表示するように変更できます。

実践的な活用例

このVBAコードを応用することで、以下のような実践的な活用が可能です。

  • 在庫管理システム: 商品のバーコードを読み取り、在庫情報を自動的に更新するシステムを構築できます。
  • 商品ラベル作成: 商品名、価格、バーコードを組み合わせた商品ラベルを自動的に作成できます。
  • 物流管理システム: 発送物のバーコードを読み取り、追跡情報を管理するシステムを構築できます。

これらの活用例は、Excel VBAのスキルを活かして、業務効率を大幅に向上させる可能性を示しています。

もっとパーソナルなアドバイスが必要なあなたへ

この記事では一般的な解決策を提示しましたが、あなたの悩みは唯一無二です。
AIキャリアパートナー「あかりちゃん」が、LINEであなたの悩みをリアルタイムに聞き、具体的な求人探しまでサポートします。

今すぐLINEで「あかりちゃん」に無料相談する

無理な勧誘は一切ありません。まずは話を聞いてもらうだけでも、心が軽くなるはずです。

まとめ

この記事では、Excel VBAを使ってJAN13バーコードを自作する方法について解説しました。VBAコードの実装手順、コードの詳細解説、カスタマイズ方法、実践的な活用例を通じて、あなたがExcel VBAのスキルを活かし、業務効率化に貢献できるようになることを目指しました。バーコードの自作は、あなたの業務を大きく変える可能性を秘めています。ぜひ、この記事で得た知識を活かし、あなたのビジネスシーンでVBAを活用してください。

追加のヒント

  • エラーハンドリング: VBAコードには、エラーが発生した場合の処理(エラーハンドリング)を組み込むと、より安定した動作を実現できます。
  • コードのコメント: コードにコメントを追加することで、後でコードを理解しやすくなり、メンテナンスも容易になります。
  • セキュリティ: VBAコードを含むExcelファイルを配布する際は、セキュリティに注意し、パスワード保護などを検討してください。

これらのヒントを参考に、あなたのExcel VBAスキルをさらに向上させ、より高度なバーコード作成システムを構築してください。

```

コメント一覧(0)

コメントする

お役立ちコンテンツ