長谷工ビジネスプロクシーでキャリアアップのチャンスをつかもう!|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
大手グループで安定!年間休日120日の社宅管理営業
安定成長と手厚い福利厚生
東証プライム上場の長谷工グループで安定した成長環境。頑張りを評価する給与形態や、年間休日120日、手厚い福利厚生で長く働けます。
未経験でも活躍可能
社宅管理経験は不問。不動産経験者だけでなく、未経験者も活躍中。専門性が高く、武器が身に付く仕事です。
やりがいのある仕事
大企業や官公庁の総務・人事部と協力し、社員の方々に最適な社宅をご提案。従業員様、企業様から喜ばれ、やりがいのあるお仕事です。
キャリアアップも可能
管理職やプレイヤーなど、あなたのやりたいに合わせてキャリアプランを選択できます。自分のお仕事の幅を広げ、キャリアアップしたい方におすすめです。
家庭との両立もサポート
完全週休2日、土日祝休みで家庭との両立が可能。時短勤務制度や育児休暇・介護休暇も充実しています。
キャリアアドバイザーが語る企業や職種の魅力
長谷工ビジネスプロクシーは、大手社宅管理会社として業界トップクラスの実績を誇る企業です。キャリアアドバイザーとして、同社の魅力を以下にご紹介します。
◆安定した成長環境
長谷工グループの一員として、安定した成長環境を提供しています。東証プライム上場のグループ企業ならではの安心感と、安定した収入が期待できます。
◇手厚い福利厚生
年間休日120日や完全週休2日制など、充実した福利厚生が整っています。育児休暇や介護休暇の制度も充実しており、ライフイベントとキャリアを両立できます。
◆専門性の高い業務
社宅管理代行業務は専門性が高く、社宅管理や企業不動産に関する知識やスキルが身につきます。これらは転職市場においても貴重な財産となるでしょう。
◆キャリアアップの道筋
管理職やプレイヤーなど、将来的なキャリアプランに合わせて選択することができます。あなたのやりたいことに合わせて、キャリアアップの道が用意されています。
キャリア形成のチャンス
長谷工ビジネスプロクシーでは、入社後から育成期間が設けられており、未経験者でも一から学べます。OJT研修や座学研修を通じて、社宅管理業務の基礎から応用までを段階的に習得できます。 また、宅地建物取引士や賃貸不動産経営管理士などの資格取得支援制度も充実しています。これらの資格を取得することで、専門性を高め、キャリアアップに弾みをつけられます。 将来的には、社宅管理や企業不動産に関わるプロへと成長し、大手企業や官公庁の社宅管理を担う重要な役割を担うことができます。
悩みの解消と働き方のメリット紹介
社宅管理代行の業務は、大手企業や官公庁の社員に最適な社宅を提供し、住みやすい環境を提案するやりがいのある仕事です。この求人は、転職希望者のさまざまな悩みに対応する魅力的な働き方を提供しています。
まず、未経験者でも安心な研修制度とサポート体制が整っています。経験豊富な先輩社員がOJT研修で丁寧に指導し、業務を段階的に習得できます。また、資格取得支援制度もあり、宅地建物取引士や賃貸不動産経営管理士などの資格取得をサポートしています。
働き方に関しても、完全週休2日制や年間休日120日、子育てと両立しやすい時短勤務制度など、ライフイベントに合わせた柔軟な働き方が可能です。また、平均残業時間は30時間程度と、ワークライフバランスが重視されています。
未経験者も安心できる理由
社宅管理代行業務は未経験でも活躍できる仕事です。必要なスキルはPCスキル(Excel、Word)で、不動産管理や賃貸仲介の経験があればさらに活かせます。また、家庭との両立を重視し、長期的に安定して働きたい方、年収を上げていきたい方、これまでの経験を生かしてお客様のために働きたい方に適しています。
志望動機作成のポイントと例文
志望動機の作成では、以下のポイントを押さえましょう。
- 会社の事業内容や業界における地位を理解する
- 自分のスキルや経験がどのように会社に貢献できるかを明確にする
- なぜこの会社で働きたいのか、具体的な理由を述べる
以下に、例文を3パターン示します。
例文1:不動産業界での経験を活かしたい方
「私は前職で不動産管理業務に従事しており、社宅管理代行サービスに興味を持っています。貴社の業界トップクラスの地位と、大手企業や官公庁向けのサービスに携われることに惹かれました。私の不動産管理の知識と経験を活かし、お客様に最適な社宅を提供したいと考えています。」
例文2:長期的に安定して働きたい方
「私は家庭との両立を重視しており、長期的に安定して働ける環境を求めています。貴社の完全週休2日制や年間休日120日、子育てと両立しやすい制度に魅力を感じました。また、大手企業グループである貴社の安定性も、私のキャリアプランに合致しています。」
例文3:年収を上げていきたい方
「私は年収を上げていくことに意欲があります。貴社の頑張りを評価する給与形態と、長期的に年収を上げていける環境に惹かれました。また、社宅管理代行業務は専門性が高く、将来的なキャリアアップにもつながると期待しています。」
面接対策
面接では、以下のポイントが評価されます。
- 志望動機が明確で、会社への理解がある
- 社宅管理代行業務への意欲と理解がある
- コミュニケーション能力と対人スキル
- 前向きで、やる気がある
よくある質問とその回答例を以下に示します。
- なぜ社宅管理代行業務に興味を持ったのですか?
- 貴社で働きたい理由は?
- あなたの強みと弱みは何ですか?
- 将来のキャリアプランを教えてください。
まとめ
株式会社長谷工ビジネスプロクシーの社宅管理代行業務は、未経験者でも安心して挑戦でき、やりがいのある仕事です。充実した福利厚生、柔軟な働き方、キャリアアップの機会など、転職希望者のニーズに応える魅力的な環境が整っています。自己分析を行い、自分の適性や将来像を踏まえて、ぜひ応募をご検討ください。
求人情報 引用元: リクナビネクスト)
株式会社長谷工ビジネスプロクシー(ホームページ)
大手社宅管理会社での法人営業(長谷工グループ) 大手グループで安定■年間休日120日■20代30代活躍中 仕事内容 ★東証プライム上場の長谷工グループで安定成長! ★頑張りを評価する給与形態! ★長谷工グループの手厚い福利厚生で長く働ける。 ★不動産経験者活躍中!社宅管理未経験でも活躍中! ★専門性が高く、武器が身に付くお仕事! ー 主な仕事内容 ー 大手企業や官公庁を対象とした社宅管理代行に関わる業務。 ・社員の転勤や入社に伴い、企業から社宅選定の依頼を受けます。 ・対象エリアの仲介協力会社と連携。 ・企業の社宅規定と社員の方の要望の両方に合致する最適なお部屋を探します。 ・企業の社員の方へご紹介し、成約まで手掛けます。 お客様は大企業や官公庁の総務・人事部の方々。 従業員様のために最適な社宅をご提案し 住み良い環境のご提案を行っていただきます。 従業員様、企業様と喜ぶ人が多くやりがいのあるお仕事です! 不動産企業での経験を生かしたい あなたにぴったりのお仕事です! 将来的なキャリアプランとしては 管理職、プレイヤーとあなたのやりたいに合わせて選択が可能です! ★こんな方にオススメの職場環境! ・大手や法人を相手に大きなお取引をしたい方 ・自分のお仕事の幅を広げ、キャリアアップしたい方 ・長期的に安定して働きたい方 ・長期的に年収を上げていきたい方 ・家庭との時間も両立していきたい方 その他アピールポイント ★入社後に資格取得が可能 ★子育てと両立している方も多数 ★完全週休2日/土日祝休み ★年間休日120日 ★GW、夏季、年末年始は長期休暇有 ★有給休暇は入社時付与、 最大20日 ★育児休暇・介護休暇 求めている人材 ★20代・30代活躍中! ★社宅管理の経験は一切不問です <以下をお持ちの方は活かせます> ・PCスキル(Excel、Word) ・不動産管理や賃貸仲介に関わる業務の経験 ・宅地建物取引士の資格 <以下のような方に向いています> ・家庭との時間も両立していきたい方 ・長期的に安定して働きたい方 ・長期的に年収を上げていきたい方 ・自分のお仕事の幅を広げ、キャリアアップしたい方 ・これまでの経験を生かしてお客様のために働きたいという方 ー 社員の声 ー <総合職(入社2年目)> ◆メリハリをつけた働き方を実現できました! 社宅管理代行サービスという事業の特性上、異動や入社のある春はご依頼が増えるなど時期によって繁閑の差がありますが、平均すると月の残業時間は30時間ほど。 育児と両立している方は時短勤務の制度もあり、ライフイベントに合わせて働き方を調整しながら長く活躍していける環境です。 <総合職(入社6年目)> ◆前職でいい印象を持っていた当社に転職。 前職は賃貸仲介業界で、社宅代行の方とやり取りする中でその仕事に興味を持つようになりました。 中でも対応が丁寧で印象が良かったのが当社で、長く働ける環境も魅力に感じて、転職を決めました。 業務改善など新しい提案にも耳を傾ける風土があり、働きやすいと感じます。
東京都港区芝3丁目8番2号 株式会社長谷工ビジネスプロクシー 東京本社 【交通手段】 交通・アクセス 都営三田線「芝公園駅」徒歩2分 /都営大江戸線「赤羽橋駅」徒歩5分 /JR「田町駅」徒歩10分 固定時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間30分 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 勤務時間:9:00~17:30 (休憩時間 1時間) 休日休暇 完全週休2日制(土日) ※休日出勤の場合は振替休日を取得 祝日 【年間休日】 120日 【有給休暇】 15日~20日 ※入社時から付与 【休暇制度】 GW休暇、夏季休暇(9連休)、年末年始休暇(6~9連休)、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇 あり 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ 【保険制度】 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 交通費全額支給 残業手当 休日手当 昇給(年1回) 賞与(年2回) 退職金制度有 資格取得支援(ご入社後に宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士等の資格を取得していただきます) 結婚祝金 出産祝金 ベネフィットステーション HASEKO CLINIC(診療所) 保養所(蓼科・南紀白浜、熱海他) 体育館 財形貯蓄 社員持株 ー 育成体制 ー 入社後は育成期間を設け、未経験者も一から学べる環境になっています。 座学での研修のほか、経験豊富な先輩がついて丁寧に指導するOJT研修もあり、一つ一つの業務を覚えながら、徐々にできる業務を広げていくことができます。 ぜひ宅建資格や前職での経験も活かしていただきながら、将来的には社宅管理や企業不動産に関わるプロへと成長していってください。 ー 社宅管理代行サービスとは ー 物件手配から契約手続・更新手続・解約精算、さらには入居後のライフサポート、データ管理、支払調書等の税務署提出書類の作成補助まで、社宅管理に関するあらゆる業務をプロとして代行するサービスです。 ー 長谷工ビジネスプロクシーについて ー ●設立:2014年1月 ●資本金:1億円 ●従業員数:160名(2023年4月1日現在) ●事業内容:社宅の管理代行・仲介、企業不動産のソリューション事業、家具家電のレンタル・販売事業 ★東証プライム上場「長谷工コーポレーション」グループ。大手企業や官公庁向けの社宅管理代行サービスで「業界トップクラス」です。 職場環境 部では営業と事務を合わせて女性比率が半数を超えるなど、ライフイベントと両立しながら長く働き続ける女性社員も多数。 社宅管理代行という事業の特性上、春が忙しくなるなど時期によって繁閑の差はありますが、うまくメリハリをつけながら働きたいという方に向いています。
最近のコラム
>> 【三菱化工機株式会社】やりがいと安定を両立!舶用環境関連機器の法人営業|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
>> 【株式会社シンエイライフ】やりがいと安定を両立!成長中の総合建設会社で、あなたも未来を創造しませんか?|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
>> 【マネーフォワードで、あなたの金融×ITのスキルを活かしてみませんか?リーダー候補として成長できるチャンス!】|求人情報・志望動機例文・面接対策付き